車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

プジョー307のエンジン音

2010/01/24質問者:jirounonus

お世話になります。
先日、プジョー307SW(2005年、2000cc、走行53000km)を買いました。
アイドリング中なのですが、ファンベルトあたり?でしょうか。
常時、「カチカチカチ」といった音がします。室内にいれば聞こえてはきませんが、結構大きい音です。
回転をあげても、その音の間隔は変わりません。

これは普通でしょうか?

回答(6件)

  • A

    回答No.6

    ベストアンサー

    2010/02/07回答者:macky6622

    回答者3です。
    ATFの交換要否はコンピューターでの時間カウントにより判断し交換となります。
    札幌物であればプジョー札幌かフジエンターに修理履歴があると思いますが・・・・・・
    どちらにしろ前オーナーの修理履歴が判りませんから1度見てもらうのが得策と思います。

    ちなみに私も北海道です(笑)

    この回答へのお礼

    macky6622 さま
    遅くなりましたが、お礼申し上げます。

    例のカチカチ音は特に異常ではなく、蒸発した燃料を戻すソレノイドバルブの作動音?といわれました。
    あと、ATFは前オーナー時に交換履歴があるそうで今は大丈夫とのことでした。

    また お世話になるかもしれません。ありがとうございました。

    2010/03/13質問者:jirounonus

  • A

    回答No.5

    2010/02/03回答者:macky6622

    回答者3です。
    307のミッションはプジョー・シトロエン・ルノーの共同開発のATでポルシェ・ティプトロニクスシステム機能付きのAL4が搭載されています。
    プジョーはATFの交換を要求しておりませんが、コンピューターでオイル劣化カウンターを装備しており,95℃以下の使用条件であれば6000時間の運転を許容することになっています。
    Diag2000という診断コンピューターを使用して,ATFの交換要否を判断できる構造になっています。
    現在の走行距離を考慮すると交換した方がいいです。
    しかしながら、ここからが肝心なのですがプジョーディーラーでもAL4はトラブルの多いミッションですのでATFの交換をしなくてもいいという所が多数あるのも事実です。
    都心部では渋滞によるSTOP&GOが多いですからATにかかる負担も大きいです。
    今週末に行かれるディーラーが交換できますよ・・・という返答があれば交換をしてもらった方がいいです。
    もし断られた場合はプジョーに詳しいショップで交換してもらう・・・という方法もあります。
    「プジョーに詳しい」・・・・というのが重要です。
    プジョーはBSIシステムという独特のCANシステムを持ってますので普通の整備工場や外車屋さんでは修理できない事が多々あります。
    それと、ATFを交換した後は専用テスターで劣化カウンターをリセットするのでカーショップ等ではATFの交換はできないと思った方がいいです。

    この回答へのお礼

    ありがとうございます。

    ほー。ATF交換要否をコンピューターで判断できるんですか?
    驚きました。
    で、先日、点検ついでに、ATFもみてください、とディーラーに
    伝えましたら、点検して状況により、交換します(積極的に)とのことでした。

    ほかにも、気になるところもあるし、前オーナーのメンテ程度も不明な部分もあり、12カ月点検程度をお願いしました。

    追伸)つなみに札幌在住です

    2010/02/06質問者:jirounonus

  • A

    回答No.4

    2010/02/01回答者:macky6622

    回答者3です。
    暖かいときですか。
    どちらにお住まいなのか分かりませんが今時期でもエアコンのスイッチが入るような暖かい所にお住まいですかね?
    エアコンは例えスイッチがONになっていても外気温度が0度以下(この近辺の温度)になると自動的にカットされます。
    しかし温度が高いとスイッチが入りエアコンコンプレッサーのマグネットスイッチが入りますのでカチっとなりますがエアコンガスの少ない場合はマグネットスイッチがON-OFFを短時間で繰り返すためカチカチなることがあります。
    あと307でカチカチ音はエアインジェクションポンプの作動音ですね~

    プジョーはなにかトラブルがあるとマルチインフォメーションディスプレイにアラートを出し、ピー音がなりますのでトラブル等はすぐ分かりますので音は正常音、異常音とありますので時間をみてディーラーやサービスポイントに行き診断してもらってください。

    なんともなければいいですね。

    この回答へのお礼

    再度のアドバイスありがとうございます。

    時間が取れたので、今週末にディーラーに行ってみてもらうことに
    しました。特に異常でなければ良いのですが。

    お詳しそうなので、よろしければもう一つアドバイスを。

    ATF交換についてですが、取扱説明書では無交換となっているんですが、交換したほうがよいのでしょうか?
    シフトショック、滑り感ややあります。
    前オーナー時は交換履歴は無いようです。

