この度ダイハツのミラを購入しました(納車は4月)。
スピーカーを交換する予定なのですが、オートバックスの店員に聞いたところ、最大でも16cmのものしか付けられないとのことでした。
しかし試聴できるものや、売っているものはほとんど17cmだったり、16.5cmばかりです。
これらを取り付ける方法はないのでしょうか。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
ダイハツ ミラのスピーカー
2013/03/14質問者:lilam001
この度ダイハツのミラを購入しました(納車は4月)。
スピーカーを交換する予定なのですが、オートバックスの店員に聞いたところ、最大でも16cmのものしか付けられないとのことでした。
しかし試聴できるものや、売っているものはほとんど17cmだったり、16.5cmばかりです。
これらを取り付ける方法はないのでしょうか。
補足No.1
回答No.5 に寄せられた補足コメントです。
カロッツェリア、フォーカル、ハーツは、メーカーではなく製品名ですね。
失礼しました。
2013/03/16質問者:lilam001
回答(5件)
回答No.5
ベストアンサー
2013/03/15回答者:kita_s
結論を言えばインナーバッフルを自作すればつけられます。私の場合、13cm口径のホームオーディオ用スピーカーを取り付けてますし。
ただ、内貼り、インナーパネル(ドアの鉄板)の穴を合わせるなど、改造が必要になる可能性もあります。DIYで海外製スピーカー取付やアウターバッフル作成をしたことないなら避けたほうがいいでしょう。手軽にするならトレードインスピーカーが楽です。
カーオーディオはホームオーディオと違いメーカーごとに音色は違っても、同メーカーで同じ価格帯ならば17cm用も16cm用も音色差はまず聞き分けられる差はありません。違いといえばスペック上の最低周波数が17cmの方が低いというのがありますが、店で単体で聞くならともかく、車内で運転中に聞いても低い周波数は打ち消されてしまうので、デッドニングなどをきっちり仕上げても、かなり高いもの(セパレートセットで7~8万円ぐらい)でもないと聞き分けられるほどの差はありません。サブウーハーつけるなら17cmを無理につける意味はありませんよ(口径差で発生する低周波数帯域はサブウーハーで受け持ってしまい、大抵はハイパスフィルターで鳴らさない為)?
同じメーカーで違う価格帯ならば解像感が変わると考えれば問題ないです。もちろんセパレートでコアキシャルで音は変わりますけどね。
また、16.5とか17cmとかありますが、ホームオーディオと違い、スピーカーの口径表示はフレームの外形付近(これもメーカーで決まっているわけではない)を示します(ホームオーディオは多くの場合、コーン外径からダンパー外径付近を口径とします)。当然ねじ穴はその内側です。5mm程度のさなら気にする必要はありませんが、インナーバッフルの内径の問題がありますので、16cmスピーカーに対応している場合は16cmスピーカーを買いましょう。
ホームオーディオは10cm口径と12cm口径で結構音色は変わります(明らかに音が太くなる)が、カースピーカーは材質や形状の制約が厳しく、ホームほどの音質差を出すことがとても困難です。メーカーごとで視聴してみるとメーカーごとにどういう音色をしているかわかると思います。そこから予算と相談するのがいいかと。
ちなみにセパレートでも実売3万円前後は出さないとメーカーごとでも音色差はほとんどありません。まあ安物はみんなしょぼいということで。
この回答へのお礼
回答ありがとうございます。
このような回答を心待ちにしておりました。
(勿論他の回答も大変ありがたいです)
オートバックスで試聴してみて候補に挙がったメーカーが、カロッツェリア、フォーカル、ハーツの3種類で、店頭価格はハーツのものが一番安く13000円程度、カロッツェリアとフォーカルが25000円程度です。
どちらかというと高音寄りの方が好きなので、ハーツは値段の割りに好みの音がしました。
しかし全て17cmだったのですね・・・
更にkita_s様の理屈だと、全て同じようなものなのですね・・・
正直デッドニングしたところで雑音がなくなるわけではない上、大なり小なり常に振動に曝されるカーオーディオにあまりお金をかけたくない、しかし低音ゴモゴモ高音聞えないというのも嫌という条件で見ていくと、30000円辺りに壁ができてしまうのですね。
