(ベンツ)ビアノのスライドドア故障について
メルセデスベンツのビアノを所有しています。
昨日、家族で公園に行き、スライドドアを閉めて降りて、2時間ほどして帰ってきて、後部スライドドアを明けたところ、いきなりガガガッと音がして、スライドドアがスムーズに開閉出来なくなりました。
急いで近所の正規ディーラーに持って行き、原因を調べてもらったところ、「”コロ”とかいう部品が自然劣化(?)により破損した為で、部品交換が必要となり、修理費用は5万5千円掛かります」と言われました。
ぶつけた訳でも、ぶつけられた訳でも、乱暴に扱った訳でもなく、4年くらいしか経過していないのに、いきなり自然劣化するものなのか?という点に釈然としていません。
そこで以下を知りたいです。
1.上記のような故障は、ただ黙ってディーラーの言う事を聞いて、
修理費用を払い、直してもらうしかないのでしょうか?
2.やっぱりメルセデスベンツのビアノは、故障が多い車なのでしょうか?
3.近所にある自動車修理工場でも、修理出来るのでしょうか?
4.近所にある自動車修理工場で修理出来る場合、費用はどちらが安いのでしょうか?
5.その他、この車と少ない費用で、賢く付き合っていくコツをご存知の方がいたら、教えて下さい
ちなみに車は、2006年7月登録、走行距離2万km、ワンオーナー、ディーラー系ではない中古車屋で2009年12月に購入しました。
自分自身、車にも、メルセデスベンツにも、ビアノにも、詳しい人間では無いので、知見のある方のご意見をお聞かせ頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。