H9年式のエスティマです。走行は、13万Km
最近、信号待ちで停車していると、ガンと振動が着ます。
メーターを見ると、振動がある時に回転数が一瞬、落ちます。
感じ的には、その一瞬だけ、燃料の噴射が途切れてるなんて、素人の私のイメージです。
クリープ走行時にもなる時があり、振動的には、ノッキングの様な振動です。(単発一回)
バックする時も同様。
ただ、パーキングになっている時はなりません。
ドライブにて、停車時、ブレーキを踏んでいる状態であれば、信号待ちの2~3分の間に1回~3回ぐらい起こります。
普段、街中走行時は気になりませんでしたが、先日、高速道路にて走行時一定のスピードの時もなんとなくなっているような感覚がありました。
エンジンオイルは年一回程度にて交換、ATオイルは、古いので、今更交換すると、ゴミ等が出て、不具合が出やすいとの事で、交換しない方が良いと言われ、交換した事がありません。
その他、車検で、一般的なもの意外の交換、修理もありません。
突然エンジンが止まり、壊れて動かなくなってしまわないか、ひやひやし、心配なので、遠出を控えている状態です。(宝くじ当たらないかなー)
古い車種、走行K等の理由かも知れませんが、お解かりになる方いらっしゃいましたら、アドバイス、宜しくお願いします。