車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

スズキ[アルト]の内装をカスタムしたい。

2008/08/10質問者:mi2mi3mi4

よろしくお願い致します。

愛車の[アルト]の内装を可愛く(ギャル系は×)したいのですが、
ネットで参考にしようとしているのですが、アルトの改造?サイトがさっぱり見つかりません。

現在、ドアの内張りをカッティングシートで貼ろうとネジを二つ(ドアノブ?と、その下の小物入れ?)外してみたのですが、取れる気配がありません。
車に関してさっぱり無知なのですが、そんな私でもできるものなのでしょうか?

内張りの外し方、アルトの改造?サイトをご存知の方、是非教えて下さい。

回答(2件)

  • A

    回答No.2

    2008/08/12回答者:gsbaka1150

    元Sディーラー勤務、現役整備士です。

     アルトのドア内張りですが、年式、型式が違っても外し方はほぼ共通です。種類は大きく分けてプラスチックの「成型品」と、平たいボードにビニールを貼っている「平面品」の2つに分けられます。

     まずはどちらもドアノブのネジと内側取っ手のネジを外します。成型品の場合は取っ手の底に下向きに1本ネジがありますのでコレを外し、取っ手も上向きに持ち上げて外してください。後はドアロックノブが丸いタイプでしたらくるくる廻して外してしまいましょう(成型品のみ)。

     次に内張りの周囲に指を突っ込み、クリップの止まっている位置を確認します。確認しましたら、クリップのなるべく近くを持って、真っ直ぐ手前に引っ張ります。クリップから遠いところを持って引っ張ると、特に平面品の場合、ベースに圧縮木質ボードを使用していますので、簡単に折れてしまいますので注意が必要です。また、成型品の場合は上側がドアの上部に引っ掛かっている構造ですので、手前に引っ張るというより車のリヤゲートを開ける要領で「上にめくる」感じの方がいいと思います。

     ボードのクリップが全て外れたら平面品の場合はパワーウィンドウスイッチの配線をスイッチ本体の裏から切り離せば終了。成型品の場合はドアに引っ掛かっていますので上に持ち上げて外さなければなりませんが、ドアミラー取り付け部の裏側にプラスチック製の黒いカバーがあるとコレが邪魔して外せない為、コレも外します(内張りと同じクリップで留まってるだけなので引っ張れば外れる)。最後に配線を外して終了です。

     以上、参考になれば。

     

  • A

    回答No.1

    2008/08/10回答者:sugitaruha

    私も現在(まったく違う理由で)アルトの内装を外しています。
    たしかに情報少ないですね。
    いちおう「みんカラ」の整備手帳が参考になりますよ。
    アルト、ラパン、ワークスの三車種に分かれていますが、共通部分が多いです。

    ドア内装の外し方であれば、ディーラーさんに聞くのが一番ですよ。
    店に電話して、「メカニックの方お願いします」と伝えて繋いでもらえば、けっこう嬉しそうに教示してくれます。

    ※私のアルトと同形式であれば、教えて差し上げられるのですが、、、
     残念ながら、非常に形式の違う車体らしいので割愛します。
     なんせ私のは20年前のアルトですから(爆

    参考URL:http://minkara.carview.co.jp/note/model.aspx?mk=7

    この回答へのお礼

    ご回答ありがとうございます!
    「みんカラ」初めて知りました。で、早速登録(笑)
    他の方のアルトを見ていろいろ勉強したいと思います。

    2008/08/11質問者:mi2mi3mi4

アルト(スズキ)のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