現在、カローラフィールダーのFF車に乗っています。
普段は、雪道走行などあまりないのですが、冬場はスタッドレスです。
また、高速道路を走行することも月に1回程度。その時にはチェーンも持参して雪道を走ることもしばしば。FFだったため、それ程不自由も感じませんでした。
しかし、この度車格を上げるに伴い、乗りたい車がセダンのFRなのです。雪道走行ではかなり違いますか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
FF車で雪道走行は辛いですか?
2006/12/03質問者:nobinobitachan
現在、カローラフィールダーのFF車に乗っています。
普段は、雪道走行などあまりないのですが、冬場はスタッドレスです。
また、高速道路を走行することも月に1回程度。その時にはチェーンも持参して雪道を走ることもしばしば。FFだったため、それ程不自由も感じませんでした。
しかし、この度車格を上げるに伴い、乗りたい車がセダンのFRなのです。雪道走行ではかなり違いますか?
補足No.1
回答No.2 に寄せられた補足コメントです。
すみません。今よく読んでみたらタイトルが間違っていました。
FRどうですか?の間違いです。
それにも関わらずみなさんからこんなに返事を頂いてありがとう御座います。
2006/12/06質問者:nobinobitachan
回答(12件)
回答No.12
2006/12/04回答者:029526-charade
こんばんは。
かつて自動車通勤をしていた時、圧雪(しかもスタッドレスでぴかぴかに磨かれた凍結路)の上り坂で、テールを左右に振られ全く上れずタイヤを空転させながらじたばたしていた車を時折見かけましたが、ほぼFRの大型セダンばかりでした。
雪が積もると大抵道路は大渋滞なので、上り坂の途中で止まってしまうことは往々にあります。
更に大変なのは上り坂&カーブ&道路が右左どちらかに傾いている場合…
そのまま傾いている方に車体ごと引きずり落とされてしまいます。
あの悲惨な状況を見てからFRは絶対に選ばないと誓いましたね…
(自車はFFです)
この回答へのお礼
なんか、みなさんのアドバイスを読んでいて買うべきではないような気がしてきました。
実は以前、日産ラルゴFRに5年程乗っていたのです。車重のバランス故か乗り切れない坂道も多々ありました。同じ思いはしたくないですね。そう考えると遠慮した方がと思うようになりました。
2006/12/04質問者:nobinobitachan
回答No.11
2006/12/04回答者:kazuof23
FFからFRへ乗り換えると雪道では間違いなく尻振りに悩みます、ちょっとした左右の路面状況の差で簡単にテールが流れます、低速であればカウンターで対応できますので無理な速度は厳禁です、またコーナーではテールが振り出しても対処できる速度に減速しましょう。
オプションにビスカスまたはトルセンLSDが有ればテールが振られたときの立て直し、片輪空転での走行不能の防止もできるので装備することを勧めます。
当地は雪国なので4ヶ月は雪道走行です、気疲れが嫌で私は10年前に4WDセダンに乗り換え現在は4WDワゴンに乗っています。
回答No.10
2006/12/04回答者:dn_nb
みなさんのおっしゃるとおり、慣れるまではリアのスライドがFFにくらべてきついのではないかと思われます。
いろいろとスリップ対策の装置などもあるので、スタッドレスタイヤなどをきちんと履く、チェーンを用意する、雪道走行ではFFとは違うという事をきちんと理解したうえで運転する、などでカバーできる範囲内ではあると思います。
乗りたい車を妥協するほどの事ではないと思いますよ。
回答No.9
2006/12/04回答者:poko315
雪国に住んでいます。
自分は免許取得時からFRを乗っていましたが、確かに運転にはFF(現在の車)よりも気を使いました。
山道(スキー場)などはチェーンなどの装備が必要でした。
どんな車でも、雪道・凍結路は「急」のつく運転をしないことを心がけていればそんなに気にすることはないと思います。
FRの場合、発進時にリヤが振れやすいですが、アクセル調整・ちょっと逆半をきれば修正は簡単です。
毎年そうですが、街でよく自爆している車は4WD車が多いですね。
過信していて事故を起こしている車が多いです。
FR・FF・4WD、運転する人によってでしょうか・・・。
回答No.8
2006/12/04回答者:chunjinho
かなり違うと感じます。凍結路や圧雪路の走行でFF車はアクセルオフに気を使いますが、FR車はやはりアクセルオンに気を使います。
なんにせよ、急ブレーキ、急ハンドル、急加速と速度超過に気をつけ、車間をとればそんなに過敏にならずとも良いと思います。
もしケツを振ってしまったときは、乾燥路の感覚でカウンターを当てると場合によっては前輪もグリップを失い、えらいことになるので、アクセルオフ(MTならシフトダウンも同時に)と同時に一瞬だけ逆ハンをあてすぐさま前輪を後輪と同方向に向ける、が最善かなぁ。経験則ではありますが、かなり自信無しです。
