日産キャラバンW 4WDです。
坂道で駐車するときに、ATをパーキングに入れて
サイドブレーキを引かずに止めると、車が動いてしまいます。
普通、パーキングに入れ、エンジンを切り、ブレーキペダルから足を離すと、少しは動きますが、どこまでも動いてしまうんです。
故障ですかね?
どこが壊れていて、修理にいくら位かかるかわかる方いらっしゃいますか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
ATでPに入れて駐車しても車が動いてしまいます。
2005/12/15質問者:yu2000ri
日産キャラバンW 4WDです。
坂道で駐車するときに、ATをパーキングに入れて
サイドブレーキを引かずに止めると、車が動いてしまいます。
普通、パーキングに入れ、エンジンを切り、ブレーキペダルから足を離すと、少しは動きますが、どこまでも動いてしまうんです。
故障ですかね?
どこが壊れていて、修理にいくら位かかるかわかる方いらっしゃいますか?
補足No.1
回答No.2 に寄せられた補足コメントです。
坂道と書いたので語弊がでたかもしれません^^;
家の駐車場で、急な勾配ではなく緩やかな傾斜です。
普通AT車はPにいれると少し動いてカチンとギアロックがかかりますよね。
国産、ドイツ車もみな同じでした。
サイドブレーキは引くべきですが、Pでも他の車は十分止まります。
他のキャラバンも止まります。
最初は凍結していて、タイヤが滑って、車体が前に移動しているのかと思ったのですが、タイヤが回っているので、ロックしていないのだと思います。
故障なのはわかっていますが、どの程度の故障なのかが知りたかったんです。
2005/12/15質問者:yu2000ri
補足No.2
回答No.4 に寄せられた補足コメントです。
そうですよね^^;故障です。
AT丸ごと交換になってしまうんですかね。。
車検項目にはPの状態で車輪が動いてしまったら通らないという検査はないので、車検は通るのですが、ATすべりの前触れ?だったり、危険だったりしたら嫌だなと思いまして・・・^^;
確か油圧でミッションに伝達していると思うんですが、ミッションまでの工程での故障であればATは大丈夫だったりしないかな?という期待もあるのですが・・・
聞いてみるのがいちばんですね。
2005/12/15質問者:yu2000ri
補足No.3
回答No.1 に寄せられた補足コメントです。
Nとはちがいますよ^^
Nは完全にギアが開放されていますが、Pではギアをロックし、シャフト、タイヤは動かなくなります。
結構強力なロックなんです。
ただ条件によってロックがかからない場合がある!
という回答に期待したいところではありますが、
多分、ないとは思いますが・・・^^;
2005/12/15質問者:yu2000ri
補足No.4
回答No.9 に寄せられた補足コメントです。
これは!!新事実です!!
これも説得力のある回答ありがとうございますm( _ _ )m
車はパートタイム4WDで、“Pで動き出した”と確認する前に4WDに入るかどうかのテストをした直後でした。
4WDにいれ、解除し、ガコンという音がし、解除になったのを確認してすぐに傾斜のある駐車場に駐車しました。
駐車場はアイスバーンでツルツル状態でした。
なので、Pに入れた後、動き出した時は滑って移動しているんだとおもいました。
しかし、アイスバーンじゃない所で止まるはずが、凍っていない所にタイヤが達しても動くので、これは!と思い、もう一度、駐車場に入れなおし、Pにいれて動き出した時にタイヤをみたら、タイヤが回っていました。(前後ともに)
取説がありますんで確認してみます!!!