適当に良さそうなものを買うつもりが、試聴してみたら安くても割りと良い音がしたので、今回の悩みは発生してしまったのです。
とりあえずは、同じメーカー・価格帯なら口径が少し違っても音色はほぼ同じというkita_s様のお言葉を信じて、上記3メーカーの中から16cm口径の安物を購入することにします。
2013/03/15質問者:lilam001
回答No.4
2013/03/15回答者:noname#177887
取り付け部を少し削るだけなので簡単ですが、ああいう所は、ポン付けしかしませんから。
オーディオに強いショップなら、聞き比べは出来ますよ。
新車ですか?。楽しみですね。
ミラは、軽とはいっても下手な小型車より作りが良いですから、きちんとやれば音を楽しめますよ。
この回答へのお礼
回答ありがとうございます。
やはり16cmのものを探すしかないのでしょうか・・・
初めてのマイカーで新車です。
こういう悩みも含めて、納車がとても楽しみです。
2013/03/15質問者:lilam001
回答No.3
2013/03/14回答者:Cat-shit-one
悪いけど、車の視聴環境は1cm程度のスピーカーの差は出ません。
あなたの耳が、特別優秀な一流ミュージシャンぐらいの耳で無い限りはね。
内装をくりぬいたり、取付部を特注すればどんなスピーカーでも取り付け可能です。
が、悪いけど「ミラ」です。そこまでの剛性はありません。
もう一台買うぐらいお金を掛ければ満足な環境になるでしょうけれど。
この回答へのお礼
回答ありがとうございます。
音がいいから17cmを付けたいわけではないのですが。
試聴できる商品が17cmや16.5cmのものばかりなのです。
16cmのもので試聴できるのは1個もありませんでした。
1cm程度で差は出ないと仰いますが、同じ口径のスピーカーだってものによって音は全然違います。
試聴できるか否かが重要だと思います。
2013/03/14質問者:lilam001
回答No.2
2013/03/14回答者:noname#178987
オートバックスにそこまで、テクニックは、無いです。
オーディオを得意とするショップなら、
内装を、そのままで、旨く、入れてくれます。
少し、知識が有れば、自分でもできるんで、、、
ちなみに、僕でも、やったりします。
結構、出来ないと書かれても、
専門ショップなら、簡単にやってくれます。
この回答へのお礼
回答ありがとうございます。
知人で車に詳しい人がいて、一緒にオートバックスへ行ったのですが、付けられそうな気がするとは言っていました。
店員が無理と言うのは、その店では取り付けられないということなのかもしれませんね。
2013/03/14質問者:lilam001
回答No.1
2013/03/14回答者:santana-3
スピーカーバッフルを使用する手もありますが、16cmスピーカーを取り寄せてもらうのが無難です。
この回答へのお礼
回答ありがとうございます。
色々なメーカーのスピーカーを聴き比べて買いたかったのですが、無理そうですね・・・
2013/03/14質問者:lilam001
エブリィランディとアトレー7のどちらかの購入を検討しています(予算や駐車場の関係で)。乗車定員いっぱいの7人乗るとして、3列目のシートにはどちらが乗降しやすいですか? 2...
2011/05/08 11:22回答数2
塾の生徒の送迎に、軽ワンボックスサイズの7人乗りの車を検討しています。対象の車は(1)スバルのドミンゴ、(2)ダイハツのアトレー7、(3)スズキのエブリイプラス、です(...
2011/01/24 10:44回答数6
昨日ダイハツで、キャストとミライースに試乗と見積書を、 スズキでワゴンRとハスラーに試乗と見積書を出して貰いました。 ダイハツでは、ムーヴキャンバス希望でしたが、スズキの...
2017/12/25 09:37回答数6
ダイハツの2007年式テリオスキッドの白が私の愛車です。 納車後7年を迎えますが大切に手入れしているため無傷に近い状態を維持できています。 ところがです。 先日サイドシル...
2014/06/20 16:11回答数9
軽自動車のエアコンについて ハイゼット キャリィ アトレー エブリイ ミラ アルト ムーヴ ワゴンR
軽自動車のエアコンについて ハイゼット キャリィ アトレー エブリイ ミラ アルト ムーヴ ワゴンR NWGN タント スペーシア NBOX 現行〜1つ前の型として、...
2022/07/05 00:03回答数4