回答No.7
2006/12/04回答者:inaken11
FRはビスカスLSDでも入ってれば発進性は幾分楽。
坂道で滑り出すとどうしようもなくなる。
回答No.6
2006/12/04回答者:hanikiri
昔に比べれば大分良くなりましたが、それでもFRで雪道はつらいです。
去年の冬、久しぶりにFRで雪道(ちょい凍結気味)を走りましたが、5MTの4速でチョコッとアクセル煽っただけでケツ振り出したのには驚きました。
それでもタクシーがほとんどFRでまともに走っているのは技術の違いなんでしょうか。でも、さすがのタクシー運転手も「後ろに客が2人乗っててくれるとはるかに楽だねぇ~。」と言ってましたから、やっぱりFRは大変なんですね。
回答No.5
ベストアンサー
2006/12/03回答者:vocka
FR車(トヨタ・チェイサー)で何度かスキーに出かけたことがある者です。(スタッドレス着用)
結論から言うと、慣れてしまえば問題ありません。
No.1さんやNo.2さんが言われているように、FR車は雪道には弱いですが、よほどの雪道でない限り、またスタッドレスタイヤや、チェーンを活用する限り、全く無理ということはありません。
ただ、私の場合車好きで、「運転するならFRの方が楽しい」と思っていたことから、FR車を乗り継ぎ、広場など、安全な場所でドリフトなどして遊んでいたため、滑った場合どうすればいいかとか、なるべく滑らないためにはどうすればいいかといったことが自然と身に付いたと思います。
おかげで、2度ほどぼんやりしていてカーブを曲がりきれず、事故を起こしそうになったことがありますが、いずれもギリギリで事故をせずにすんでいます。
質問者さんの運転技術や、車に関する知識がどの程度か分かりませんが、どちらも自信がないのであれば、FRはやめた方がいいと思いますよ。
(ちなみに、うちの近所は田舎で広場から家も離れているのため、ドリフトなどをしていても苦情を言ってくるようなことはありませんでしたので、まねするのであれば周囲の状況を考えてやってください。)
回答No.4
2006/12/03回答者:noname#60563
FRもFFも4WDもすべて雪道凍結路など乗ってきましたが、FFとFRではかなり違いますよ。
どのような場所で雪道を走るのか解りませんが登りでも下りでも最初は神経を相当使うでしょう(ABS有るから少しは良いかな)
発進で少しアクセル開けすぎたらお尻がでて・・・等と言ったことも多いです。
FFで登れるところも登れなかったりと、かなり変わってきますが雪道の時は少しでもトラクション稼ぐためにトランクに荷物載せたりとか(FRの場合)
もっとも私は慣れでかなりの部分カバーできると思いますが、それでも性能の差はかなり有りますよ。
回答No.3
2006/12/03回答者:shhkmg
あれれ、被っちゃいましたね。
FFなら、クルマは斜めになりながらもとりあえず真直ぐには走ります。
問題はFRであり、右に左にお尻を振りながらの走行になる為,かなり馴れが必要です。
回答No.2
2006/12/03回答者:shhkmg
タイトルと質問内容が乖離しているようですが。
FFでの雪道走行の辛さを訊ねたいのですか? それともFRでですか?
どちらですか?
回答No.1
2006/12/03回答者:hottest
一般的に雪道走行に向いてるのはFR<FF<4WDです。
FRはとにかく雪道苦手です。アクセル踏むとリアが振られます。方向が定まりません
FF、4WDならまず問題ないと思います。
私このたびカローラフィールダーを購入しました。今納車待ちです。40も過ぎていい大人がわくわく待っているのを見て、妻も娘もあきれてます。そんななか、普段気にもとめない自動車...
2012/11/26 20:44回答数28
トヨタのウィッシュからの乗り換えで、カローラフィールダーならそんなに違和感なく乗り換えられる車格です
トヨタのウィッシュからの乗り換えで、カローラフィールダーならそんなに違和感なく乗り換えられる車格ですか
2018/01/19 14:28回答数4
カローラフィールダーについて質問です。4人家族で7歳と5歳の子供がおり、現在はヴォクシーに乗っていま
カローラフィールダーについて質問です。4人家族で7歳と5歳の子供がおり、現在はヴォクシーに乗っています。車の買い替えの際、カローラフィールダーはファミリーには狭いでしょう...
2016/11/18 08:21回答数10
カローラフィールダーの購入を考えていて、ナビは純正を付けようと思っているのですがフィールダーはステアリングスイッチは付けれますか? どうしてもステアリングスイッチを付けた...
2010/02/27 23:48回答数4
こんにちは。 主人が乗っているホンダ・ロゴがいよいよ限界となり、次の車を検討しています。 結婚して1年、20代後半で子供はいませんが将来的に欲しいと思っています。 基本的...
2007/11/11 13:09回答数6