車を趣味とお考えの方にお聞きしたいのでこちらで質問させていただきます(国産車限定の質問です)。
自分なりにこだわりがあるのに、現実的には大金を出してまで欲しいと思う車が存在しない場合、みなさんはどうしますか?
もちろん、車の購入なんて妥協の産物とは思いますが、それでも趣味として(+趣味の延長)購入するなら、なるべく自分の希望に沿った車を買うでしょう。
でも、それでもお金はあっても現実に欲しいと思う車が無ければ、みなさんはどう対応するのでしょうか?
条件は以下の通りです。
・買い替えが必須(例えば事故で全損とか、修理費が100万以上高額な場合とか※GT-Rとかの特殊車両の修理費用は除外してください)
・新車買い替え(中古は含めない)
・買い替え費用はとりあえずある(生活レベルに応じて100万~200万として。頭金と考えてもOK)
ちなみに私の場合は、代々MT車ばかり乗り継いできたので、次もMT車が欲しいんですが、もう選べるほどMT車が無いです。
軽自動車(しかも商用車含む低グレードのみ)、カローラ、86(BRZ)、CR-Z、IQ、アクセラ(マツダスピード)、アテンザ、デミオ、インプレッサスポーツ(STi含む)、ヴィッツ、エクストレイル、オーリス、ギャランエボ、スカイラインクーペ、Z、フォレスター、フィット、ラッシュ(ビーゴ)。
他にもあるかも知れませんが、ざっと調べた現行型ではこれしかありません。
これに予算(維持費含む)があり、デザインの好みが加わり、ライフスタイルに合うか吟味し、さらに住環境に適しているか(駐車場など)を考慮しなければいけません。
あくまでも理想はSTiですが、予算だけが突出しているので非現実的です。
私なら、どうせ妥協の産物なら、軽自動車の低グレードMTしか買わなそうです。投資金額が違いますから。もちろん買うなら一括で。ローンしてまでは買いたくないですね。