車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

雪道でのリアルタイム4WDの性能&自動車購入のアドバイスお願いします。

2009/10/18質問者:syoshow12

軽自動車の購入を考えてます。
車には全く疎く、他の方の質問等も見せて頂いたのですがはっきりわからなくて・・・アドバイスお願いします。

・基本は雪のない地域で生活。
・維持費の関係で軽自動車希望。
・冬は雪山に(スキー場)よく行く。普段は岐阜や長野。雪の多い御岳などにも行きたい。
・冬以外にも旅行等で車中泊したいので荷物が積めて後部座席はフラットになるものがいい。
後部座席を倒して155センチのスノーボードが中積みできるものがいい。
・今までは親のホンダスパイク2WD(前輪駆動)に乗って行ってました。スタッドレス&チェーンで雪道問題なく走ってました。

昔、後輪駆動(ノーマル+チェーン)で雪道を走って、めちゃめちゃ怖かったんです。
今考えてる候補はどれも後輪駆動なので4WDで考えてます。

候補として(性能はよくわかず、大きさで決めた感じです)
○ホンダ バモス 
○スズキ エブリィワゴン
○ダイハツ アトレーワゴン
あたりの4WD(ターボ)を考えてます。
スタッドレス+チェーンも用意するつもりです。
バモスはリアルタイム4WDで他は常時4WDです。

普段は2WDでいいので燃費を考えるとバモスかなぁって思ってたのですが、「教えてgoo」などで”なんちゃって4WD”などの内容を見て迷ってます。
2WDの時が後輪駆動なので、もしスリップに反応しなくて4WDにならなかったら後輪駆動で走る事になるの?・・・って思ってしまいます。

燃費を差し置いても常時4WDの方が安心?
特に実際にバモス4WDで雪道を走った事ある方、感想はどうですか?
どの車がオススメですか?その理由は?
どんな事でも、どれか一台の話でも結構です。
アドバイスをよろしくお願いします。

ちなみにタントやパレットでは小さいと感じました。

補足No.1

車をよく知らない私にもよくわかる説明、ありがとうございます!
いくつか質問してもよろしいいですか?
お時間あればで結構ですので・・・

(1)「軽は軽いのでそれなりの運転を考えてしてやるほうが大事です」とは具体的にどのような事ですか?

(2)バモスはデュアルポンプだそうです。HPの説明のところに『前進のブレーキ時(減速時)は、ABSの作動を阻害しないために二輪駆動となります。』とありました。という事はそれまで4WDでもブレーキを踏んだとたんに2WDに変わるんですよね?
基本はエンジンブレーキを使うにしてもアクセル⇔ブレーキを踏む度に切り替わるつもりで運転しないといけないって事ですね?

2009/10/19質問者:syoshow12

回答(7件)

  • A

    回答No.7

    ベストアンサー

    2009/10/20回答者:vtec7

    (1)「軽は軽いのでそれなりの運転を考えてしてやるほうが大事です」とは具体的にどのような事ですか?

    普通車と比較した場合軽いという意味です。
    コーナーで反映されるのは遠心力だけではありません。
    タイヤ1本にかかる荷重も大きな要素です。

    (2)バモスはデュアルポンプだそうです。HPの説明のところに『前進のブレーキ時(減速時)は、ABSの作動を阻害しないために二輪駆動となります。』とありました。という事はそれまで4WDでもブレーキを踏んだとたんに2WDに変わるんですよね?
    基本はエンジンブレーキを使うにしてもアクセル⇔ブレーキを踏む度に切り替わるつもりで運転しないといけないって事ですね?

    興味があるのならデュアルポンプ方式の構造をおおまかにでもかじってみてもいいと思います。
    http://www.honda.co.jp/tech/auto/chassis/4wd/index.html
    必然的に(2)のご質問は解決されると思います。基本的にFF走行です。
    アクセルを思い切り踏み込んで後輪がガーっと回らないような状況でないと4WDになりません。
    URLの図を見ても全く見当もつかないようでしたらまたご連絡ください。

    ですが、本当にバモスにデュアルポンプは採用されていますか?
    ネットでちょこっと検索した限りではビスカスでしたが現行はどうなんでしょう。

    この回答へのお礼

    重ねての質問にお答え頂き、ありがとうございました。
    それなのにお礼が遅くなり、本当にすいません
    サイトなど調べていただき、本当にありがとうございました。

    車の重さでも変わってくるんですね。
    そういえば他のサイトを見ていて「後ろに○○キロの重りを積んで・・・」とか書いてるのを見た事あります。
    今まで、普通の道路を走る時は車の性能なんて一切考えず走っていたので目からウロコな事ばっかりです。

    「デュアルorビスカス」ですが、再度調べてみたらやはりビスカスの方みたいです。

    やはり少しでもリアルタイムに不安があるのならフルタイムにした方がいいかなと思い始めています。

    専門の方のアドバイス、本当に参考になりました。
    ありがとうございました!!!

