車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

コンパクトカー比較

2007/03/31質問者:goopon

はじめまして。
そろそろ車の購入を考えているんですが。
コンパクトカー縛りで良い車種を探し中です。しかし完全なペーパードライバーで、あまり車に詳しくないです。
つきましては、条件に合うようなおすすめの車を教えて頂ければと思います。

■条件■
・中古で車体価格 100万以内
・コンパクトカーでいて広めの空間(収納は特に)

▼優先順位▼
・価格
・年式
・収納

■候補■
・トヨタ ラクティス
・日産 ノート
・ホンダ モビリオスパイク

※ちなみに今どきの車はサイドブレーキが足元にあるんですか?
 レンタカーで良い印象でした。エンジンスタートがボタンなのも。

回答(7件)

  • A

    回答No.7

    2007/08/19回答者:atennzawag

    まぁホンダfitですかね。というかもう質問からはんと以上も前ですしとっくにお買い上げですね。けきょく何をお買い求めになられたんですか?もうお礼なんかこないと思いますが・・・。

  • A

    回答No.6

    2007/04/02回答者:ceaser

    >単純に広くて割と安く買える車は何かな~って

    今ならマツダデミオですね。モデルチェンジ直前の投売り状態です。
    60万引き!!なんて話も聞きます。
    新型は小さくなるようなので、広い車内なら現行型でしょう。

  • A

    回答No.5

    2007/04/02回答者:eurofranc

    あなたが挙げている車は
    コンパクトカーではない

  • A

    回答No.4

    2007/04/02回答者:nsan007

    モビリオスパイクを新発売と同時に購入したオーナーです。
    ノートやラクティスはモーターショーで展示してあったのを見た程度ですが、スタイルの斬新さ、荷物の収容力、トランク床の低さからくる積み下ろしのしやすさ、通常は窓にするところまで、機能的な収納をつけてしまう技、サイズの割りに詰める荷物と座席の広さは世界一だと思います。後席を倒せば本当のフルフラットでキャンプでは2人が足を伸ばせて寝れます。
    ノートのトランクはは中途半端な棚を付けて2段に利用できますなんてアピールしか出来ないようです。
    スパイクはエンジンも1500で充分活発に走り、燃費も申し分ありません。
    少し癖のあるデザインですが、受け入れられるのなら絶対にお勧めです。このサイズで3列シートもありますが、時々7人乗るとかの必要がなければ、荷室を狭め重量増になるだけですから、やめた方が良いと思います。
    スパイクは足のサイドブレーキですが、まだまだ一部の車種だと思います。本田はずーと昔から細かい機能を優先しているようです。

  • A

    回答No.3

    2007/03/31回答者:inaken11

    玉数多いし、価格もピンきりなのは、ホンダ フィットとトヨタ ヴィッツ。
    ヴィッツには、キーレスとボタンスタートの装備があるものもある。
    他車は知らない・・・・

  • A

    回答No.2

    2007/03/31回答者:bbna10

    トヨタヴィッツ、ホンダフィット、ニッサンマーチがたくさん出回っているので自分にあったのを探しやすいと思います。
    トヨタのパッソは小さくて軽自動車とヴィッツ、フィット、マーチの中間みたいなサイズなので運転はしやすいと思います。

    >サイドブレーキが足元に
    多いです。軽自動車もも足元にあるやつが増えました。
    シフトレバーをコラムシフト(ハンドルのとこにあるやつ)やインパネシフト(エアコンとかオーディオのあるあたりにあるやつ)が増えたのでサイドブレーキも足元に移動してウォークスルーやベンチシートにすることが多いです。
    最近は足踏み式が増えてサイドブレーキやハンドブレーキという呼び方がなじまなくなったのでパーキングブレーキとか駐車ブレーキと呼ぶことが多いみたいです。

  • A

    回答No.1

    ベストアンサー

    2007/03/31回答者:Sasakik

    回答になっていないと思いますが・・・

    >今どきの車はサイドブレーキが足元にあるんですか?
    コンパクトカーも、ペダル式パーキング(サイド)ブレーキが増えています。
    パーキングブレーキは、基本的には走行中に動作させることのないものですし(「スピンターンはどうなるのか?」という腕に覚えのあるアナタ、初心者対象ですから、目くじらは立てないでね)、足下の広々感を演出すあと、るために、運転席の足下に移動してきたのでしょうね。

    ところで、候補車は、具体的な個体(車両)のことですか?単に車種をあげただけですか?
    中古車は、希望にあった出物を待つ手もありますが、基本的に「アリもの」から選ばざるをえないので、実際に中古車店で実車を見ることをおすすめします・・・収納などの使い勝手も、人(荷物の大きさ など)によって評価は変わってきますからね。ホイルハウスの出っ張りなどをよく確かめましょうね。
    ボタン式エンジンスターターも、気分の問題ですし・・・

    あと、車体価格100万円ということは、税金や登録手数料は別に用意できますよね。
    価格優先といっても、1台だけ異常に安い車があったりしたら、事故車を疑うくらいはしましょう。フレームは修正しても真っ直ぐ走らないことが珍しくありませんので・・・フレームに影響のない程度だったら気にする必要はないと思います。
    中古車選びのコツは、いくつも質問・回答があるので検索してみてください。

    この回答へのお礼

    回答ありがとうございます。

    >ところで、候補車は、具体的な個体(車両)のことですか?単に車種をあげただけですか?
    単に挙げたものです。
    単純に広くて割と安く買える車は何かな~って程度です。

    中古車選びのコツについてもアドバイスありがとございます。
    こちらも知識を集め中です。

    2007/03/31質問者:goopon

ノート(日産)のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