車選びでアドバイスをください。
家族構成が、私、妻、4歳の子、1歳の子の4人と想定した場合、
ステーションワゴン(アテンザ、レガシーなど)と乗用車タイプのミニバン(ウィッシュ、プレマシー、エクシーガ)のどちらかを購入するのに、お勧めしますか?
ちなみに、車会社のお問い合わせセンターに電話したら、ミニバンを勧められました。
個人的には、ステーションワゴンに乗りたいのですが、家族のことを考えるとミニバンが良いのかと思ってしまいます。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
ステーションワゴンとミニバン
2014/04/01質問者:trickyskn
車選びでアドバイスをください。
家族構成が、私、妻、4歳の子、1歳の子の4人と想定した場合、
ステーションワゴン(アテンザ、レガシーなど)と乗用車タイプのミニバン(ウィッシュ、プレマシー、エクシーガ)のどちらかを購入するのに、お勧めしますか?
ちなみに、車会社のお問い合わせセンターに電話したら、ミニバンを勧められました。
個人的には、ステーションワゴンに乗りたいのですが、家族のことを考えるとミニバンが良いのかと思ってしまいます。
回答(15件)
回答No.15
ベストアンサー
2014/04/03回答者:suke24
ステーションワゴンがお好みならば、ステーションワゴンでよく、ミニバンである必要は無いと思います。車会社の回答も、その家族構成での言わば“模範解答”のようなものなので、特に気にしなくてもいいと思います。
私はステーションワゴンが一番好みのスタイルなのでよく判りますが、ステーションワゴンとミニバンは全くの別物です。乗用車タイプのミニバンも、形は似てますが別物です。荷室の使い勝手の良さでは歯が立ちません。以前、オデッセイに乗っていましたが、荷室の使い勝手の悪さに“失敗した”と思ったものでした。仕事で使っていたカルディナの方がよっぽど便利に使えました。
アテンザ程のクラスが選択肢に入るのであれば、荷室も充分確保されていますし、大体、アテンザは立派なステーションワゴンです。何の問題もありません。4人家族でも何の問題もありません。積むことを考えても、2列シートのミニバンや3列のミニバンよりも、うず高く積まない限り、使い勝手は非常にいいです。ミニバンの3列目を畳んでうず高く積むなんてシチュエーション、めったにありません。積むことが優先なら、ハイエースやNV200などの方がよっぽど積めます。
ステーションワゴンが好みなら、恐らく、お分かりだとは思いますが、フリードのような車は中途半端に見えると思います。所詮、どっちつかずです。
アテンザ、レガシィ、レヴォーグ、アベンシス(これは私の好みですが)あたりをじっくり見比べるのが良いと思います。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
今のところ、他の方もアンケートをとっても、ステーションワゴンでも問題ないという回答が多いですね。
2014/04/03質問者:trickyskn
回答No.14
2014/04/03回答者:xxyyzz23g
>家族構成が、私、妻、4歳の子、1歳の子の4人と想定した場合
乗用車タイプの6~7人ミニバンのメリットは少なく
ステーションワゴンで十分でしょう。
ボディサイズ・形状からミニバンに分類される車でも
2列5人、3列6~8人シートが存在するものもあるので
カテゴリー分類自体が曖昧で、車酔いも車種や慣れにより様々です。
あとは、買い替えサイクル、予想できる用途や積載する荷物
今後の変化に対応できるかどうかとか、好みでしょう。
高速のSA、PAなどでETCの時間調整、車中泊をする
市街地の立体駐車場をよく利用するとか、キャンプや
アウトドア、チャイルドシート、スライドドアのメリット
ボディサイズまで考慮し、より理想に近い車を選択するのみです。
>車会社のお問い合わせセンターに電話したら、ミニバンを勧められました。
この根拠がよく分りませんが、別の担当なら勧めなかったかも。
予想できるミニバンを勧めた理由
・ちょっとしたブーム=リセールバリューが高い、選択肢も多い
・スライドドアがある車種がいくつかある
・シートを格納すればステーションワゴンにもなる?
たぶん、質問者さんもこんな理由で迷うのではないですか?
