初めまして。ATFストレーナー交換についてお教え下さい。
年式:平成15年
車種:日産ウイングロード
型式:UA-WFY11
走行:6万km
ATF:日産マチックフルードD(現在使用中、全容量7.0L)
近々、自分でATFの下抜き交換をしようと考えております。
そこで、準備のため日産部品販売に電話し、ATFストレーナー・ATオイルパンガスケットの
2点について値段と納期を確認した所、「ATオイルフィルターアッセンブリー」という名のパーツも
ありますとの事。 図面を見る限りATミッション内にあり、サイコロ状の四角い形をしているとの事。
この「ATオイルフィルターアッセンブリー」は、ストレーナーと同時交換した方が良いのでしょうか?
また、同時交換が推奨される場合、特別な工具無しで脱着出来る物でしょうか?
ご存知の方、アドバイスのほどお願い致します。