車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

トヨタ サーフとプラドの違いは?

2007/01/09質問者:0120abcd

トヨタの、
・ハイラックスサーフ
・ランドクルーザープラド
この2車種の最大の違いは何なんでしょう?どちらも本格的なSUVですし、販売ディーラーも同じ、価格帯も近いですよね。いわゆる姉妹車なのでしょうか?

回答(5件)

  • A

    回答No.5

    2007/01/10回答者:apapa

    #4ですが、四駆システムについて補足します。

    サーフは、フルタイム4WDと直結4WD(センターデフロック)+2WD(FR)も選べるようになっていますので「パートタイム式」とも言えますが、
    基本的には、センターデフ(前後輪間の差動装置)があるので「フルタイム式」でもあるといえます。
    ちょうどパジェロと同じです。
    対してプラドは、先にも書いたようにオフロード向けを標榜していることから、2WD不要としたのでしょう。

    2WD(FR)も選べるメリットは、僅かでも好燃費とオンロードでの軽快な走り味にあると思います。

  • A

    回答No.4

    ベストアンサー

    2007/01/09回答者:apapa

    いずれも『SUV』(スポーツ・ユーティリティー・ヴィークル)にクラス分けされていますが。
    サーフ→よりスポーティー
    プラド→よりクロスカントリー
    の方向付けられています。

    両車へ乗り込んでみれば、スグに理解できます。
    サーフは、床とシート座面が比較的近く(シートが低い)、どちらかと言えばスポーツカー的に足を前に投げ出して座る感覚に近いです。
    プラドは、高い位置に背中を直立させて座るような感じです。
    この運転姿勢の違いが、何よりも車の性格を特徴付けています。
    例えば、高速走行に適しているのは前者ですし、道なき道を確実に進むには、充分見晴らしの効く後者です。

    両者の基本的な部分(車台、エンジン、駆動系など)は共通ですが、
    よりヘビーデューティに造られているのはプラド。
    例えばサーフは、車体各部の補強などを省略するなどしています。
    一般的な使用に必要充分な強度を確保したうえで軽量化を図り、オンロードの走りを追求していると言えるでしょう。
    事実、おおよそ100kg軽いです。
    また、価格もプラドよりは軽いですね。

    良し悪しではなく、それぞれの使用目的や好みにあわせ選択可能なワイドバリエーションであると、さすがトヨタ、抜け目がありません。

    ※両者所有経験ありませんが、この手の他車多数所有歴から経験者としました。

  • A

    回答No.3

    2007/01/09回答者:mayuge1200

    乗車定員が違いますね。

    FAQにエンジンやシャシーは共通って書いてあるので、
    基本的な部分は一緒なんでしょうね。

  • A

    回答No.2

    2007/01/09回答者:u1c9c7h5i

    最も大きな違いは、プラドはランクルと同じくフルタイム4駆、サーフは2駆と4駆の切り替えが出来るパートタイム4駆です。
    私的感想ではサーフはプラドに比べて内装が若向き(安っぽい?ユーザーの方ごめんなさい)ですね。けど、フルタイム4駆である必要が無いのでサーフにも魅力を感じます。

  • A

    回答No.1

    2007/01/09回答者:phumi

    サーフはピックアップトラックから派生した車
    ランクルはジープ形状から派生した車です。
    最近は境目が曖昧ですが・・・

ハイラックスサーフ(トヨタ)のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