こんにちは
ノアの14年式に乗車してます。
質問タイトルの通り後部座席のスライドドアと重なるゴムパッキンがめくれてドアの開閉がしづらくなりました。修理工場に持っていくとパッキンだけは部品交換できず、ガラスまで含めての販売だ と言われました。(工場よりカローラ店確認) ガラスはどうもないのにパッキンの交換だけはできないのはおかしい(部品がガラス込らしい)のではないでしょうか?パッキンは硬化したり傷ついたりした場合もこういう交換しかできないのでしょうか?詳しい方教えてください
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
トヨタ ノアの後部座席ガラスゴムパッキンについて
2007/09/22質問者:退会済み
こんにちは
ノアの14年式に乗車してます。
質問タイトルの通り後部座席のスライドドアと重なるゴムパッキンがめくれてドアの開閉がしづらくなりました。修理工場に持っていくとパッキンだけは部品交換できず、ガラスまで含めての販売だ と言われました。(工場よりカローラ店確認) ガラスはどうもないのにパッキンの交換だけはできないのはおかしい(部品がガラス込らしい)のではないでしょうか?パッキンは硬化したり傷ついたりした場合もこういう交換しかできないのでしょうか?詳しい方教えてください
補足No.1
回答No.3 に寄せられた補足コメントです。
早速の回答ありがとうございました。
補足ですが、工場では ガラスボンド(超強力らしい)で押さえながら引っ付けようか とも言われました(工賃5000円程度)でも保証はできないらしいです。
〉只、オークション車輌の場合は、ディーラーでもパッキン交換で対処して貰っています(凡用品の加工の場合も有り)
でも、修理できる助言の言葉はありますか?
2007/09/22質問者:rinrin-2
補足No.2
回答No.4 に寄せられた補足コメントです。
何度もありがとうございます。
トヨタビスタとは ビッツトヨタでよろしいのでしょうか?
再度の質問ですいません>
2007/09/23質問者:rinrin-2
回答(5件)
回答No.5
ベストアンサー
2007/09/23回答者:master_bd
No.4の続きです
>トヨタビスタとは ビッツトヨタでよろしいのでしょうか?
失礼しました、現在はネッツ店です
ビスタは旧店の名前です(未だに会社ではビスタ店と言う癖があるので)
回答No.4
2007/09/23回答者:master_bd
No.3の続きです
>(工賃5000円程度)でも保証はできないらしいです。
ディーラーでは、部品交換以外の修理では、保証は無しは正常です
只、妥協案が出ているとは思わなかったので・・・
>でも、修理できる助言の言葉はありますか?
トヨタビスタに聞いて欲しいです
先にも書きましたが、カローラ店は何故か、単品注文を拒否する事が過去から多く、逆にビスタ店は単品でも取り寄せてくれたので・・・
例 プラグコードの場合
カローラ店は、プログコードはセット販売なので1本での単品扱いはしていません
ビスタ店は、プラグコード1本ですね、明日で宜しいですか?と言われる位差があったので・・・
あと、不満であれば、一般の車屋に相談でも有効ですよ。
互換品又は、単品で対処してくれる事は多いです(ディーラーより融通が利くので・・・)
回答No.3
2007/09/22回答者:master_bd
自動車オークション関係者です
対処方法は通常下記のようになります
1.専用両面テープ等をもちいて加工(パッキンに裂傷等が無い場合)
2.パッキンの交換(互換品又は自動車部品屋発注)
3.ガラス及びパッキンの交換
車輌を見ていないので、確実では無いですが、スライドドアの使用状態が悪い可能性も有りますので・・・
只、オークション車輌の場合は、ディーラーでもパッキン交換で対処して貰っています(凡用品の加工の場合も有り)
もうひとつ、トヨタビスタは対応が良く、当方も(会社も含む)車種問わずで相談や修理を依頼しています(ノアも過去に経験有り)
回答No.2
2007/09/22回答者:fjdksla
一度、ディーラーに持ち込んで見てもらってください。
そこで、少し強い口調で
「どれだけも乗っていないのに・・・こんな風になるのはおかしい!」
と言うと、結構無理が利いたりします。
(大手ですので、クレーム処理すれば、個人の財布は傷みません。)
普段は町の修理工場で、
無理を言う時はディーラーで・・・
この回答へのお礼
早速の回答ありがとうございました。
ちょうど サービス点検がありますので交渉してみます。
2007/09/22質問者:退会済み
回答No.1
2007/09/22回答者:tetsumyi
恐らくパッキンは雨漏れ、ガラス割れを防ぐためにガラスに接着されていてパッキンだけは部品として出していないと思われます。
3年で不具合が発生しているので、取り扱い上の重大な過失が無いのであれば設計上の欠陥ではないかと疑いをかけて値段を安くするように交渉してみてはどうでしょうか?
この回答へのお礼
早速の回答ありがとうございました。
ちょうど サービス点検がありますので交渉してみます。
2007/09/22質問者:退会済み
近々、トヨタに入社し海外で働きます。 私自身クルマは大好きです。趣味はドライヴです。 これまで初期型ロードスター、現行スイフト、シビックといった小さくてもよく走るクルマに...
2014/06/12 22:55回答数17
勝手なのですが、トヨタの高級車について 30年ほど前までは、最上級はクラウン(街の社長の車)マークⅡ
勝手なのですが、トヨタの高級車について 30年ほど前までは、最上級はクラウン(街の社長の車)マークⅡ(会社の専務や役員クラス)がお約束であり、 40年ほど前には28のクラ...
2022/01/31 15:13回答数17
こんにちは ノアの14年式に乗車してます。 質問タイトルの通り後部座席のスライドドアと重なるゴムパッキンがめくれてドアの開閉がしづらくなりました。修理工場に持っていくとパ...
2007/09/22 15:21回答数5
こんにちは。 私は23歳女性です。 私は、前々からカーディーラーのショールームで働きたいと思っています。 出来れば営業職ではなくお客様にお茶などをお出ししたりする「受付・...
2003/08/16 16:00回答数4