車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

軽自動車を検討していますが、コラムシフトが嫌い。

2002/04/14質問者:kubo-chan

購入はまだまだ先の話になると思うのですが、車の買い替えを考え始めています。


最初、トヨタのヴィッツやホンダのフィットなど、いいなと思っていたのですが、
維持費など考えて軽自動車にしようかなと・・・。

流行のワゴンRとかホンダのライフは、形がいまいち好きになれません。
コラムシフトは馴染みがないので不安ですし。
車屋さんによると、「シートを広く取るために」とか「慣れれば平気ですよ」とか、そうかな~・・・。
フロアシフトからコラムシフトへ変わった方、いかがですか?

もちろんフロアシフトの軽もあるのは知ってますが、限られてきますよね。
いま検討しているのは、日産モコとスズキMRワゴン(コラムシフトしかない)
ということで、もう一つ質問。

同じ形のモコとMRワゴンだったら、どっちで買うのが良いでしょう?
スズキのほうが軽については安心感がありますが、日産も初軽でかなり力を入れているのではないかと・・・。
アドバイス宜しくお願いします。

回答(5件)

  • A

    回答No.5

    2002/04/15回答者:apapa

    私は、複数車所有していますが、最近軽は手放しました。それまで軽は、ミニカ/レックス/パジェロミニ/ホンダZなど乗り継ぎました。
    また、コラムシフト車では、唯一エスティマに乗っていました。
    その経験から、

    軽と小型車どちらが良いか?
    どのような使用目的か?によって決まると思います。
    使い走りのご近所カーであれば軽ですが、長距離も乗るのなら、やはり軽以外です。
    最近、軽の高速道路の制限速度が普通車と同じになりましたので、不便は解消されたのですが、実際に軽で普通車と同じに走った場合、やはり疲れます。軽の性能は良くなっていますが、それでもどうしてもエンジンに余裕が無いので、特に騒音面がつらいです。

    コラムシフトは、A/Tの場合全く気になりません。
    但し、急な坂道を走る機会が多く、セカンドギアまでマニュアルシフトダウンする必要がある場合などは、少々不便です。シフト操作が、うまくいかない車も有りますから。

    なお、最近見つけたコンパクトカーに関するサイトを、ご参考までに…。

    参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~kurabete/

    この回答へのお礼

    使用目的は、通勤(片道12km)と、市内の買い物です。
    遠出は主人の普通車ですると思います。
    ですから、軽ですね。
    軽って狭いし、乗り心地は良くないし、音はうるさい・・・から最初はイヤだったんですけど、毎年の税金の時期になると「次は絶対軽にしよう!」と(笑)

    ありがとうございました。

    2002/04/15質問者:kubo-chan

  • A

    回答No.4

    2002/04/15回答者:kurio

    日産のモコってスズキのMRワゴンと同じです。
    つまりスズキがMRワゴンを日産にOEM供給(相手先ブランド販売)してるだけなんです。ですから性能的にはまったく同じだと思ってよいでしょう。
    そうなるとあとは見た目(外装、内装)くらいでしょうか?ただしアフターフォローを考えるとスズキのほうがいいかもしれません。軽自動車製造&販売の長年のノウハウがありますからね。

    コラムシフトについてはすぐに慣れますよ。ATだったらシフトチェンジをする機会もほとんどありませんからそんなに気にする必要はありません。

    フォークスルー、ベンチシートでなおかつフロアシフトという軽自動車もあります。ダイハツのマックス(MAX)です。
    (厳密にはインパネシフトですが・・・)
    マックスのXグレード以上はインパネシフトですが、最低グレードのLなら普通のフロアシフトですよ。

    フロアシフトって探せば結構あるのではないでしょうか?(特にグレードの低い車種等)

    参考URL:http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m1050/k10501011200111/g4/o105010110040065910009510204200111.html

    この回答へのお礼

    コラムシフトについては杞憂だったようで、皆さんアドバイスありがとうございました。

    マックスですか。実は形(側面後部のカット)が好みでなかったので、全く眼中になかったのです。
    カタログもらって検討してみます。
    ありがとうございました。

    2002/04/15質問者:kubo-chan

  • A

    回答No.3

    2002/04/14回答者:11213

    ATを前提に考えると、先の人がおっしゃるように、ギヤの操作は少ないからどちらでもと考えられます。
    ギヤをセレクトする運転をする場合にはハンドルから手、目線の移動距離が短い方が運転している時負担が少なくて良いとも思えます。
    私の場合は後者なので、コラムがどちらかといえば好きです。
    ただし最近のようなフロアの操作をコラムに置き換えた形の物は敬遠しています。
    今現在の瞬間風速で考えた場合、私はスズキを選びます。
    初物といえば初期的な問題を抱えているのが常ですし、もう少し購入を先延ばしできるなら選択肢も変わるでしょうが。(デザインを除いて技術の日産はまだ健在だと思いますから。)

    この回答へのお礼

    ありがとうございます。
    あまりコラムって気にしなくてよいみたいですね。

    今ならスズキですか。私もそう思いました。
    でも、まだ当分先なので、もう少し楽しむことにします。

    2002/04/15質問者:kubo-chan

  • A

    回答No.2

    ベストアンサー

    2002/04/14回答者:noname#1862

    僕はどちらの車にも乗る機会がありますがオートマティックなので違和感は有りません。居住性などを考えると、特に軽自動車ならばコラムの方が広くてよいと思います。
    モコとMRワゴンはフロントグリルの違いだけですから好みのスタイルを選べばよいと思います。販売店によっての違いは分かりません。

    この回答へのお礼

    なるほど。
    そうなんです。私も会社の社用車がフロアATで、だんなの車もフロアATなので、やりにくいかなと思ったんでした。
    でも、違和感ないですか。あんまり心配することないのかな。
    ありがとうございました。

    2002/04/14質問者:kubo-chan

  • A

    回答No.1

    2002/04/14回答者:drisil

    使い勝手ではコラムもフロアも大して違わないような気がします(個人的に)
    いや、だって…ATならシフトに触れる機会なんてそう多くないし…
    むしろコラムの方が手の移動量が少なくて済む分、良いかも…
    もし"見た目が許せない"とかだったら話は別ですが(笑

    この回答へのお礼

    ATなんです。
    ではあまり問題ないですね。
    ちょっと「見た目が許せない」という気持ちもありますが。
    なるべく気にしないようにします。
    ありがとうございました。

    2002/04/14質問者:kubo-chan

MRワゴン(スズキ)のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