スライドドアは、狭い駐車スペースやチャイルドシートが
必須な子育て世代には確かに便利ですし、雨の日や買い物で
両手に子供&荷物で塞がっている時など電動だと大人でも
便利だから、軽やコンパクトも採用車種が増えています。
バッテリーの負担や開くの遅っ!と思うこともあるが
坂道でロックでき勝手に閉まらない、挟み込み防止
半ドア防止アシスト、左右指定キーレス操作、手/電動
切り替えなど日々進化してます。
普段スライドに慣れている子供は、ヒンジドアの車に乗ると
隣の車にドアパンチすることもありますが、そこは躾や
大人の配慮で防げることが多いですよ。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
ステーションワゴンの場合、助手席にジュニアシート(4歳児)、後ろの席に妻とチャイルドシート(1歳児)という配置でもよいでしょうか?
ちなみに、車会社のお問い合わせセンターには、スバルのもので、リボーグとエクシーガは、この家族構成でどちらをお勧めされるかを聞きました。
スライドドアでミニバンだと、現行ではプレマシーかアイシスくらいですよね。
2014/04/03質問者:trickyskn
回答No.13
2014/04/02回答者:nsan007
ミニバンとは3列シート車の事を言うようで、背の低いストリームやウイッシュも有れば、ノアやステップワゴン等のように背の高い車も有ります。
ステーションワゴンとは2列シートの後ろに大量の荷物が積めるスペースのある物で、本来は大量の荷物を持って帰ってくる家族を駅まで迎えに行ける車の事で、ただのワゴン車と区別しているようです。
その意味ではアテンザはステーションワゴンとは言えないかもしれません。
スライドドアは便利で安全すが絶対ではありませんし、どうしても少し重く高価にもなります。
ミニバンは偶に両親を乗せる時に便利かもしれませんが、年に数度の為に普段の生活を犠牲にする事も有りませんし、安全の為にも多人数の時は分乗すると割り切る方が利口です。
ステーションワゴンとは言えませんが、背が高くスライドドアで、2列シートの後ろに大量の荷物を積むスペースのあるフリードスパイクなんてのも有ります。http://www.honda.co.jp/FREEDSPIKE/webcatalog/interior/
特に前後シート間の寸法と室内高さは特筆もので、お子さんが10年後にどんなに大きくなっても余裕で過ごせます。
コンパクトながら背の高さを利用して室内は驚くほど広く、4人家族には理想のタイプです。
家族でキャンプや旅行も出来ますし、室内高さを利用して室内移動が可能ですし、大型自転車を立てたまま積む事も可能です。
着座の高さはセダンやワゴンと似たような高さで、重心も低く走行安定性も背の高いミニバンとは違いますし、コンパクトながらハイブリッドを選べば燃費も良いだけでなく、静かでパワフルに走ります。
ミニバンやステーションワゴンの名前に拘らずに、家族が乗り易く、使いやすく、快適に乗れる車選びをお勧めします。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
フリードスパイクもワンボックスカーみたいで形が好きでないです。
2014/04/02質問者:trickyskn
回答No.12
2014/04/01回答者:since_1968
街中でのならワゴンもミニバンのどちらでもそんなに差はないとおもいますが(駐車場くらい?)
高速やワイディングロードなどでの横風やカーブでの影響は重心が高いだけ、ミニバンは不利になるので、旅行などの遠出をよくされるのであれば、ステーションワゴンの方を薦めます。
大人4人までなら、荷物のことを考慮してもステーションワゴンで十分です。
アテンザワゴンのディーゼルエンジンが魅力的ですね
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
アテンザワゴンかっこいいですよね。スバルからでるレボーグも魅力的ですが。。。
2014/04/01質問者:trickyskn
回答No.11
2014/04/01回答者:pootong
子供が生まれてから、セダンからミニバンに変えましたが、セダンでは酔わなかった子供が、ミニバンにしたら酔いました。
乗り心地は、間違いなくワゴンの方がいいです。
荷物が極端に多くなければ、ワゴンで十分ですよ。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
他の方もおっしゃるとおり、乗り心地はワゴンですかね。
2014/04/01質問者:trickyskn
回答No.10
2014/04/01回答者:shuusan101
うちは子供が小さい頃は、独身時代に買ったレガシィで、嫁の希望でスライドドアということで、プレマシーに乗り換えました。実家にはウィッシュがあります。
まず、ドアの件ですがスライドドアはやはり便利で、使い勝手が良いです。ミニバンが便利で主流になったのはよくわかります。なお、隣の車へのドアパンチは子供に小さいうちから教えておけばしませんよ。
むしろスライドドアに慣れてて、普通のドアの他人の車に乗ったらやらかします。
どちらかの実家の両親と出かけることはあるのでしょうか?