    2009/11/03質問者:syoshow12

  • A

    回答No.6

    2009/10/19回答者:bbna10

    九州の山地に住んでいて年に何度か積雪するような所に住んでます。
    基本的に構造が同じのアクティでの経験ですが
    4WD+スタッドレスで困ったことはありません。
    スリップしてもほんの少しなので問題ないです。
    ただ本格的な4WDと違ってどうしてもスリップし始めてから
    4WDになるまでにタイムラグがありますし、50km/hを超える中・高速域では4WDにはなりません。
    またエンジンブレーキは後輪のみにしか伝わらない構造です。
    本格的な4WDの性能を望む方には物足りないかもしれません。
    どのみち2WD(後輪駆動)だと雪道性能は厳しいので4WDにすることをお勧めします。

    この回答へのお礼

    お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

    やはりタイムラグあるんですね。
    しかも中・高速では4DWにならず、エンジンブレーキも後輪のみなんですか!?知りませんでした\(◎o◎)/!
    フルタイムとはそんなにも違いがあるんですね。

    実際に乗っておられる方のご意見、とても参考になりました。
    ありがとうございました。

    2009/11/03質問者:syoshow12

  • A

    回答No.5

    2009/10/19回答者:gsbaka1150

    フルタイム4WDの美点は『4輪全てにエンジンブレーキが利く』という事です。スタッドレスを履いてフルタイム4WDであれば結構な所まで走れます。ATならクリープ現象が4輪全てに作用するので出だしのスリップも少なくて済みますし。まあ、普段の燃費は悪いですが。ホンダのリアルタイム4WDは走行中に駆動が変わってしまうので安定性ではフルタイムの方に分があります。

    なお、
    >雪道の山道などを走りたいなら、地上最低高さやタイヤのサイズまで考えると、パジェロくらいにする方が良いと思います。
    >4駆を信じすぎてはいけません。FFで前輪にチェーンでも付ければ多少の雪国でも殆どの道は走れると思います。
    ・・・過信するなと言いながらパジェロ辺りぢゃないと、と言う所に大きな矛盾がありますね。過信しなければ軽でぢゅうぶんだと思いますが。大体スキー場までの山道で下りのコーナーに刺さってるヤツってみんなこの手の車ばっかりだし。

    この回答へのお礼

    お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。

    「エンジンブレーキが4輪にかかる」←なるほど!
    4WDってそういうのもあるんですね。
    う~ん・・・・悩めば悩むほど決められません(*_*;
    私にとっては高い買い物なので・・・・

    とても参考になりました。
    ありがとうございました!

    2009/11/03質問者:syoshow12

  • A

    回答No.4

    2009/10/19回答者:nsan007

    たまにスキーに行く程度なら前輪駆動で充分だと思います。今時道路も駐車場も軽バンでもタクシーでも難なくいける様になっています。
    どうしても本格的な4駆にしたいなら、軽自動車では無理です。4駆の殆どは1tほ超えています。幾らターボを付けても660ccでは非力すぎて走らないので危険ですし、実用の燃費なんて驚くほど悪いはずです。

    軽トラの4駆は柔らかい田んぼの中を走り回るのには良いとか言ってますが、僅かの距離で燃費なんて関係ないですからね、しかもまだ軽いし。

    リアルだフルだの次元の問題ではありません。

    雪道の山道などを走りたいなら、地上最低高さやタイヤのサイズまで考えると、パジェロくらいにする方が良いと思います。

    4駆を信じすぎてはいけません。FFで前輪にチェーンでも付ければ多少の雪国でも殆どの道は走れると思います。

    この回答へのお礼

    希望するタイプの車でFFがあれば迷わずそれにしたいんですが・・・
    軽のこのタイプは後輪駆動しかないみたいなんです。

    4WDを信じすぎず、まずは自分の運転技術を見直して磨き直そうと思います!

    ありがとうございました!!

