車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

ドイツ車の日本での価格設定高すぎませんか?

2013/01/03質問者:samuraibody

ドイツ車好きで以前アウディA4にも乗っていたんで、ドイツ車党でしたが、ドイツではVWポロがコンフォートラインで¥130万・トレンドラインで¥150万・クロスポロで¥178万、ゴルフは¥170万~¥220万、BMWの1シリーズ2ドアは¥210万~¥270万(カブリオレ)・3シリーズは¥243万~¥280万(カブリオレは¥310万)、OPELはアギーラ(スズキスプラッシュ)が¥98万・アストラが¥150万前後となっています。日本ディーラーはもう少し値付けを見直して、もっとドイツ車が庶民の手の届くところに設定して欲しいです。そうすれば、ドイツ車が多くなって日本車メーカーも本腰入れると思うんですが・・。ドイツ車党の方、どうお考えでしょうか?

回答(7件)

  • A

    回答No.7

    2013/01/03回答者:since_1968

    ドイツ車含めてヨーロッパ車は、以前にくらべて手の届くとこまで下がってきたとおもいますよ

    VW UPは140万円台から(999ccだけど)
    トヨタヴィッツ、ホンダフィットは120万円台~

    この差をほとんど無くなったと見るか、まだ高いとみるか
    購入の比較検討なるための戦略的価格とおもいます

  • A

    回答No.6

    ベストアンサー

    2013/01/03回答者:rgm79quel

    メルセデスの本国仕様(新車並行)の販売を行っています。

    現地値段と日本価格を単純にお比べですね?
    どちらかというと
    ドイツ車は日本ではダンピングしています。

    いいえ、はっきりとダンピングしていると断言できます。
    日本政府は外国に対して弱腰過ぎるので
    抗議しませんが、
    ドイツ車の日本価格は安すぎます。

    もしもお疑いでしたら
    ドイツの店頭で新車を買い、それをドイツから出国させ、日本へ運び
    日本で通関させ(※なんと関税はゼロです!!)消費税だけを払い
    保安基準を適合させ、ガス検査を行い、レポートを作成し
    陸運局へ持ち込み、ナンバーを取得し
    日本の公道を走れる状態にまでしてみて下さい。

    如何に、ドイツ車が日本でダンピングを来ない、不当に安い価格で販売しているかを時かんできるでしょう。

    特に、日本価格が1000万円を下回る「安い価格帯のドイツ車」は
    あまりにも日本での価格が安すぎます。

    日本中の全ての新車並行輸入業者は
    ドイツ車の日本価格が安すぎることに
    歯ぎしりして悔しがっています。

    ちなみに、ドイツ車が「日本で開発され、日本で生産され」たならば、

    VWポロコンフォートラインで¥130万
    ~中略~
    アストラが¥150万前後

    で販売できますよ。

    例えば日本製のカップ麺(日本価格88円くらい)
    は、ハワイでは(¥で)250円くらいで売られていますが
    販売店も、問屋も、代理店も、輸入業者も誰も儲けていないですよ。
    皆、薄利でギリギリの商売をしています。

    それと、為替相場は為替相場であって
    多国間の物価をストレートに反映していません。
    通貨をレートで換算して「高い安い」というのは間違いです。

    もう少し、社会や経済の仕組みを知るべきです。

    日本で280円の丸亀さんのぶっかけですが
    海外の店舗では(現地生産にもかかわらず)400円ほどしますよ。

    この回答へのお礼

    輸入についての知識~日本国内仕様にする工程にかかるコスト等々・・・
    言われてみれば、韓国のマッコリが現地で恐ろしく安い等々・・・
    安直に発言しちゃいましたと後悔してます。
    ただ単に平凡会社員がBMW1とかに乗ってみたいという希望的観測で・・・
    はー、もう一回乗りたいですドイツ車。
    現実に戻していただき有難うございます。

    2013/01/03質問者:samuraibody

  • A

    回答No.5

    2013/01/03回答者:nekoppe

    >庶民の手の届くところに
    輸入車のユーザは、金持ちや法人と、金はないがマニアとの2つの層です。庶民は安くて良いという物にしか目を向けません。例えばポロを日本車と同額の100~170万に値下げしたとしても、アフターサービスの点検・修理・部品が高く故障が多いという事情は変わらず、庶民の選択肢にはなりません。車両価格もアフターサービスも日本車より安くなった時、初めて日本車と競合すると思います。現状では金持ちとマニアを対象にするしかないのです。


    >ドイツ車が多くなって日本車メーカーも本腰
    日本メーカは何十年も本腰で日本仕様車を造っています。ドイツ車(輸入車全般ですが)が簡易日本仕様から本格日本仕様に転換し、日本車より安く(少なくとも同価格)なれば再本腰となると思います。

  • A

    回答No.4

    2013/01/03回答者:noname#178987

    私は、以前インドネシアに仕事で半年行きました。
    その時、BMWとホンダアコードが同じ値段だったそうな、、、、
    運転手に聞くと、どっちがいい?

    即答

    ホンダ

    なぜ????

    記憶が有ります。

    当時F1で強かった時代でも有るのですが、
    結局、日本に憧れてるという事だったと思います。
    昔の日本人がアメリカを憧れたように、、、、

  • A

    回答No.3

    2013/01/03回答者:uraryoushi

    まさに。ついでに言えばビートルのUS価格は$100だからね?

