普通の軽(四駆)しか乗ったことがない女性なのですが、雪深いのでジムニー購入を検討しています。
注意すること、気をつけたほうがいいことはどのようなことでしょうか?
燃費はカタログ値以上に悪いのでしょうか?乗り心地やラゲッジはどうでしょうか?
女性がジムニーに乗っていたら、どう見えますか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
女性がスズキジムニー?
2013/06/22質問者:mountain-cat
普通の軽(四駆)しか乗ったことがない女性なのですが、雪深いのでジムニー購入を検討しています。
注意すること、気をつけたほうがいいことはどのようなことでしょうか?
燃費はカタログ値以上に悪いのでしょうか?乗り心地やラゲッジはどうでしょうか?
女性がジムニーに乗っていたら、どう見えますか?
回答(13件)
回答No.13
ベストアンサー
2013/06/23回答者:nsan007
殆ど雪の降らない地域ですが、うちの事務所の女性スタッフはアルトワークスから車を買い替えるのでローンの就業証明を書いて欲しいと言われて、数カ月たっても新しい車出来ません。
少し手を加えているので・・・と言っていましたが初めて乗ってきた時はびっくりです。
150cmはないと思う小柄な女性でしたが、タイヤの高さ程ボディを持ち上げてありますから、よじ登っての乗り降りです。
何だこれは、と言いましたが、オフロード走行が趣味で週末ごとにそのようなサークルに参加したかったそうです。
雪道ではジムニーは力強いですが、雪が深い所なら、少しは車高を上げた方が深い雪でも走れるかもしれません。
乗り心地は個人の好みですが、流石に4人乗るのはきついと思いますから、2人乗りと思えば荷物も沢山積めます。
燃費もよほど長距離通勤などてない限り、それほど気にする程悪くは無いと思います。
いっそジムニーなどの愛好家のサークルなんかに参加すれば、友達の輪も広がり、人生に幅が出るかもしれません。
ジムニーに乗る女性もファッションなどのセンスで可愛く目立って良いと思います。
回答No.12
2013/06/22回答者:boxerboxer
スズキ販売店勤めです。
正直オススメできません。
燃費は悪い部類です。
乗り心地もどうかと思います。
荷室はリアシートをたためばそれなりに積めます。
構造的に???と思う部分もあり、
維持費は高めになると思います。
ラダーフレームというトラックと同じ構造です。
丈夫なカチカチのH型のハシゴがあったとします。
その上にボディを載せてるだけのシンプルな構造です。
フレームは強いのですが、ボディーは弱いです。
長く乗る車ではないと思います。
車検も修理も販売もやってますが、
コレだけはいらないという車がジムニーです。
ダイハツのテリオスキッドが生産終了しました。
あちらのほうがよっぽどいい車だと思います。
今なら程度の良い中古・新古車が探せばあると思います。
>女性がジムニーに乗っていたら、どう見えますか?
別に。ざらにいるので何も思いません。
「あ~あジムニー買っちゃったのね…」ということは思います。
作りは弱いですよ。
販売店のプロモーションでは凄まじい走破性能をアピールしてますが(実際に可能)、
あんなことガチでやってたら足回りは凄まじい修理費用になります。
回答No.11
2013/06/22回答者:AVC
冬になると積雪・凍結地の住人です。うちのヨメさんの前の車がジムニーでした。
その昔私のセカンドカーが2サイクルのジムニーでした。女房はATしか運転しないという信念のため助手席しか乗りませんでしたが軽トラックより見晴らしの良さに決めていたようで、5ナンバーの乗用車型(バネがコイルスプリングのAT車でエアコン装備)を買いました。
>気をつけたほうがいいことはどのようなことでしょうか?
当時の車の話です、現行車種では違っているかもしれません。
1 AT車でも副変速機は手動で切り替えます。
2 前輪のハブ(タイヤを止める部分)も手動で切替をします。
(当初カミさんは副変速機だけ4WDにしてハブはoffのまま圧雪路を『さすが4WD』の言葉とともに意気ようようと帰ってきました。取説を見せながらも理解させるに難儀しました)
>燃費はカタログ値以上に悪いのでしょうか?
スタッドレスタイヤでの真冬の長い暖機と半分ほど4WD走行で9.5-10.5km/L。夏は12.5-13.5km/Lでした。
>乗り心地やラゲッジはどうでしょうか?
乗り心地は人さまざまですが私は今のマイカーは3600のSUVですがSUVよりは良かったです。
後席をたたんでいれば箱バン並に積めます。
>女性がジムニーに乗っていたら、どう見えますか?
