車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

昔でいうボーイズレーサー

2013/12/21質問者:presso131203

昔でいうボーイズレーサー
レビン・トレノ・シビック等
今現在、ボーイズレーサーに該当する車はどれですか
オーリスくらいですかね

回答(13件)

  • A

    回答No.13

    2013/12/29回答者:gondam

    スイフトスポーツかな

  • A

    回答No.12

    2013/12/24回答者:LB05

     『ボーイズレーサー』や『ホットハッチ』の登場から終焉まで見届けた世代としては、初代シビックはともかくレビン・トレノをボーイズレーサーと呼ぶのは非常に抵抗があるのですが。

    ※語源は、1947年に発売された英国製バイク、AJS7R『BoyRacer』から来ています。
     このバイク、ロードスポーツは500ccがデフォだった時代に350ccで登場し、排気量が劣りながらその後の15年、レースで大活躍しました。
     つまり排気量に劣りながら小型軽量を武器に侮れない走行性能を示すマシンのことを指すワケで、ずっと後になって日本の自動車雑誌が、小排気量の大衆車でメーカがちょっとチューンしたモデルを『Boy's Racer』と称しました。

    ※故にボーイズレーサーとは、若い衆が買えるぐらいの低価格車(故に小排気量の大衆車)で、ちょっとチューンされていてなかなか面白いクルマのことをいいます。
     レビン・トレノはAE86まで一貫して1600ccクラスで、これは当時の大衆車のセンターに属する排気量であり、決して安い小型車ではありませんでした。(特にAE86レビン・トレノは・・・タダのカローラ/スプリンターがFFに移行しながらも、TRDの競技用サスキットを生かす為に敢えてFRで作ったという、殆ど競技スペシャルとも言える特殊なクルマです。同クラスのパルサーEXAが¥120万で買えた時代に¥180万に達するその値段は、若者が買うにはちょっとどうかな?と。)

    ※シビックは、初代のRoad Sailing(RS)はモロにボーイズレーサーですが(ジムカーナに参戦して来た当時は衝撃でした)、しかしその後のSiやType Rなどは、同クラス最高額です。(Type RなんかWRXやランエボの競技ベース車に匹敵する価格ですよ。ターボも付いてない、タダのFF車が。)
     やはり、ボーイズレーサーと言えるのかどうか。
     また、ボーイズレーサーは大衆車をメーカがちょっとチューンしたモデルです。シビックでもインテグラでも何でもヨイですが、その車種全部がボーイズレーサーにはなりません。

    ※っというワケで現在のボーイズレーサーを探すと。
     まずスイフトのスポーツ、ヴィッツRS、それにフィットRSが現代ボーイズレーサーの3本柱でしょう。
     スズキにはついこの間までKeiワークスというモノがありましたが、初代ラバンSS(中身は今や伝説と化したアルトワークスで、チューニングパーツがそのまま使えます)と並び最近の軽のボーイズレーサーと言えるのでは。
     三菱は、やはり生産終了しましたがコルトのラリーアートかな?このモデル、排気量が大きい上にターボ付きですが、車格的にはボーイズレーサーと言ってもよいかと。ミラージュには、確かスポーツグレードはありませんよね?
     マツダは・・・・ありません。アクセラの『狂ったFF車』マツダスピードは、世界的にもアルファやVWのGTI、ルノースポールぐらいしか競合しない超絶スーパーFFハッチバックですが、ボーイズレーサーというには馬力あり過ぎで高価過ぎ。スピアーノの前モデルにSSがあればうってつけだったのですが。
     ニッサンは・・・前モデルのマーチ12Rは間違いなくボーイズレーサーの最右翼だったのですが、現行にはああいうグレードはないですよね?NOTEの方に何かあったかな・・・?

    ・・・この、ボーイズレーサークラスが増えるともっと若い衆の選択肢が広がるんでしょうが、最高グレードをハードなスポーツグレードにするとその車型全体があまり売れなくなる、というジンクスが日本のメーカにはありまして、なかなか出し渋る面があるのかもしれません。(ヴィッツやフィットは順調に売れている様ですが、ランサーなどはジンクス通り?玉砕しましたね。)

  • A

    回答No.11

    2013/12/21回答者:kinnnomiruku

    軽の箱かトラック。
    安価な価格でミッドシップリアドライブレイアウト配置。
    比較的低い限界で低速域で車体を振り回して意のままに斐れる操縦性。
    貨物仕様のバンなら、多くの車種で何とメーカー純正5速MTも選択可能。
    固く引き締まった足回りとしょぼいビジネスタイヤが標準装備でスリル満点。

    この回答へのお礼

    なるほど。
    他の方々とは違う視点での解釈ですね。ありがとうございます。

    2013/12/21質問者:presso131203

  • A

    回答No.10

    2013/12/21回答者:dEiiEb

    そうそうスイフトってのがありましたよね。これも追加です。

    http://www.youtube.com/watch?v=VR0wVsNjmPE

    この回答へのお礼

    回答ありがとうございます。

    2013/12/21質問者:presso131203

  • A

    回答No.9

    2013/12/21回答者:dEiiEb

    自動車としては、

    TOYOTA レビン トレノ ----> TOYOTA FT86 SUBARU BRZ
    HONDA シビック CR-X ----> HONDA CR-Z

    ですよね。


    現在の、ホットハッチ(ボーイズレーサー)としては、
    マーチ・ヴィッツ・フィットあたりのスポーティーグレードですかね。

    ちょっと定義が違うか???


