車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

ジムニーのシフトノブの振動

2011/09/19質問者:roku-55

ジムニーのクロスアドベンチャーを新車で買いました。
MTなんですが、シフトノブの振動が気になります。
停止中も走行中もブルブルして、手を置いていると不快です。
前の車はフォレスターのMTでしたが、ほとんど振動しませんでした。
試乗はATだったので、比較できません。

そこで、お聞きします。

1.ジムニーは、新車でもシフトノブが結構ブルブルするものですか。
2.そうだとしたら、シフトノブがブルブルする車としない車があるのは、どうしてでしょうか。

よろしくお願いいたします。

回答(5件)

  • A

    回答No.5

    2011/09/19回答者:222D-08

    えーとまず市販車、特にジムニ―はマウントがやわらくまたフレーム構造もありエンジンのブレがミッションまでダイレクトに伝わるのでシフトにも振動が直に来ます。

    改善するには・・・・スズキならSUZUKI SPORTS 強化エンジンマウントを全て入れ換えればOKです。
    前後3ヶで値段は定価21000円ですが。
    これを入れる際ミッションのネジが再使用出来ないので別途購入です。

    何故エンジンマウントと思うでしょうがエンジンの動きが少なくなれば自ずとミッションに伝わる振動が減るからです。

    今車を乗る事あればアクセルをわざとガクガク踏んで下さい、シフトにも伝わりますから。

    新車ならまだネジが錆びてないので自分で出来ますが自信が無いなら専門店やディーラーで交換して下さい。

    あとシフトのストロークを短くしたいならクイックシフト入れれば今までの半分、手首のスナップでシフト出来ます。
    これはシフトの支点の位置を変えて力点と作用点を変えた品です。

    スズキスポーツ、スージースポーツなどは老舗ですのでこのような用品は多く出てます。

    参考までに。

    この回答へのお礼

    改善方法まで詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
    メーカーサイトを見てみます。
    ジムニーとは長い付き合いになりますので、これから色々と試してみたいと思います。

    2011/09/19質問者:roku-55

  • A

    回答No.4

    2011/09/19回答者:16278211

    フォレスターの水平対向エンジンと
    ジムニーの3気筒エンジンの振動は基本的に違い

    フォレスターの液封入エンジンマウントと
    ジムニーの硬質ラバーエンジンマウントでは
    振動吸収率も違います

    この回答へのお礼

    エンジンの違いがそもそもなんですね。
    ありがとうございます。

    2011/09/19質問者:roku-55

  • A

    回答No.3

    2011/09/19回答者:kinketsu

    ANo.2の物です。
    追記します。
    フォレスターはFFベースですが、エンジンが縦置きのため、トランスミッションも縦置きかもしれません。
    ただ、縦置きの場合もミッションの位置によってワイヤーが使われシフトノブの振動がないのかもしれません。

  • A

    回答No.2

    ベストアンサー

    2011/09/19回答者:kinketsu

    トランスミッションの向きや位置から来るシフトノブの構造によるものです。

    エンジンから駆動への伝達効率上、
    FFベースの車はミションを横置きにするためシフトノブからとトランスミッション離れワイヤーを使います。
    FRベースや四駆ベースのを車は縦置きにするため離れていないのでダイレクトになり、
    トランスミッションの振動がダイレクトに伝わってきます。
    フォレスターは前者なので振動がありません。
    ジムニーは後者なので振動があります。

    後者の場合、シフトノブの振動を手で抑えるようなことはトランスミッションによくないことです。
    シフト操作時以外、シフトノブを握りっぱなしするとか、ブレを抑えることはしない方がいいです。

    この回答へのお礼

    なるほど、そういうことですか。
    理由が分かると、安心だし付き合い方も分かります。

    癖になってますけど、シフトノブには無駄に手を置かないようにします。

    ありがとうございました。

    2011/09/19質問者:roku-55

  • A

    回答No.1

    2011/09/19回答者:raphaie7

    使用目的が純粋なオフロード車ですから一般のオンロード車に比べたら振動対策は不要なのではないですか。

    フォレスターはオンロード車ですから快適がメインでジムニーは特にミッション車はメインはオフロード走行なので振動対策不要でもおかしくはないのでは。

    答えにはなっていないと思いますが。

    この回答へのお礼

    ちょっと振動が大きすぎではと心配になったものですから。
    あと、理由も知りたかったので。
    ありがとうございます。

    2011/09/19質問者:roku-55

ジムニー(スズキ)のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