車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

車の前輪だけ スタッドレスは いけませんか?

2014/02/13質問者:hideyosi29

前輪駆動の車に 冬は前輪だけ スタッドレスを付けてます。

4輪スタッドレスに比べれば能力が落ちることは承知してますが

前輪だけ スタッドレスで 後輪は ノーマルタイヤでは

いけないもの なのでしょうか。

回答(11件)

  • A

    回答No.11

    2014/02/13回答者:savanya

    スパイクタイヤ、チェーンであれば駆動輪2本で大丈夫です。

    スタッドレスは4輪とも装着してください。
    2本だけはぎゃくに危険です。前輪だけに装着した場合後輪が左右に振られます。
    雪道、特にアイスバーンでは自殺行為です、あなただけでなく周りも巻き込むことになります。

    スパイクや、チェーンの場合は雪や氷を削って走りますが
    スタッドレスは、雪や氷に吸いつくよに4輪が張り付いた感じで走ります。

    冷たい氷を指でつかんだとき氷に指がくっついた経験がないですか
    あれは、指紋があるからくっつくのです。
    スタッドレスも同じで、あのタイヤのトレッドが指紋と同じように氷に張り付いて走るのです。

  • A

    回答No.10

    2014/02/13回答者:kisinaitui

    >車の前輪だけ スタッドレスは いけませんか?

    何に対していけないと聞かれているのかが判りません。
    法律上の話をしたいのなら、何ら問題はありません。

    ただし、チェーン規制、冬用タイヤ装着規制が出ている時には、スタッドレスタイヤはすべてのタイヤに装着されて居る事。となって居ますので、2輪だけでは、規制の対象の所を通行する事が出来ないと言うだけの話です。

    当然ですがそれで引き起こした事故の責任は、その原因を作った人になるのはお分かりでしょうから、それだけの話です。

  • A

    回答No.9

    2014/02/13回答者:45sigo

    おそらく雪がほとんど降らないところに住まわれていると思います。
    FFの場合にチェーンを前輪にしか巻かないことからの発想と思います。
    ただし、チェーンの場合と違って割と普通に走れてしまうところが要注意です。

    スタッドレスタイヤはアスファルト路面では夏タイヤほどグリップしないため制動距離が長くなります。
    また、そういう組み合わせの場合、アンダーステアが強くなっていると思います。
    いざというときのために変則的なことをされているのだと思いますが、本当に雪道を走ることになった場合は過信されない方が良いです。
    たとえば4WDの場合、夏タイヤでも雪道の走行は可能ですが止まれません、曲がれません。
    ただ走れれば良いというわけではありませんのでやはり4輪ともスタッドレスをお勧めします。

  • A

    回答No.8

    2014/02/13回答者:gib45

    前輪と言えばFF(前輪駆動でフロントにエンジンがある)でしょうか。アンダーステアと言うのはご存知でしょうか?

    つまりFF車ではアクセルを踏めば外側に逃げようとする。
    逆にアクセルを抜けば内側に入り込もうとすることです。
    加重の関係もありますがこの辺りは割愛します。

    つまり、前輪のみスタッドレスだとコーナーなどでスリップがしやすくなってしまいます。
    また直線でのアクセル操作でも簡単に左右にフロントが逃げやすくなります。
    またブレーキング時にも不安定になりやすいFFでは危険度が増えます。

    ハンドリング、ブレーキング操作以外にアクセルでの挙動制御の難易度が上がるので
    お奨めはしません。

    結論から言えば雪国では4輪にスタッドレスタイヤを履かせていても事故は多数起きています。
    4WDですらも事故は起きてしまいます。2輪しか履かせてないのはそれ以上に危険と言えます。
    事故を(余計な出費)を防ぐためにも4輪にスタッドレスタイヤを履かせたほうが良いと思いますよ。

  • A

    回答No.7

    2014/02/13回答者:pootong

    雪国や、雪の多いとこによく行くならアホの極み(2本分の費用と、事故になるリスクを考えたらできません)ですが、普段雪が降らなくて、たまの非常用としてならアリ。てとこです。

  • A

    回答No.6

    2014/02/13回答者:nekonynan

     法律違反なのでダメです

    北海道公安委員会は、運転手の遵守事項として、
    『スノータイヤを全車輪に装着し、またはタイヤ・チェーンを取り付ける等滑り止めの措置を講ずること』と定めています」


     沖縄県以外は同様な条例がありますので4輪付けないとダメです。

    http://news.nicovideo.jp/watch/nw870059

  • A

    回答No.5

    2014/02/13回答者:floriography

    いけなくはないのですが、
    任意保険に影響しそう、でないかも?です。
    どのくらい雪が降るのか?にもよりますが
    前進で登れない場合は、バックで登ります。
    すると、後輪が言ううことをきいてくれなくて
    結果失敗に終わります。
    今の車はブレーキ制御されてるから、大丈夫。
    の考えもありますが、止まろうとしたときに
    後だけわがままを言うこともあります。
    バランスが大事なので、四輪とも同じ条件に
    してあげたほうが何かと有利。

    私の考えすぎ情報提供ですから、何の役にも立ちませんが
    何かあった場合(事故)、不利になると思います。

  • A

    回答No.4

    ベストアンサー

    2014/02/13回答者:seble

    別に、構わないですよ。
    スタッドレスなんてものが出る前は、せいぜい、マッド&スノーのオフロードタイヤがやっとで、そんなもんはいているのは本当に雪国とか、ジープみたいなのだけでした。(スパイクつう強力な武器はあったけどね)
    ひんぱんに降らない地域はリヤに(FFなんてほとんど無かったから)チェーン巻くだけです。フロントはノーマルのまま。それが普通でしたから。
    もちろん、4輪スタッドレスに比べればバランスは悪いから安全性も落ちますけどね。承知の上でしょ?自己責任です。

  • A

    回答No.3

    2014/02/13回答者:yhabnwesoigyh

    状況次第です。

    雪が全くなく(路肩含む)、凍結もしない道路なら問題ないですよ。

    しかし、雪道(路肩に積雪のある含む)や凍結道路で全輪スノータイヤを履かせないのは走り方や性能云々以前に”道交法違反”ですのでいけません。
    罰則は各都道府県によって微妙に違いますが違法行為です。

    「雪道 ノーマルタイヤ 違反」でググれば沢山出てくると思います。

    実際に捕まるかといえば何もない限り捕まらないでしょうが、事故った場合に違反がとられ、さらに事故の責任比率が大幅に上がるらしいですよ。

  • A

    回答No.2

    2014/02/13回答者:l4330

     
    ブレーキは4輪が働きます
    後輪のブレーキは期待できないので、速度を落として運転してください。
     

  • A

    回答No.1

    2014/02/13回答者:papapa0427

    多分良くないと思いますよ。

    発進や加速なんかは前輪だけで大丈夫ですが、ブレーキは全部のタイヤで行いますから。
    後ろのタイヤがノーマルタイヤで雪道でロックしたら、雪道でスピンすることになると考えられます。
    危ないですよ。

車のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