身長2mの人間が乗るのに適した軽自動車があれば教えて下さい。室内高が高く、運転席、足元が広いもの、乗車人員は1名が主で、荷物スペースは広くなくて構いません。身長2mの人間が、楽な運転姿勢で乗ることのできる車種を教えて下さい。たまに2名乗ることもあります。用途は通勤で 1日10km程度の走行利用です。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
身長2mに適した軽自動車を教えて下さい
2009/11/07質問者:83phx
身長2mの人間が乗るのに適した軽自動車があれば教えて下さい。室内高が高く、運転席、足元が広いもの、乗車人員は1名が主で、荷物スペースは広くなくて構いません。身長2mの人間が、楽な運転姿勢で乗ることのできる車種を教えて下さい。たまに2名乗ることもあります。用途は通勤で 1日10km程度の走行利用です。
回答(6件)
回答No.6
2009/11/08回答者:kaitaiya
足元のスペースが一番広いのがスバル・サンバーのバンとトラック、
そしてダイハツのハイゼットトラックとスズキ・キャリイトラックの一部です。
http://www.subaru.jp/sambar/van/index.html
http://www.subaru.jp/sambar/truck/
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
http://www.suzuki.co.jp/car/carry_fc/
これらはいずれも運転席の下に前輪があるタイプです。
他の車は程度問題はあるにせよ室内にホイールハウスが食い込んでいますのでその分狭くなります。
(左ハンドルのAT車ならあまり関係ないのですけど・・・・日本は右ハンドルなので)
背の高さですとスバル・サンバーのバンは全車ハイルーフです。
同じくトラックも一部にハイルーフがラインナップされています。
ダイハツは標準のラインナップにはありませんが、特装車としてハイルーフ及びジャンボがカタログに載っています。
(準標準、てトコかな?)
スズキのカタログにはハイルーフはありませんでした。
エンジンのパワーはスバルがノーマルエンジン以外にスーパーチャージャー付が選べます。
ダイハツとスズキはノーマルエンジンだけです。
後はシートスライド量ですが・・・・やはりワンボックスの方が多いですね(苦笑)
ということで自分としてはスバル・サンバーのバンを一押しします。
重量があるのと、商用車そのものといった外観に抵抗があるかもしれませんが・・・・
一度試乗していただく価値があるかと思います。
ちなみにスバルは平成10年10月(の規格改正)にフルモデルチェンジして以来ずーっと同じ車体です。
(実際に出回ったのは11年になってからかな?)
マイナーチェンジで外観のデザインや細かい装備は変わってきていますが、運転席周りの寸法は同じです。
ですので単に広さの確認だけでしたらディーラーの試乗車じゃなくても中古車でもできます。
この回答へのお礼
詳報ありがとうございます。今まで情報収集した車種とは別の新しい情報で参考になりました。シートのスライド量で 足元広さを確保しよう思っておりましたので、タイヤハウスの構造まで 選定の基準にありませんでした。一度 店舗で 試乗してきます。
助かりました。
2009/11/08質問者:83phx
回答No.5
2009/11/07回答者:cooci
身長180cm台半ばの私が室内長1915mm、室内高1230mmのソニカで楽な姿勢がとれます。
運転の姿勢にもよりますが、現行モデルのタントは室内長2160mm、室内高1355mmですから身長2mでもいけるのではないでしょうか。
この回答へのお礼
HPを見ました。助手席サイドの広々感を見てみますと、確かに相当いけそうです。運転席のスライド量があれば 高さ的には十分と思います。デザインもかっこよく、ありがとうございます。早速、店舗で、試乗してきます。
2009/11/08質問者:83phx
回答No.4
2009/11/07回答者:SANSUI77
失礼な言い方になりますが、規格外です・・・。
トッポやタントなど、室内高が充分ある車種はありますが、いずれも股下82cm、足25cmの私ですらシートを一番後ろまで下げなければ楽な運転姿勢は保てませんから。
何年か前の経験なので今はよりスライド幅が広くなっているかも。
試乗してキツイ様であれば、ディーラにお願いしてポジションを下げてもらう?(新車だと自分でいじると保証対象外になる可能性があります)
この回答へのお礼
そうですか・・・ 以前 195cmの友人がカローラに乗っておりましたが、街で走っている最近の軽自動車を見ていると 随分と大きく見える車種が増えてきたので 淡い期待をしておりました。現在も
H12イプサムに乗っており そんなに大きいとは思っておりませんでしたので。流石に 維持費を安くするにも 軽自動車までは 無理ですか。他の方のアドバイスにあった車種は、一度スライド量を確認してきます。ポジションの改造は 確かにいけそうです。スライドレールの位置が変えれるものなのかも確認してきます。
2009/11/08質問者:83phx
回答No.3
2009/11/07回答者:calm7101
2名乗車まででしたら、ダイハツ:コペン等のオープンカーはいかがですか?
シート位置を一番後ろまで下げても足元は狭いかも知れませんが、
室内高は意識しなくて良いと思います。(雨の日は運転しないのが条件ですが)
回答No.2
2009/11/07回答者:16278211
三菱 トッポ
室内長×室内幅×室内高 1900×1275×1430mm
この回答へのお礼
HP見ました。非常に室内高高く、試乗してきます。足元の広さが確保できれば、前方視界、姿勢は いけそうです。早速近くの店舗で確認してきます。ありがとうございました。
2009/11/08質問者:83phx
回答No.1
2009/11/07回答者:noname#104909
軽のサイズ 室内高は約1m2cmですから楽々とはいかないでしょう。
ダイハツのディラーがミラココアが 生産終了したと聞きました。 しかし、何とかって名前が変わり 後継モデル?新型らしきものが 出るようなことを言っていました。 ※ミラ〇〇〇...
2018/04/30 08:24回答数4
17年間、車に乗ってきましたが、いつも軽のバンタイプでした。 理由は たくさん物が積めるし税金が安いからです。 来月車の購入を考えていますがバンタイプにこだわらない事にし...
2006/06/28 23:46回答数3
この度ダイハツのミラを購入しました(納車は4月)。 スピーカーを交換する予定なのですが、オートバックスの店員に聞いたところ、最大でも16cmのものしか付けられないとのこと...
2013/03/14 15:55回答数5
写真上部のミラ純正オーディオの所に下部のミライース純正オーディオを流用できますでしょうか? 調べてたら同じダイハツのエッセにミライースの純正オーディオを流用しているのは見...
2022/12/08 23:56回答数2
ダイハツ ミラL700Sです。 最近2度ほどバッテリー上がったみたいなので交換予定です。 今日乗ってみると、アクセルを踏んだ時に上手く力が伝導してないというか、後ろから引...
2014/01/06 13:01回答数5