2005/12/15質問者:yu2000ri
補足No.5
回答No.13 に寄せられた補足コメントです。
そういえばそうですね。テラノ、サーフ、ランクル、パジェロなどクロカン系のような車には、切り替えのシフトノブがもうひとつあり、それにはNレンジがありますよね。
キャラバンはおっしゃるとおり、ボタンひとつで4WD⇔2WDの切り替えです。
4WD解除のガコンという音はおおげさでした^^;
しかし、4WD解除ってふるい車になると、なかなか解除できないときがありまして、バックにいれたり、前進したりをするとやっと解除になる。という事があります。それをしておりまして、解除になる時には感覚的に小さな音と小さな振れがあります。
それを確認して、メーター内の4WD表示が消えたので2WDに戻ったと判断しました。
それから10m位は移動して、駐車場まで走行して、バックで駐車場に入れました。
最初は凍結していて、駐車場には滑って入れられませんでした。
再度、勢いをつけて駐車場にいれ、Pレンジに入れて駐車→動き出す。
再度、勢いをつけて駐車、動き出す。タイヤが回っていることを確認。
さらに、もう一度テスト→やはり動き出し、タイヤは回る。
これを数回繰り返し、Pロックがかかっていないと判断しました。
しかしN状態であれば、走行しない?ですよね。
でも、直前の切り替えが関係するのであれば、AT不良ではないのかもしれないですね。。ほのかに期待★
あとは、アイスバーンという条件だったというところも気になります。タイヤの空転との関係。
明日、アイスバーンではない坂道でP駐車チェック、2WD4WD切り替えチェックをしてみますm( _ _ )m
2005/12/17質問者:yu2000ri
回答(14件)
回答No.14
2005/12/17回答者:noname#20459
青森の三沢空港の駐車場は冬季間、車が前に滑って
出てしまうので、サイドブレーキを掛ける様、看板が
あります。私は今まで、ATの出力しか固定されていない
と思い、FF車やFR車は、右左のタイヤが正、逆転
して、ずるずる出てしまうと思っていました。
回答No.13
2005/12/17回答者:robocut
こんばんは
パーキング(P)にしておけば必ずブレーキが掛かった状態になるか?ですが答えは掛かりません。但しすべての車ではありませんが・・・
ではどんな車か?それはパートタイム式の4WDで2H(二輪駆動)と4H(四輪駆動Hi)と4L(四輪駆動Lo)の切り替えのある車で、切り替えの途中にニュートラル(N)が在る車です。このニュートラルの位置ではパーキング(P)にしてもブレーキ(ロック)は掛かりません。但しこれもすべてのパートタイム式の4WDがこの機構ではないようです。でも以前乗っていた日産のテラノ(WBYD21)はこの方式でした。パートタイムの切り替えのところにそのことについて注意書きがありました。他の車でもありますが、これは牽引のためと以前聞いたことがあります。
では今回のキャラバンは・・・パートタイム式ですが確かキャラバンはボタンひとつで4WDに切り替わるのでちょっと違う構造だと思いますが、4WDに切り替えた後にこの症状が出ているようなので切り替えが中途半端な為に起きている症状も考えられます。
もう一度4WDへの切り替えを行ってみると完全に切り替わるかもしれません。
yu2000ri:「4WDにいれ、解除し、ガコンという音がし、解除になったのを確認してすぐに傾斜のある駐車場に駐車しました」通常ガコンと衝撃は無いと思いますので・・・
以上専門家でもないただの経験者の自信有りのrobocutでした。
回答No.12
2005/12/16回答者:WATARU--
前方の方の言っていることがちょっと分かりかねるのですが、自分なりの意見です。
確か、家の父はAT車(日産エクストレイル)ですが、信号等で止まるとき、ギアをPに入れるだけです。フットブレーキからも足を放していたような気がします。もちろん坂道の信号機前でもPだけです。(記憶です)もちろん動きません。そこから理屈をこねると、もちろんギアをPに入れて動くことはないと思います。(キャラバンも日産車なので同じだと思いますが)
その理屈から行くと故障ということになりますがいろいろな原因が考えられます。
・つめが折れた、つめが絡んだ(はさまった)
・リンクが壊れた