普通のことで当たり前でしょう、昔はヨメさんが言うには『狭い道で対向車が来てもフフンと上から見下ろしていると対向車が避けてくれる』と言っていました。ただ、ジムニーは座席が高いですが値段も高いです。並みの乗用車より高くなりますが楽しい車でした。積雪・凍結路では安心してドライブできます。
回答No.10
2013/06/22回答者:kasiya117
女性でもジムニーは、全然OKだと思いますよ。
まして、雪道を走るならもってこいじゃないですか?
生活優先なら、なおさらです。
ちなみに、自分はパジェロミニを所有してますがジムニーの方が走破性が優れていると思いますよ。
燃費は、けして良いとはいえませんが夏でしたら、13km/L くらいは走ると思いますよ。
冬は10km/L以下ですが、、、
1人~2人で乗るなら充分なスペースだし、リアシートを畳めば充分なくらいのラゲッジスペースが出来ます。
パワー、耐久性も申し分ないと思いますよ。
前の回答者様もコメントしてますが、フルタイム4WDとは違いパートタイム4WDなのでタイトコーナーリング現象が起きます。
説明は、前の方がしてますので省略します。
装備も必要充分だと思います。
ただ、価格はどうしても高めになりますね。。。 車体価格160万~ですから。
回答No.9
2013/06/22回答者:noct_nik
同僚で、ジムニー好きで乗り継いでいる女の子がいました。
慣れるとジムニー以外に乗りたくないとか。段差も傷も気にしなくていいのが良いらしいです。
北海道でしたので、若い女性もおばあちゃんも、ジムニーに乗っている人は多かったです。
ちなみに新車でしょうか、中古車でしょうか?
この車、いまどき珍しくMT車が主力。AT車も現行モデルになってある程度洗練はされましたが、燃費は悪いようです。と言うか、MT車でもそれほど燃費は良くないですね。頑張って12,3km/Lとか。
なので、ワゴンRより、基本燃費は悪いとお考えください。ヘタしたら、最近の2Lクラスの乗用車のほうが燃費が良いくらいです。
リアシートは、現行になってマシになりましたが、設計が古く床面が高いため、少々体育座りてきな着座方法です。
荷物は、リアシートをたためばそこそこ積めます。
問題なのは、この車がパートタイム式の4WDであるといううこと。
現行モデルはスイッチの切替で操作が楽になりましたが、2WDと4WD、4WDのローレンジを選べる本格的な四駆で走破性は良い反面、4WD時にはタイトコーナーブレーキング現象という、本格四駆独特のデメリットも発生します。
これは、ハンドルを切って曲がる際、前輪と後輪で回転数が変わってしまいますが、四駆時は前輪と後輪がドライブシャフトでつながっているので、そこで抵抗が発生してしまってスムーズに走れない現象です。真っ直ぐ走る分には問題ないですが、車たるもの、曲がらないわけには行かないので、常時4WDにしておけないという難点があります。
高級なSUVなら、あるいはワゴンRなどにある走破性はそこまでない生活四駆であれば、このタイトコーナーブレーキングはあまり気にしなくてもいいのですが、本格でありつつコストの制約もあるジムニーのパートタイム4WDは、使いこなしが難しいという面もあります。
でもこういうのは正直慣れですから、そんなもんだと思えば苦にはならないでしょう。
回答No.8
2013/06/22回答者:ALFa8C
燃費は悪く、乗り心地よくなく、軽の癖に小回り苦手…
一見良いとこなしですが、デザインが気に入った等、通勤程度~ファッション感覚で選ぶなら○です!
…
ただし後席や荷室の広さは絶望的です…
この回答へのお礼
遊び目的ではなく生活のためなので微妙ですね。
2013/06/22質問者:mountain-cat
回答No.7
2013/06/22回答者:150715
アウトドアが趣味でもない、極普通の女性が乗るにはちと過酷かな?って気もします。割り切れればいいんですけどね。
ラッシュやビーゴ(1500cc)じゃダメですか?
http://toyota.jp/rush/
こちらも、最新のモデルと比べると燃費はいい方ではありませんが、そこに拘らなければいい車ですよ。
このクラス唯一のSUVだし。
この回答へのお礼
雪が凄いので生活のためにジープタイプを検討していますが、
維持費が安い軽が条件なんです。
2013/06/22質問者:mountain-cat
回答No.6
2013/06/22回答者:deru
燃費はオートマだと非常に悪いですね。リッター10kは走らないと思ってください。
昔の物と違って乗り心地はそれほど悪くないと思います、もちろん個人の感じ方ですけど。
ワゴンRの様な物と比べると、後席への乗車はかなり厳しいですし、後席をたたまないと荷室は狭いです、たたんでもそれほど広くはありませんが、二人で乗るなら十分です。
一般的な軽自動車と比べて、車両価格が高いのはもちろん、タイヤの価格も高いです、普通の軽の2倍はします。
>女性がジムニーに乗っていたら、どう見えますか?