    だけど幸いなのが中古車になると急に安くなるからね?ほぼ新車、だけど1回ナンバー付けたって奴だとほぼ適正価格だからね?オペルに至っては大体50万円あれば買えちゃうからね?ワーゲンなんかでもそんなモンでしょ。
    だから我々名もなきユーザーとしては、「たっけえよ」「その値段、バカじゃねえの?」っつってわざと中古車に流れるっつー草の根運動的な、財布に正直に生きるしか手がねえっすよ。でもみんながそれやれば大きな波になるからね?

    正月の松の内に文句や悪口並べんのどうかと思うけど、それでも新車販売価格に関しては文句しかないからね?それやっちゃうと国産車が売れなくなるっつー国産ディーラーの目先の利益だけでそういう感じになってんでしょ?ヤな感じだよね。
    松の内に文句並べんのどうかとも思うけど、加えてユーザー側にも未だに輸入車信仰してる卑小なのが#17にいる(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7861741.html)からね?こういう卑小な四足歩行動物が草の根運動の邪魔になるんだよ。でもそのB層丸出し振りがオモシレエから晒してしばらく泳がせるけどね?やほ~、じゃねえよ。蛇足ながら俺が今欲しいのはドイツ車で言えばアウディA3・3.2オールロードクワトロ、老い先短い母親の事考えるとジャガーXK4.0若しくはXJ3.0、それに変速機が自分の仕事忘れるでおなじみのSMART FOUR TWO K だからね?アルファロメオで言えば156…じゃなくてオペルベースの159だからね?156、人様に勧められるいいクルマだと思うけど欲しいとは思わねえからね?
    ドイツ車党じゃねえじゃん、だけどイイなぁ欲しいなぁ今ならニコニコ現金払いで買えるなぁ、っつっても今乗ってるオペル運転すると今のままでイイや!お袋にゃあと10年長生きしてもらえばいいんだし、ってなっちゃう。

    でもスバルのインプレッサやBRZみたいな、どこをどう取ってもドイツ車?ドイツ車の特性だよねそれ、ってのがじわじわ滲み出て来てるんで望みはあるよね。かすかな望みかもしれねえけど、俺はそこに希望を託したいっすね。

    純粋なドイツ車党目線で見れば邪道なドイツ車党だけど、一応ドイツ車に魅了されてるんで一応参加させて頂きました。

  • A

    回答No.2

    2013/01/03回答者:rokutaro36

    日本車にしか乗ったことしかありませんが、一言。

    ドイツ車を購入される方は、ステータスも一緒に購入されるのだと思いますよ。
    日本では、ベンツ、BMW、アウディと言えば、高級車のイメージが
    定着しています。
    そのステータスを一緒に購入されているのです。
    ディーラーもそのことを良く知っています。
    10万円の値引きをするのではなく、
    10万円に相応しい付加価値を付ける……
    これが、戦略だと思います。

  • A

    回答No.1

    2013/01/03回答者:multiface

    望むところはわからないでもないですが、難しいですね。
    正規輸入する車は、車そのものを売るだけでなく、いつ使うかもわからない部品の供給まで責任を持つ必要があります。
    リコールがあれば、輸入した分だけそれに対処しなくてはいけません。
    もちろん、日本の法規に合わせて仕様の変更や、船賃、関税もかかります。

    こういった所をある程度すり抜ける並行輸入車ならある程度は下がりますが、正規輸入車が安くならないのはこんなところが原因です。
    これを打破するには、今のところ現地生産しかないでしょう。
    とはいえ、日本製のドイツ車というのも何だかなぁと思います。

    あなたは、もし日本で生産したドイツ車があるとしたら、買いたいと思いますか?
    ドイツ車(広く輸入車といいましょうか)を買うということは、その国のスピリットをも買うということでしょう。
    そういう意味では、私なら現地生産車は買いたいとは思いません。

アストラ(オペル)のQ&A

  • オペルは故障が多い、ですか??

    車の購入を検討しています。候補はオペルの「メリーバ」 or VWの「ポロ」です。しかし、周辺からの助言?で「オペルは故障が多いので止めとけ!」との声が多く迷っています。皆...

    2005/02/25 11:41回答数7

  • この車、なんですか?

    色はふかみどりだったと思いますが、、、 2005年1月の画像です つんであるのはMDです

    2022/09/23 22:14回答数3

  • 学生が外車に乗ると・・・・・

    こんにちわ 質問です。 学生(免許取りたての高校生など)が外車に乗っていて、事故をしたりキズをつけたりすると、金持ちの子供と思われて、多額のお金を請求され、しつこく付きま...

    2011/04/01 20:57回答数3

  • エアコンを入れると振動が・・・・

    1994年式、オペル・アストラ・ワゴン(AT車)なのですが、今年の夏あたりから、急にエアコンのスイッチを入れると、エンストする訳ではありませんが、アイドリンが不安定になり...

    2001/08/28 09:19回答数6

  • ドイツ車の日本での価格設定高すぎませんか?

    ドイツ車好きで以前アウディA4にも乗っていたんで、ドイツ車党でしたが、ドイツではVWポロがコンフォートラインで¥130万・トレンドラインで¥150万・クロスポロで¥178...

    2013/01/03 13:33回答数7

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