スズキのジムニー(JB23)なのですが社外のオーバーフェンダーをつけて、堂々と公道走りたいのですが、5ナンバー登録って可能ですか?5ナンバーに限らず、何かいい方法ありますか?左右で10cmはみだしています。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
軽自動車を5ナンバー登録
2006/01/24質問者:mogle
スズキのジムニー(JB23)なのですが社外のオーバーフェンダーをつけて、堂々と公道走りたいのですが、5ナンバー登録って可能ですか?5ナンバーに限らず、何かいい方法ありますか?左右で10cmはみだしています。
補足No.1
回答No.1 に寄せられた補足コメントです。
ありがとうございます!5ナンバー(白色ナンバー)のことです。ジムニーは現行型ですので黄色の5ナンバーです。紛らわしくてすいません。オーバーフェンダーはフィッティングを試しただけで、まだ装着していません。免許有っての仕事柄なのでとても悩んでます。
2006/01/24質問者:mogle
回答(5件)
回答No.5
2006/01/25回答者:gf-wgc34
構造変更すれば合法的にジムニーのオーバーフェンダーに乗れますがもし今お乗り車に思い入れが無いのであれば思い切ってジムニーワイド(シエラ)に乗り換えてはいかがでしょうか?
実は軽自動車のジムニーは人気があって中古車でもそこそこ良い値が付きますが、これが普通車のジムニーになると不人気車の仲間入りになって新車時の車両価格はあまり変わらないのに中古車相場は激安です。
もし中古車屋さんで同程度のシエラを抱えていたら喜んでズリ替えすると思いますよ。
でも白ナンバーに構造変更されたジムニーは価値激減しますので下取りも安くなっちゃいます。
回答No.4
2006/01/24回答者:M111
既にジムニーをお持ちで、オーバーフェンダー装着を検討、ということでよろしかったでしょうか?
左右で10cm以上となると、ナンバー変更は基本的に「義務」です。5ナンバー白、もしくは貨物用として登録できる要件が満たせれば、4ナンバー白も考えられるでしょう。
8ナンバーという意見もありましたが、キャンパーや街宣車として8ナンバーというのもたしかに可能性があります。しかし、税金逃れの人間などが多いため、基準が締められたりしていますので、難しいかもしれません。
もっとも、各ナンバーの基準までは詳しく知りませんので、「可能」と断言はできません。あくまで「可能性がある」という意見にとどめておきます。
場合によっては大規模な改造が必要になるかもしれません(ワイドやシエラの部品を流用して、膨大な手間と費用さえかかれば可能だと思います)。その場合は、中古で買い換えた方が安かった、なんてことも考えられます。
>白ナンバー登録すると白ナンバー扱い
まあ、本来そのために区分しているのですから、当然といえば当然なのですが。
ただ、ジムニーの場合はわずかに1トン未満、ジムニーワイドやシエラでは1トン以上に分類されますので、変更時に1000kg以下におさえられれば重量税が安くて済みます。
また、そのオーバーフェンダーがワンオフでなくメーカーによる社外品なのでしたら、製造元・販売元がある程度の知識をお持ちかもしれません。そちらに尋ねてみるのも、ひとつの手段でしょう。
回答No.3
2006/01/24回答者:nna
質問の内容と少し異なりますが
オーバーフェンダー付きのジムニーに公道で堂々と乗る方法で真っ先に思い付いた方法は
ジムニーを売ってシエラに乗りかえるです(10cm以上フェンダー幅が増加してます)
ジムニーでどうにかするのは
他の方が既におしゃられている様に軽自動車の恩恵が受けれませんし改造車は任意保険も
高くなると思います(保険会社によっては引受けてくれない)
シエラの方が中古車は安い様です
社外のオーバーフェンダーとの交換は出来るか不明ですが交換しても幅がそんなに
変わらないと思いますのでジムニーに付けて何とかするよりは楽だと思いますが
スズキ ジムニーシエラ
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/10030980/profile.html?nop=
この回答へのお礼
ありがとうございます!陸運行って調べましたこ所、自動車税&重量税等、白ナンバー車とまったく変わらないとのことでした。素直にジムニーワイド買えばよかったです・・・。中身は軽でも白ナンバー登録すると白ナンバー扱いだそうです・・・。年間の自動車税が3万ぐらいになるそうです。あと、あまり古い方だとボディー剛性、ブレーキ性能等の問題で白ナンバー登録できないと言われました。
2006/01/24質問者:mogle
回答No.2
2006/01/24回答者:supra777
軽自動車の事についてはよく解らないのですが、
以下にヒントになりそうな回答が多くよせられているので
参考になさってみて下さい。
デメリットとして自動車税や高速道路料金などが変わってくるみたいです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1374868
この回答へのお礼
ありがとうございます
2006/01/24質問者:mogle
回答No.1
2006/01/24回答者:Elim03
記憶が今ひとつ明瞭でなく恐縮なのですが・・・
ジムニーが4ナンバーであるのは、小さいからではなく、排気量が660cc以下であったからだと思います。
適法な改造車として車検を通った場合、8ナンバーになるのではないかと思います。
個人的には、他人にとって危険な改造でなければ、自動車は個性があるのがよいと思っていますので、通るといいですね。(^ー^)
ただ、4ナンバーの特典である「税金が破格に安い」というメリットが全くなくなってしまいますが。
なお、老婆心ながら・・・
>左右で10cmはみだしています
と、現在形で書いてしまうと、「既に違法行為やってます」ということになってしまいますよー(^_^;削除に注意!
普通の軽(四駆)しか乗ったことがない女性なのですが、雪深いのでジムニー購入を検討しています。 注意すること、気をつけたほうがいいことはどのようなことでしょうか? 燃費はカ...
2013/06/22 07:05回答数13
スズキのジムニー(JB23)なのですが社外のオーバーフェンダーをつけて、堂々と公道走りたいのですが、5ナンバー登録って可能ですか?5ナンバーに限らず、何かいい方法あります...
2006/01/24 11:44回答数5
ジムニーのクロスアドベンチャーを新車で買いました。 MTなんですが、シフトノブの振動が気になります。 停止中も走行中もブルブルして、手を置いていると不快です。 前の車はフ...
2011/09/19 09:11回答数5
新型ジムニー(JB64)にカロッツェリアのTS-Z132PRS(スピーカーサイズ13㎝) を取り付けようと思うのですがスズキ車用 13㎝対応 スピーカーブラケットで検索 ...
2018/07/17 18:57回答数1
よくこのHPでもジムニーは走破性抜群で氷雪路でも最高だというようのを見ますよね。 でも北海道日本海側に住んでいる友人はスバルインプレッサの四駆に乗っており、 雪が多く完全...
2009/02/14 16:58回答数16