現在、車選びに悩んでいます。候補としては
1、スカイライン(特にR33GTS)
2、シルビア(S14orS15)
3、ホンダ(テンロク、テンハチのタイプR)
*サーキットを何度か走ってみて、できればドラテクを磨ける車に乗りたいと思っています(サイズやもてあますパワー等)
*楽しく車と付き合いたいので燃費や整備代などの実用面も無視はできない。
自分なりのメリットデメリットを考えてみました。
1、スカイラインGTS
*憧れもあり、おそらくもう乗れないであろう直6に乗っておくべきかと考えています。
*燃費がかなり悪い、税金が高い。
*とにかく、大きく重い(ドラテク面で?)
*R33、R32は10年選手が多い。
2、シルビア(S15、S14)
*スカイラインよりも小さく軽く適度なサイズ。
*日産ならスカイラインに未練が・・・。
*ターボモデルは燃費が悪い。
*全体的に、中古車が高い。
3、ホンダ車(先代のインテやシビック等)
*軽量コンパクトでドラテクを磨くには最適?
*燃費やタイヤなどの維持費が安い。
*NAながらもパワフルなエンジンは噂通り最高?
*ドラテク入門にはステップアップの為にもカウンターを覚えられる車がいい?
*中古車がかなり高値
今スカイラインに乗っておかないと、後悔するのかなと言う気持ちが強いです。しかし、スカイラインのマイナス面ばかりを感じてしまっています。
RBNAチューンがあればかなり興味深いのですが、NAに向いていないのかNAチューンが見つかりませんでした。
馬鹿げた質問をしてしまって居る事は重々承知しています。申し訳ありませんでした。
各車のメリットデメリット、私が考え違いしている所など、皆様の知っている事を何でも構いませんので、ご教授いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。