はじめまして、ホンダライフJB1後期の運転席側のドライブシャフトが
ダウンサス交換時にぬけてしました(インナー側)、このままでは、ストラットも組む事も出来ず困っています、タイヤも組めないので移動さす事ができません、ドライブシャフトを組む事って、自分で出来るものなんでしょうか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
ライフJB1のドライブシャフトが抜けました。。。
2009/07/26質問者:iori714
はじめまして、ホンダライフJB1後期の運転席側のドライブシャフトが
ダウンサス交換時にぬけてしました(インナー側)、このままでは、ストラットも組む事も出来ず困っています、タイヤも組めないので移動さす事ができません、ドライブシャフトを組む事って、自分で出来るものなんでしょうか?
回答(2件)
回答No.2
2011/06/11回答者:spartsjp
はい、ホンダのシャフトのインナー側ベアリングは、引っ張ると凄くあっけなく抜けるクセに、簡単には入らないという曲者です。(^^;
内部にベアリングが3つ放射状に付いていて、それがアウターの溝に入るようになっているのですが、この入口が非常に狭くて入り難いんです。
私は普段、ミッションから引っこ抜いてしまい、慎重に溝を探ってから当て木をしてハンマーで叩いて入れてしまいます。
ただこれで、ハンマー1~2発で素直に入らない場合は、面倒ですがブーツバンドを切って、状態を確認しながら組み直します。
自分で出来るかどうかは一度ブーツを外して中身を見て判断してみてください。
特に方法という方法はありませんので。(^^;
ダメならドライブシャフトを持って修理屋さんに泣きを入れるしかないでしょう・・・
回答No.1
2009/07/27回答者:gsbaka1150
抜けたって言うのはシャフトがそっくりミッションから抜けたのか、それともシャフトのインナー側のジョイントのブーツ部分から抜けたのかどっち?そっくりならそのままシャフトのセンターをあわせてミッション目掛けてまっすぐに押し込んで『カコンッ!』って音がする所まで入ればOK。ブーツの所からサヨナラしてるんなら一度シャフトを全部外して組み直しになるから修理屋呼んで出張修理だね。或いは自分で外して持っていくか。
トヨタのgr86にダウンサスを入れました。 アライメントはまだ取っていません。 そこで質問です。 タ
トヨタのgr86にダウンサスを入れました。 アライメントはまだ取っていません。 そこで質問です。 タイヤのリム部のところが写真のようになっています。 ダウンサスをつけてか...
2023/01/31 13:15回答数2
トヨタのハイブリッド車のガソリン残量ですが、警告灯が点いた後は10キロ/1Lとして走行可能距離を表示
してますよね。現在35キロ可能と出てますので3.5L残ってる、20/Lは走るので70キロ程走行可能と捉えてますが、大丈夫ですよね。
2023/01/30 14:09回答数6
車のエアコンをかけたら電磁スイッチの切り替えが早くウーウーウーってほぼ連続になってました これって何
車のエアコンをかけたら電磁スイッチの切り替えが早くウーウーウーってほぼ連続になってました これって何処の異常ですか? 因みにこの日は雪が降るほど寒い日で 久々にエアコンの...
2023/01/30 14:05回答数1