     

    http://www.youtube.com/watch?v=uCnEZ6xgR8o

    この回答へのお礼

    そんな感じですかね。
    ただし、自分の中ではトヨタ86は、ワンランク上(旧セリカ・シルビア)の解釈です。

    2013/12/21質問者:presso131203

  • A

    回答No.8

    2013/12/21回答者:rgm79quel

    オーリスは、シャシーの仕上がりとしては
    かなりウンコちゃんな車なので・・・

    この回答へのお礼

    そうですか。
    トヨタのあのクラスは、レビン・トレノ・FX→ランクス・アレックス→オーリス
    の流れですよね。なのでそう解釈してました。

    2013/12/21質問者:presso131203

  • A

    回答No.7

    2013/12/21回答者:kazuo-manji

    当時のクルマの性能や安全性、快適性などを考えるとワゴンRスティングレーだとかムーブカスタムなどの軽スポーツが該当するかと…

    この回答へのお礼

    今だと軽ですか。まああれから20年近くたってますからね。
    回答ありがとうございます。

    2013/12/21質問者:presso131203

  • A

    回答No.6

    2013/12/21回答者:150715

    ちょっと微妙だけど、現行型ならマーチ・ニスモも入るのかな?
    ただ、先代モデルの12SRと違って、本気度は全然違うけど。

    マーチ・ニスモ
    http://www.nissan.co.jp/MARCH/nismo.html

    12SR
    http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0404/GRADE/main7.html

  • A

    回答No.5

    2013/12/21回答者:atkei10

    オーリスなんてでかいヴィッツでしょ?
    あれをボーイズレーサーって呼べるなら、今のミニバン以外の乗用車全て該当します。
    どの年代の物までの話しかにもよりますが、今新車で買える物ではやはりスイフトスポーツ。
    ロードスターってまだあったっけ?
    CR-Zはダメ?

    この回答へのお礼

    >オーリスなんてでかいヴィッツでしょ?
    まあ、そうです笑
    トヨタはそういう作り方しますよね。
    CR-Zは乗ってる人達をみると、ボーイズ的ではないような。
    見た目はボーイズなんですがね。
    回答ありがとうございます。

    2013/12/21質問者:presso131203

  • A

    回答No.4

    2013/12/21回答者:16278211

    >今現在、ボーイズレーサーに該当する車はどれですか

    トヨタ ヴィッツGRMN ターボ
    トヨタ ヴィッツRS G’s
    トヨタ iQ、GRMN スーパーチャージャー
    日産 マーチ、ニスモ S
    ホンダ フィット、RS
    マツダ デミオ、スポルト

    この回答へのお礼

    なるほど。沢山出してくれてありがとうございます。

    2013/12/21質問者:presso131203

  • A

    回答No.3

    2013/12/21回答者:eos-1

    すこし、割高ですが、、、、

    ヴィッツターボ
    http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130807_610701.html
    これは、本当に昔のボーイズレーサーだと思います。

    スイフトスポーツ書かれてるので…・

    他は、ほとんどないに等しいですが、、、
    http://netz.jp/netzcup/machine/parts.html
    こんなヴィッツ販売されてます。
    ただし、高いですが。。。
    そのまま、ヴィッツカップに出れますので。。。

    この回答へのお礼

    なるほど、まさにボーイズレーサーな顔立ちですね。
    回答ありがとうございます。

    2013/12/21質問者:presso131203

  • A

    回答No.2

    2013/12/21回答者:enoki801

    スイフトスポーツは、なかなかの運動性能を有するハッチバックのためボーイズレーサーに該当すると考えられます

    この回答へのお礼

    スイフトスポーツですね。回答ありがとうございます。

    2013/12/21質問者:presso131203

  • A

    回答No.1

    2013/12/21回答者:6750-sa

    スズキスイフト(スポーツ)はしっかり該当すると思います。

    この回答へのお礼

    スイフトスポーツですね。回答ありがとうございます。

    2013/12/21質問者:presso131203

インテグラ(ホンダ)のQ&A

  • S14シルビアとDC2インテグラどちらが楽しい?

    ycqxs765です。 S14シルビアとDC2インテグラどちらが楽しいでしょうか? S14はFRという事、DC2はホンダのVTECエンジンが気に入っています。 走っていて...

    2006/02/05 23:27回答数4

  • ホンダはなぜダメになってしまったのか?

    ホンダはなぜダメになってしまったのでしょうか? 日産にはスカイライン、フェアレディ、マーチ、電気自動車のリーフ と名だたる名車が並びます。 トヨタはレクサス、クラウン、ア...

    2013/03/02 01:18回答数12

  • ホンダ車又はホンダ技研の魅力

    ホンダ車又はホンダ技研の魅力は何でしょう?教えてください。

    2001/04/03 20:54回答数10

  • インテグラDC5・ISの性能について

    インテグラDC5(AT)のISを中古で購入しました。どうも加速が悪い気がします。普通に発進して、踏み込んでも、回転数が高くなるだけで加速が弱く、ギアもなかなかシフトアップ...

    2008/01/08 00:11回答数4

  • ホンダ車はどこが壊れやすいでしょうか??

    今、ホンダ車を買おうか悩んでいます。 今まではニッサン車ばかり乗っていましたが、ニッサン車は本当に窓やドアが壊れやすくて今度は違うメーカー車にしようと思っています。 ホン...

    2006/01/11 13:26回答数7

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ
お客様ご利用端末からの情報の外部送信について