特にどうも思いません、オバちゃんでも乗っている方いますから。
この回答へのお礼
オートマしか乗れません。
走りは良さそうですが、そんなに使いにくいんですね。
2013/06/22質問者:mountain-cat
回答No.5
2013/06/22回答者:hideka0404
意外とユーザーには好ましいようです。
参考まで↓
http://review.kakaku.com/review/70100710174/
この回答へのお礼
車好きに人気があるようですね。
2013/06/22質問者:mountain-cat
回答No.4
2013/06/22回答者:jtmaw0
注意することは特になし通常の車と操作は同じ
深雪でもタイヤが大きいので楽勝です
乗心地は乗用に比べると悪い路面の細かい振動を拾うショートホイールベースも関係している
型式が現行のJBは少し良いが、JAは悪い(板バネ)
実燃費はリッター12~13km走ります JAは7kmです
タイヤは16インチで高価です
ラゲッジスペースは狭いですが1~2人乗りには不満なし4人乗車はキツイです
癖のある車ですが、はまると病みつきになります!
女性が乗っていても違和感はないです。
女性が乗っていてくれて
ありがとうと心の中で手を合わせています(笑)
この回答へのお礼
雪が多く車がハマることも多いのでジープタイプを検討しています。
後席に人を乗せるのは厳しいのでしょうか?
2013/06/22質問者:mountain-cat
回答No.3
2013/06/22回答者:kaitaiya
まあ、燃費とか乗り心地に付いてはある程度割り切るしかない車というのは確かです。
一度試乗して確かめてもらうのが確実です。
女性が乗ることに関しては別に問題ないと思います。
よほど改造とかしていないかぎり普通の範囲に収まります。
この回答へのお礼
人も乗せるのであまり酷いと困りますね。
2013/06/22質問者:mountain-cat
回答No.2
2013/06/22回答者:RTO
燃費 : 軽とは思えないひどさ。
乗りごこち: 軽トラより劣ります。奴隷船レベル
「女性がジムニーに乗っていたら、どう見えますか? ・」
アウトドアでもやる人なんだろうかな? という程度。気にしません
この回答へのお礼
随分長い間モデルチェンジしてなくて古いようですし、
やめておいたほうがいいでしょうか?
2013/06/22質問者:mountain-cat
回答No.1
2013/06/22回答者:noname#182309
注意することは特にないですよ。市販車ですから、普通に走れます。
燃費は、どの車でもカタログ値にはいきません。
乗心地等は試乗することですが、昔の軽のレベルです。ラゲッジも同様。
女性が乗っていても、どうとも。もっとすごいのに乗ってる人もいるし。
この回答へのお礼
運転しにくかったりしないでしょうか?
2013/06/22質問者:mountain-cat
普通の軽(四駆)しか乗ったことがない女性なのですが、雪深いのでジムニー購入を検討しています。 注意すること、気をつけたほうがいいことはどのようなことでしょうか? 燃費はカ...
2013/06/22 07:05回答数13
スズキのジムニー(JB23)なのですが社外のオーバーフェンダーをつけて、堂々と公道走りたいのですが、5ナンバー登録って可能ですか?5ナンバーに限らず、何かいい方法あります...
2006/01/24 11:44回答数5
よくこのHPでもジムニーは走破性抜群で氷雪路でも最高だというようのを見ますよね。 でも北海道日本海側に住んでいる友人はスバルインプレッサの四駆に乗っており、 雪が多く完全...
2009/02/14 16:58回答数16
新型ジムニーの塗装の強さについて教えてください。 新型ジムニーを、購入予定ですが、二種類のグレーから
新型ジムニーの塗装の強さについて教えてください。 新型ジムニーを、購入予定ですが、二種類のグレーから選ぼうと思ってますが、塗装の強さから言えばどちらが強うでしょうか? ス...
2018/12/11 23:16回答数4
ジムニーのクロスアドベンチャーを新車で買いました。 MTなんですが、シフトノブの振動が気になります。 停止中も走行中もブルブルして、手を置いていると不快です。 前の車はフ...
2011/09/19 09:11回答数5