まぁこの辺は他の方と一緒の原因になってしまいますが、自分としてはこのくらいしか思い浮かびませんでした。
修理したりした方がいいと思いますよ。僕の考えでは中古品は危なそうなのでディーラーをオススメします。(高いかどうかは分かりません。(^^;))
回答No.11
2005/12/16回答者:kjkj
最初の3人は何を言っているのでしょうね
どんな車もパーキングに入れたらロックされるはずなのに
先週、俺の乗っていた日産の車もATが故障してしまって、知り合いの整備工場で見てもらったら修理に25万円掛かると言われたので乗り換えて考えています。
回答No.10
ベストアンサー
2005/12/16回答者:m9510m
他の方の補足になりますが、キャラバンも勿論他の車もATはかなり精密に作られています。
ATの中にはATFというオイルが入っているのはご存知でしょうか?ATの潤滑や変速の役割がありますが、これに金属片やごみが入ると変速できなくなったり、最悪発進不能になる場合があります。これは、ATFが複雑な配管やギアの間を流れるので、異物が詰まるとトラブルになる為です。
No.7の方が回答されている、機構ロックの爪が折れている事を考えますと、折れた爪が詰まっていつ重大なトラブルが発生してもおかしくないと思います。
症状が軽い今のうちに、ディーラで点検を受ける事をお勧めします。
回答No.9
2005/12/15回答者:Mad_in_USA
通常の2輪駆動であれば,パーキングは機械的にミッションケースに固定されてアウトプットシャフトが回転することはないはずです.アウトプットシャフトが回転しないということは車輪が回転しないということです.
実際私の車も車輪はロックされます.車はFFです.坂道で信号待ちするときに,ずっとフットブレーキを押すのも疲れるので,ギアをパーキングに入れて待つこともあります.(サイドブレーキは引いたり,引かなかったり)
ただ,4WDということで気になるのがセンターデフの存在です.デフロックがかかっていないときは,デフで前後輪の差回転を吸収するのでそれが悪さをしていることもありえるのかもしれません.
取扱説明書にはそのあたりのことが触れられていませんか?
回答No.8
2005/12/15回答者:cayenne2003
前半の方は何を行っているんでしょうか?それも自信ありですか?
Pは機械的にミッションをロックします、遊びとして多少動く事はありますが何処までも動くという事は故障です
ロックする部品が折れたのかワイヤーのポジションが悪いのかリンクが壊れているか分かりません、修理するとすると結構掛かると思います
出来るだけ早くディーラーに見せることですが、状況によっては中古かリビルトのATに載せ変えたほうが安いかもしれません
私は平地であればPのみです、坂道であればミッションに負担を掛けないためにサイドを引きます
昔駐車していたオヤジの車(AT)に結構なスピードで車が追突し、もちろんPに入っていたのでロックが壊れAT交換となりました、その後調子良かったね(爆)
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
精通された方のご意見が聞けてうれしく思います。
ディーラーだと確かに高い請求がでてしまいそうなので、パスです^^;
ミッション乗せ替えが必要であれば中古かリビルトですよね・・・
私も駐車の時はPのみですが、傾斜がきつい時、ロックがかかる時のカチッというギアがかみ合う音を聞く限り、少なくともギアによくないと思い、ロック前にサイドを引くようにはしていました。
決定的なご回答ありがとうございました^^;
2005/12/15質問者:yu2000ri
回答No.7
2005/12/15回答者:noname#17165
危険な状態ですので、早急に整備工場に持っていかれる事をお勧めします。
私の記憶が間違いでなければ、パーキングは金属の爪を変速機内のギアに噛ませて、
動かなくしているので、それが働かないと言う事は、
1.爪が何かに引っかかってギアに噛まない。
2.爪が折れた。
の何れかです。
で、2の場合、走行中に何かの弾みで折れた爪がギアに挟まってロックする可能性があります。
この回答へのお礼
う~ん^^;かなり信憑性の高い回答です。
>金属の爪を変速機内のギアに噛ませて、動かなくしている。
↑
たしかそうです!!
そうですよね、ご指摘の危険性も確かにありますね!
