現在、フォルクスワーゲンのティグアンに乗っています。
走行距離は43000kmです。
エキゾースト警告灯による交換部品についてご教授ください。
先日、車のエンジンを掛けたらエキゾースト警告灯が点灯してしまい、
ディーラーに持って行きました。
診断の結果(ディーラーの方の話)
・燃料ポンプの圧力低下のエラーが一回のみあった。
・アイドリング時のエンジン音やアクセルを踏んだときの吹き上がりには問題がない
・圧力が低下している場合、エンジンに何らかの問題が起こるのですぐわかる
(運転時などにとくに問題はなかったことを話しました。)
・圧力は出てるがエラーを出しているセンサーが誤作動しているかもしれない
・メーカーに一度問い合せて、連絡する
以上のようになり、現在ディーラーからの連絡待ちとなっています。
気になる点としまして、
先週までキーを回すとすぐエンジンが掛かっていたのですが、
警告灯が出た日から、キーを回してからキュルキュルと1~2秒ほどしてエンジンが掛かるようになりました。
帰宅後、WEBで警告灯について検索してみたところ
エキゾースト警告灯と燃料ポンプの圧力低下エラーに関するものを見つけることができませんでした。
しかし、アイドルバルブの汚れによる固着などの影響で警告灯が表示されるという文を見つけました。
そこで質問です。
アイドルバルブの固着が燃料ポンプの圧力低下エラーを出す可能性(関係)はありますでしょうか?
上記の可能性がない場合、私の車の状態で考えられる原因、不具合箇所はどこになるでしょうか?
また、部品交換にかかる費用も目安で良いので教えていただけたら幸いです。
以上、稚拙な文章で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。