空港駐車場に自家用車を駐車するのですが、バッテリー上がりが気になってます。ガソリンスタンドでバッテリーをチェックしたところ性能面は問題無しでした。通常車を放置したままにすると何日間くらいでバッテリー上がりになるでしょうか?なお車種は日産プレサージュ、カーステレオ有り、HDDナビも使用してます。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
バッテリー上がりについて
2012/01/25質問者:iichiko09
空港駐車場に自家用車を駐車するのですが、バッテリー上がりが気になってます。ガソリンスタンドでバッテリーをチェックしたところ性能面は問題無しでした。通常車を放置したままにすると何日間くらいでバッテリー上がりになるでしょうか?なお車種は日産プレサージュ、カーステレオ有り、HDDナビも使用してます。
回答(8件)
回答No.8
ベストアンサー
2012/01/26回答者:noname#155310
キーを抜いている状態でしたら、バッテリーの負荷は0.05A~0.1Aぐらいです。
何日間の外出かによりますが、健全な扱いをして3年以内のバッテリーであれば、1ヶ月は大丈夫かと思います。
この期間は実体験です、ただブースターケーブルを積んでおいてください、万が一の事も有った時は通りすがりの車に電気を分けてもらったり、空港にTELすれば何らか助けて貰えるのでは・・・
回答No.7
2012/01/26回答者:CNC-Milling
ターミナルを外すのは辞めた方がいいよー、色々とリセットされて面倒だし。ECUとか心配ですね。ダメ元で停めて、再発進のときにやっぱりダメだったらGS(大抵の空港の近所には確実にあるでしょう)にでも電話して始動の助けか充電してもらうかですね。空港の駐車場なら長期停車で始動不可能になるクルマは意外と多いと思うので、駐車場の管理人さんが良い方法(いつも呼ぶガソリンスタンド等があるとか)を知ってるかも。
この回答へのお礼
ありがとうございます。ターミナルを外すようにGSでは言われましたが、止めます。
2012/02/07質問者:iichiko09
回答No.6
2012/01/26回答者:nsan007
以前電動のシートやサンルーフなど電動装置満載の車に載っていましたが、それでも1週間程度は持ちましたが、バッテリーは2年おきくらいに交換をしていました。
もう一台の軽自動車で20年目になりますが、ラジオ以外の電装品は無く、ドアもトランクも鍵を刺して開けるタイプですが、
月に1.2度程度しか乗らなくてもバッテリーがあがません。
バッテリーがあがったのは寿命で、変えたのは2度だけです。
ドアやミラーなど電動品を使えば充電が間に合わないのかもしれません。
この回答へのお礼
皆さん御意見ありがとうございます。
2012/02/07質問者:iichiko09
回答No.5
2012/01/25回答者:amozon
拝啓。 元気なバッテリーで1ヶ月以上、くたびれかけたバッテリーで1週間程度では?経験上こんなものかなと、すみません、あくまでも私見ですので・・・。何かあれば管理事務所で対応してくれるかと・・・。敬具
この回答へのお礼
皆さん御意見ありがとうございます。
2012/02/07質問者:iichiko09
回答No.4
2012/01/25回答者:oska
>通常車を放置したままにすると何日間くらいでバッテリー上がりになるでしょうか?
私の車(ドイツ車)での経験です。
オーディオ・ナビ・セキュリティー機能付きで、(出張期間の)約2ヶ月は大丈夫でした。
バッテリーは、気温25度で100%の性能を発揮します。
1度の温度変化で、1%の性能が劣化します。
ですから、早朝深夜では「ヘッドライトが暗い」「セルが弱い」という症状は出ましたがね。
よく言われる「サルフェーション現象」も、1時間程度走行すれば(基本的に)問題ありません。
余談ですが・・・。
質問者さまが住んでいる(駐車場の)地域が分かりませんが、寒い地方ですかね?
だとすれば、バッテリー本体に「防寒材(断熱材)」を巻く事も一考です。
先に書いた通り、低温度には弱いのがバッテリーですからね。
EU諸国の自動車には、標準でバッテリーに防寒対策をしている車種があります。
旧車オーナーの方は、個人で防寒対策を行なっている方もいます。
100円ショップで売っている防寒材(発砲スチロール板に、銀紙を貼り付けている物)で、バッテリー本体(側面全部)を巻くだけでも効果がありますよ。^^;
この回答へのお礼
皆さん御意見ありがとうございます。防寒対策をしてみます。
2012/02/07質問者:iichiko09
回答No.3
2012/01/25回答者:garasunoringo
バッテリーの劣化度合いや充電状態、駐車場の気温などによるのでまちまちです
数日~2ヶ月くらいでしょう
駐車前にフル充電しておけば、しないよりは持ちますよ
この回答へのお礼
皆さん御意見ありがとうございます。
2012/02/07質問者:iichiko09
回答No.2
2012/01/25回答者:t0z2
バッテリーの状態にもよると思いますが、元気なバッテリーなら1ヶ月や2ヶ月は持つんじゃないですか?
この回答へのお礼
皆さん御意見ありがとうございます。
2012/02/07質問者:iichiko09
回答No.1
2012/01/25回答者:aihappa
心配ならマイナスターミナルを外しておきましょう。
ワゴンR2012年MH34Sスティングレイ エンジン始動後、走っても水温ランプが10分くらい消えず、
ワゴンR2012年MH34Sスティングレイ エンジン始動後、走っても水温ランプが10分くらい消えず、ラジエーターキャップ交換しても変わりません。 ディーラーに聞くとサーモ...
2021/04/19 14:31回答数1
近々流山免許センターに、行政処分の短縮講習を受けに行くのですが、ネットで調べていたら、実車の運転があるとネットで見たのですが、違反をしたのは原付で、車の運転は、免許取って...
2021/04/19 13:29回答数4
新車から走行距離1,400kmのキャリイにエンジンランプがついているのですがなぜですか?車検は今年の
新車から走行距離1,400kmのキャリイにエンジンランプがついているのですがなぜですか?車検は今年の11月です。
2021/04/19 12:47回答数4
自動車教習所の短期集中コースに通ってた方はどのくらいで卒業されました? 今、自分も通ってるのですが仮
自動車教習所の短期集中コースに通ってた方はどのくらいで卒業されました? 今、自分も通ってるのですが仮免を3月中に取得したのですが、2段階をダラダラとやってしまい学科は終わ...
2021/04/19 10:36回答数3
中古車の状態を検査に行ってくれる業者などは居ませんでしょうか?
例えば九州在住の方が個人出品のオークション車輌を購入する時に車輌の状態を検査しに行ってくれる業者などは居ませんでしょうか?
2021/04/19 09:26回答数4