嫌な予感はしていましたが・・・^^;
整備工場に見せるようにします。
なんか高そうですよね。。
ありがとうございましたm( _ _ )m
2005/12/15質問者:yu2000ri
回答No.6
2005/12/15回答者:ooooooooooooo
私が(乗用車)で聞いたのは「坂道で止めるときは、サイド/フットブレーキだけでは不十分。 ATだとPに入れておかないといけない」と、Pだとロック相当になるということでしたし、ホンダ乗用車5台ともの、Pだとロック状態です。
それはともかく、修理するかどうかはおいといても、日産へ問い合わせてみられてはどうですか?
回答No.5
2005/12/15回答者:horaemon
坂道でサイドブレーキを引かないなんてびっくりしました。
パーキングはブレーキじゃないですよ。
キャラバンのような重い車ならよけいです。
今まで事故に合わなくてよかったですね^^
この回答へのお礼
おっしゃるとおり、自宅駐車場で気づいてよかったです^^;
一応、Pでもギアでのロックはかかるんですが、
通常はサイドブレーキも併用するのがさらに安全です。
キャラバンでもトラックでもそれで止まるので、緩やかな傾斜でも止まらないのは故障という所はガチなのです。
どの程度の故障かが怖い所です^^;
2005/12/15質問者:yu2000ri
回答No.4
2005/12/15回答者:noname#40123
それは完全に故障でしょう。
ある程度走ったとしてもずっと動くというのは正常な状態ではないです。
一度、整備工場で見てもらうべきかと思いますが。
本当であればリビルト品あたりに交換してもらった方がよいです。
僕も、日産の1500ccパルサー4WDを乗っていてATミッションのトラブルで交換して20~30万円程度掛かったと思いましたけれど。
たぶん同じぐらい掛かると思いますよ。
回答No.3
2005/12/15回答者:1112
他の車は、どうかは分かりませんが
他の車でも、坂道だと動く物かと思いますが
因みに、「サイドブレーキ」かけても動くならば異常ですが・・・
この回答へのお礼
Pはサイドブレーキ相当のロックがかかります。
非力な私には、サイドブレーキの引きが不完全なことがあるので、Pのギアロックの方が確実で強力なのです。
なのですが!この車ときたら!!
2005/12/15質問者:yu2000ri
回答No.2
2005/12/15回答者:1582
日産キャラバンW 4WDは乗ったことないですが
通常の車は動いて普通だと思います
何のためにサイドブレーキついてるのか
あくまで日産キャラバンWが他の日産車と
同じ構造ならばね
回答No.1
2005/12/15回答者:D-JAGA
当然の事と思いますが・・・。
Pは決してブレーキが掛かっているわけではないので。AT特有のスリープ現象が起こらないというだけでNと変わりません。
坂道でPに入れただけでは固定されていない(タイヤがロックされていない)台車と同じですので、ある程度の勾配の坂道になれば、必然的に動くでしょう。
【新型日産キャラバン】新型日産キャラバンのエンジンは三菱自動車製造らしい。 なんで日産自動車は商業車
【新型日産キャラバン】新型日産キャラバンのエンジンは三菱自動車製造らしい。 なんで日産自動車は商業車用のエンジンは作らないのでしょう? あと窓を開けたら、カタカタ言うのは...
2022/03/27 16:04回答数7
平成3年式日産キャラバンGTに乗っているんですが、1年ぐらい前から、ATのDレンジで発進しなくなりました。そのために2速で発進したのちにDレンジに変速しています。修理に出...
2001/01/07 03:28回答数3
こんにちは。 私は全然車に詳しくないので、教えて頂きたいのですが・・・ このたび、新車を購入しようと考えてます。 が・・・ 私のマンションは、立体式駐車場のため 車高が1...
2005/10/04 16:58回答数8
中古車販売をしている友人が言っていた言葉です。 タイトル通り「トヨタは12万キロまでは余裕で走る、日産は10万キロでホンダは6万てとこかな」だそうです。ホンダは5万キロ前...
2004/10/14 14:14回答数26
日産の車のオプションに 「5イヤーズコート」というのがありますが 定価で47000円くらいと、結構高いです。 それだけの価値はありますか? 自分でマメに手入れするのがいい...
2005/08/21 22:04回答数7