軽自動車の購入を考えてます。
車には全く疎く、他の方の質問等も見せて頂いたのですがはっきりわからなくて・・・アドバイスお願いします。
・基本は雪のない地域で生活。
・維持費の関係で軽自動車希望。
・冬は雪山に(スキー場)よく行く。普段は岐阜や長野。雪の多い御岳などにも行きたい。
・冬以外にも旅行等で車中泊したいので荷物が積めて後部座席はフラットになるものがいい。
後部座席を倒して155センチのスノーボードが中積みできるものがいい。
・今までは親のホンダスパイク2WD(前輪駆動)に乗って行ってました。スタッドレス&チェーンで雪道問題なく走ってました。
昔、後輪駆動(ノーマル+チェーン)で雪道を走って、めちゃめちゃ怖かったんです。
今考えてる候補はどれも後輪駆動なので4WDで考えてます。
候補として(性能はよくわかず、大きさで決めた感じです)
○ホンダ バモス
○スズキ エブリィワゴン
○ダイハツ アトレーワゴン
あたりの4WD(ターボ)を考えてます。
スタッドレス+チェーンも用意するつもりです。
バモスはリアルタイム4WDで他は常時4WDです。
普段は2WDでいいので燃費を考えるとバモスかなぁって思ってたのですが、「教えてgoo」などで”なんちゃって4WD”などの内容を見て迷ってます。
2WDの時が後輪駆動なので、もしスリップに反応しなくて4WDにならなかったら後輪駆動で走る事になるの?・・・って思ってしまいます。
燃費を差し置いても常時4WDの方が安心?
特に実際にバモス4WDで雪道を走った事ある方、感想はどうですか?
どの車がオススメですか?その理由は?
どんな事でも、どれか一台の話でも結構です。
アドバイスをよろしくお願いします。
ちなみにタントやパレットでは小さいと感じました。