    2010/02/03質問者:jirounonus

  • A

    回答No.3

    2010/01/28回答者:macky6622

    2005年式というのは前期と後期の両方にまたがるのですが前期を仮定としてお話いたします。
    アイドリング中にファンベルト辺りからの異音・・・・
    音の種類は、カチカチカチ音。
    可能性はたくさんあります。
    ※エアインジェクションポンプの作動音
    ※タイミングベルト・テンショナー&アイドラーの異音
    ※ウオーターポンプの異音
    走行距離から判断して、上記3点の可能性が高いのですが下記の理由も考えられます。
    ※エアコン・コンプレッサーのマグネットスイッチ作動音
    エアコンガスが少ない場合マグネットスイッチのON/OFFを短時間で繰り返すのでカチッカチッカチッと音がします。

    その他の可能性として・・・・
    ※ドライブベルト(ファンベルト)関係のテンショナー&プーリーのトラブル

    エアポンプの作動音は、けっこう大きいですが常時鳴っていることはありません。
    ドライブベルトはリブベルトを使用してますので、もしかしたらドライブベルトに裂傷があって裂けたベルトの一部がエンジンもしくは補機類を叩いてる可能性もあります。
    53000キロという距離を考慮するとウオーターポンプの可能性も充分にあります。
    購入してまだ日が浅いので購入店の保証がついていると思われます。
    1度、購入店に点検してもらうべきと思います。
    もしプジョーディーラーから購入したのであれば異音に関して相談するべきと考えます。
    中古販売店等で購入されたのであれば販売店に異音がある旨を訴えるべきです。
    最後に307のエアインジェクションシステムは独特ですし、その他のシステムや独特のBSIシステムは特殊ですのでプジョーディーラーもしくはサービスポイント、もしくはプジョーをよく理解しているショップに行かれることをお勧め致します。

    この回答へのお礼

    ご返答ありがとうございます。
    なかなか、とりあえずディーラーに持ち込もうかと思ってはいるのですがなかなか時間がとれず、通勤に使用しています。

    音の種類はカチカチカチ・・・・
    4~5Hz?位。
    どうもファンベルトあたりから聞こえるような気がします。
    あと、気温が低いときは鳴らずに、少し暖かい日に鳴るような気がします。

    とりあえず時間をみてディーラーに行きます。

    2010/01/31質問者:jirounonus

  • A

    回答No.2

    2010/01/25回答者:lion607

    先の回答をした者です。
    すいません!ファンベルト周辺からの異音ということですよね。
    ただ、ファンベルトは回転数に比例して回っているので、
    回転を上げても間隔が変わらないならベルト部分ではないでしょう。
    常時ということなので、鉄の膨張等の原因でも無いでしょうし、
    やはりディーラーのサービスに持ち込むのが一番です。
    どう考えても「普通」ではありません!ので。

    また、購入から間が無いのあら、原因によっては販売店の保証で
    修理することも可能では?

  • A

    回答No.1

    2010/01/25回答者:lion607

    カチカチ音がどのあたりからどのくらいの間隔で鳴っているのか、
    もう少し具体的な情報が無ければなんとも言えませんが、
    ボンネットを開けてじっくり観察はされましたか?
    しっかり目で見て耳を傾けて、そうすると表面的な振動音やスレ音なら
    わかることも多々あります。
    2Lエンジンなので、V6ほど見にくくないと思いますし、
    先ずは一度じっくり観察することをお勧めします。

    回転数を上げても音が変わらないならエンジン内部ではなさそうですが、
    音が出る可能性はあらゆるところにあります。
    基本的にエンジンルームの異音は全て故障に繋がる可能性が大ですので、
    やはりディーラーに診てもらうのが一番ですよ。
    現車が新車でディーラー購入なら勿論ですが、そうでなくとも
    新車時正規販売店の車ならどこのディーラーに持っていっても
    確認や修理の見積もりまでは無償でやってもらえるはずです。
    気軽にお近くのプジョーサービスに持ち込むことをお勧めします。

1007(プジョー)のQ&A

  • プジョー

    先日 デパートの地下駐車場で すごくかっこいい車を見つけました ネットで調べたら プジョーという車でフランス車らしいです 次買う車は絶対プジョーがいいって思いました だけ...

    2007/09/01 23:59回答数8

  • プジョーのローンについて

    私は車には疎いのでなんですが、 プジョーのRCZをプジョーのローンで買おうか検討しています。 当然、審査とかあると思いますが、200万円ぐらい他にもカードのローンがありま...

    2012/03/02 11:33回答数2

  • プジョー206の車検が高かった。。

    プジョー206を新車で購入し、去年はじめての車検でした。走行距離は27000キロで、ワイパー、オイル、 エアコンのフィルターなど細かいものの交換をしただけなのですが、23...

    2005/04/01 17:47回答数7

  • シトロエン、プジョー、ルノーの名前の由来を知りたいです。

    シトロエン、プジョー、ルノーの名前の由来を知りたいです。 地名か人名でしょうか? それからシトロエンのEの上に点が二つありますが、 フランス語からきているのでしょうか? ...

    2008/01/02 18:51回答数4

  • 雪国でプジョー(FF)はやめたほうがいいですか?

    いつもお世話になっています。先日同じような内容で質問させていただいたのですが、また迷っていることがあるのでよろしくお願いします。 雪国で、(北海道の札幌から2時間ほど離れ...

    2006/05/12 17:45回答数7

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