    2009/10/19質問者:syoshow12

  • A

    回答No.3

    2009/10/19回答者:hroronD

     長野県民です。
     一時期ホンダ バモスってすごく沢山見かけましたね。スズキやダイハツの新型が出てからははエブリィワゴンやアトレーワゴンも結構見かけるようになりました。みなさん単純に外観デザインや内装で決めてる人多いんじゃないかな? 4WDは別にどれでも不便は無いと思いますよ。実際ホンダのリアルタイム4WDだから事故ったなんて地元じゃ聞きませんし。私も仕事でホンダ軽バン(リアルタイム4WD)に乗ってた事ありますけど志賀あたりでもまったく問題無しでしたよ。

    この回答へのお礼

    しばらく冬だけですが長野に住んでたのですが、「雪国でも軽自動車で暮らせるんだ!!!」って、普通にビックリしたのを覚えてます(笑)
    やはり雪道運転は経験と技術、そして安全運転ですね。
    同じホンダの話を聞かせていただけて、とても参考になりました。
    ありがとうございました!!

    2009/10/19質問者:syoshow12

  • A

    回答No.2

    2009/10/19回答者:vtec7

    岐阜県に住む整備士です。FRだと厳しいですが、FFか4WDならなんでもいいと思いますよ。
    とりあえず3車種を挙げられていますが、4WD方式が主に「ビスカス」か「デュアルポンプ」かということだと思います。
    駆動方式よりも軽は軽いのでそれなりの運転を考えてしてやるほうが大事です。

    「なんちゃって4WD」という記載がWEB上では多く見られ酷評されがちですが、私は常用レベルでよく考えられた造りだと思います。
    4WDにしても通常走行レベルの4WDと脱出用の4WDと、大きく分けて2種類だと思います。
    塩カル道を多く走るのであれば、職業柄の感覚ですがホンダがいちばんサビに強いと思うのでお勧めします(アクティを除く)。

    1の方に悪意は無いと思いますが、こういった回答はあまりよく思えません。
    直結の4WDは脱出用です。「滑ってから姿勢を保てない」などというのは運転の仕方が悪いからで車のせいではありません。
    車は滑らせないように運転するもんです。
    はっきり言って滑ってから車に何とかしてもらおうなんて考えるほうがおかしいです。

    >もしスリップに反応しなくて4WDにならなかったら後輪駆動で走る事になるの?

    おっしゃるとおりFR走行になります。ですが、それはぶっ壊れたときの話です。
    バモスにデュアルポンプが採用されているのであれば2WD→4WDに切り替わる際に必ずタイムラグはあります。
    その一瞬のタイムラグの間に車がグルグル回ってどこかへ飛んで行ってしまうような運転をされてなければ大丈夫です。

  • A

    回答No.1

    2009/10/18回答者:abcdes2009

    後輪駆動での氷雪路は難しいですよね特に雪国以外の方なら大変だったことでしょうね。
    ホンダフィットの生活四駆リアルタイム四駆での経験をお話しましょう。
    雪道のクローズドコースでリアが滑ったときの反応です。
    まずリア滑り出したので即座にカウンターを当ててアクセルをわずかに踏んで立て直そうとします。
    すると次の瞬間にワンテンポ遅れてリアに駆動がかかります。
    駆動がかかると先ほどほぼ立て直せていたのに更に滑り出し、
    今度は逆方向へリアが滑り出しましたいわゆるタコった状態です。
    左右にカウンターを当てながら終息させようと試みましたが、
    上記の挙動を繰り返し数度やってみましたが上手くは出来ませんでした。
    その時は練習として閉鎖道路であったためよかったですが、
    これが公道上で意図せず突然の場合には事故の危険性も高いものと思われます。
    ちなみにスバルの常時四駆で同様にしてみたときにはなんら問題なく、
    非常にスムーズに安全にコントロールし立て直すことが可能でしたよ。
    私なら安全命を買うと思って多少高くても常時四駆がいいようにも思いますが、
    いかんせんご提示された車両能力の詳細を存じませんので明言は避けさせていただきます。
    スキー以外の大多数を占める日常のこともあるでしょうし、
    慎重にご検討されることをおすすめいたします。

    この回答へのお礼

    乗り比べると違うのですね・・・
    4WDは常時・リアルタイム含めて乗ったこと無いので、『雪道はどんな車でも安全運転!』っていう大前提は頭にありながらも「きっと2WDより運転しやすいはず」って気持ちが取りきれません(*_*;
    雪道初心者なのでアクシデントにあえば対応できません、きっと。
    私も広い駐車場で滑る練習(?)しようと思います。

    さっそくの回答ありがとうございました。

    2009/10/19質問者:syoshow12

アトレーワゴン(ダイハツ)のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