最近トヨタの車のほとんどは、メーカーオプションでホワイトパールクリスタルシャインの設定がありますよね?
でもブレイドの塗装だけなぜあんなに青白い色をしているのでしょうか?
色番号は070で同じハズなのに・・・。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
トヨタのホワイトパールクリスタルシャイン
2009/06/21質問者:itasou
最近トヨタの車のほとんどは、メーカーオプションでホワイトパールクリスタルシャインの設定がありますよね?
でもブレイドの塗装だけなぜあんなに青白い色をしているのでしょうか?
色番号は070で同じハズなのに・・・。
回答(4件)
回答No.4
ベストアンサー
2009/06/23回答者:simamasa
自動車の塗装の仕事をしています。
ブレイドのホワイトはトヨタのHPで見てみると070になっていますが
最近入庫したブレイドは075でした。
メーカーのHPが間違っているとしか思えませんが不思議ですね。
075はマークXに採用されているホワイトパールですがブレイドも
同じ075でした。(実際私が調色して塗装しましたので間違いありません)
馴染みのトヨタ店にある展示車もブルーがかった075ですので。
この回答へのお礼
皆さん回答ありがとうございます。
HPの色番号の表示が間違えているという意見が一番納得できますね。
スッキリしました☆
2009/06/29質問者:itasou
回答No.3
2009/06/22回答者:enyo-r
参考までに調色データです
【メーカー名】 【カラーコード】
トヨタ自動車 070
1 T1:標準処方 / MA012.35
2 T2:ウイッシュ / 2003年式 / MA012.33
3 T3:ランドクルーザープラド / 2003年式 / MA005.90
4 T4:カルディナ / 2004年式 / ボンネット合わせ
5 T5:サーフ / 2004年式
6 T6:ランドクルーザー
7 T7:エスティマ / 2006年式
8 T8:イスト / 2007年式
9 T9:VOXY / 2007年式
10 T10:オーリス / 2006年式
【メーカー】 トヨタ自動車
【カラーコード】 070
【色名】 ホワイトパールクリスタルシャイン
【原色番号】 【原色名】 【0.1配合】
(パールベース)
BC-020 レデューサー 8.7
BC-100 ミキシングクリヤー 71.7
BC-1190 シャイニーホワイトパール 87.9
BC-101 フロップコントロール 91.8
(カラーベース)
【原色番号】 【原色名】 【0.1配合】
BC-020 レデューサー 8.7
BC-190 ホワイト 79.0
BC-609 イエローティント 92.1
BC-209 ブラックティント 102.8
BC-409 ブルーティント 104.6
BC-809 レッドティント 106.4
************************************
【メーカー名】 【カラーコード】
トヨタ自動車 062
1 T1:クラウンアスリート / 1999年式
2 T2:クラウンアスリート / 年式不明 / MA002.00
3 T3:クラウン
4 T4:エスティマ ハイブリット
5 T5:クラウン
6 T6:クラウン / 2004年式
7 T7:マークII / 2004年式
8 T8:マジェスタ / 2000年式
9 T9:プリウス 2005年式 / クラウン 2006年式 / MA002.28
【メーカー】 トヨタ自動車
【カラーコード】 062
【色名】 ホワイトパールクリスタルシャイン
(パールベース)
【原色番号】 【原色名】 【0.1配合】
BC-020 レデューサー 8.8
BC-100 ミキシングクリヤー 74.6
BC-1190 シャイニーホワイトパール 82.1
BC-111 ホワイトパール 87.8
BC-101 フロップコントロール 91.1
(カラーベース)
【原色番号】 【原色名】 【0.1配合】
BC-020 レデューサー 8.8
BC-190 ホワイト 103.9
BC-609 イエローティント 108.7
BC-209 ブラックティント 110.7
BC-409 ブルーティント 110.9
回答No.2
2009/06/22回答者:kami-kaze
余談ですがマークXにもありませんでしたっけ!?前から来たら顔色の悪~い車が来たなぁ・・・って思います。あの色は・・・悲
回答No.1
2009/06/22回答者:rgm79quel
ホワイトパールクリスタルシャインの中には
070と062が有るようですね。
車種的に街中では062の方をよく見るかけるのかもしれませんね。
070よりは062の方が「生成」っぽい色なので
より白を強調したい070は青混じりに感じるかもしれません。
しかし、番号が同じであれば塗料自体は
たとえそれがヴィッツとセンチュリーであっても
全く同じモノですから(塗る行程の数とや手間が全く違いますが)
色が違うように見えるのは
その色を見たときの光の波長加減が原因で合ったりするのではないかと推測されます。
なお、新車の色は
塗料メーカー(ニッペや関ぺ)からの出荷ロットにより
色目が変わってしまいます。
【日本の自動車製造業】トヨタ自動車の新型ランドクルーザー300の納品時期が7年後になっています。 な
【日本の自動車製造業】トヨタ自動車の新型ランドクルーザー300の納品時期が7年後になっています。 なぜトヨタ自動車は売れていない車種を廃盤にして売れている車種の生産ライン...
2021/09/26 23:24回答数6
最近トヨタの車のほとんどは、メーカーオプションでホワイトパールクリスタルシャインの設定がありますよね? でもブレイドの塗装だけなぜあんなに青白い色をしているのでしょうか?...
2009/06/21 23:16回答数4
国産車で、ハイラックス、プラド、FJクルーザー 以外に、階段を上ることができる自動車は存在するか?
国産車で、『ハイラックス、プラド、FJクルーザー』の3車種以外に、階段を上ることができる自動車は存在するでしょうか? 国産車で、ハイラックス、プラド、FJクルーザー 以外...
2021/10/30 19:02回答数4
車について全く分からないので教えてください。 気になる人がエルグランドに乗っています。 でもどんなものなのかよくわからなくて(車には乗せてもらった事があるので姿かたちは分...
2005/06/09 02:48回答数9
こんにちは、よろしくお願いします。 仕事で、何台かの四輪駆動車に乗ることがあります。 そのうちの、トヨタのランドクルーザーには、2H-N-4Lのトランスファーの他に、 4...
2002/12/23 22:07回答数4