もしあるなら6人乗り以上がものすごく便利です。
比較すると、ウィッシュはスライドドアがないので車体が軽く、CVTにより燃費が1割くらい良い。
ウィッシュ・プレマシー共に3列目をたたんでワゴン的にも使えるので、ワゴンユーザーだった私からみても便利で、運転も普通の乗用車に近い。
ステーションワゴンでも後部席にチャイルドシート2台並べてて、これしかないというのもあったが、実は別段不便ではなかった。しかし、スライドドアと広い開口部にすると便利になったと思う。
ということで、スライドドア付きのミニバンが便利で、開放感があって結構良い。乗り降りもワンボックスミニバンと違って乗用車的で運転も違和感が少ない。そしてワゴン的な使い方もできる。ということでミニバンを勧めます。そのミニバン買うならどうせならスライドドアがよく、エクシーガを買うならレガシィでいいんじゃなかと思いますので、プレマシーを勧めます。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
やはり、家族のことを考えるなら、プレマシーですよね。エクシーガは、なんとなくどっちつかずですよね。
2014/04/01質問者:trickyskn
回答No.9
2014/04/01回答者:dragon-man
レガシィツーリングワゴンに乗っています。4人以内で旅行する場合は至極快適ですが、5人は無理です。後部座席が窮屈で、長距離ドライブには向きません。6人となると法的にも不可能です。子供が二人いる息子夫婦がホンダのステップワゴンに乗っています。運転性能やドライブの快適さはかなり劣りますが、6人乗って旅行が出来ます。無理すれば7人もOKです。これはレガシィツーリングワゴンでは逆立ちしても出来ません。家族4人での旅行をもっぱらの目標にするなら、ドライブが快適なワゴン、5人以上の旅行も避けられないならミニバンでしょう。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
この家族構成だとステーションワゴンで問題なさそうですよね。
2014/04/01質問者:trickyskn
回答No.8
2014/04/01回答者:santana-3
私の昔の家族構成のようです。
ミニバンとセダン、ステーションワゴンと悩んだ事がありましたが、我が家の場合、子供がミニバンでは車酔いするので、ステーションワゴンを選びました。
この様な選択は、家族の特性も加味しなければなりません。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
一見同じように見えて、乗り心地で全然違うようですね。
2014/04/01質問者:trickyskn
回答No.7
2014/04/01回答者:premacy2007
No.5です。
No.6回答者さん、揚げ足取るようですみません。
車両重量について調べました。
各車グレードによって詳細な重量は異なりますが、重量税のボーダーラインである1.5tonを目安に調べました。以下の通りです。
レガシーが唯一1.5ton超えです。
(4WDは重いですね)
プレマシー(2WD) 1400kg台後半
ウィッシュ 1300kg台~1400kg台
レガシー 1500kg台前半
アテンザ(ガソリン車) 1400kg台後半
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
とても参考になります。
2014/04/01質問者:trickyskn
回答No.6
2014/04/01回答者:watch-lot
ミニバンは重い。
1.5tを超えるものが多く、それゆえ重量税が高いです。
それと床が高いので、ブレーキング時にノーズダイブします。私はこれが一番嫌いです。それに、乗降にあたってはお年寄りには不向きでしょう。
よって、ステーションワゴンタイプが好みで、できることなら後席はスライドドアがいいです。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
やはり、走りはステーションワゴンの方が上ですよね。
2014/04/01質問者:trickyskn
回答No.5
2014/04/01回答者:premacy2007
プレマシーに乗ってますが、後席両側スライドドア(我が家は電動)なので、小さい子供は駐車場で隣の車にドアバンしてしまうことがなく乗り降りできるので重宝してます。
また、子供が1~2歳のころはチャイルドシートに乗せるのにやはりスライドドアで重宝しました。広くはない駐車場でヒンジドアだったら不便だなぁと思ったことはよくありました。
あとミニバンタイプの方が小さい子供は立ったまま乗り込めるので、ドアさえ開けてあげれば頭をぶつけずに乗って行けます。
あくまでも私個人の意見ですが、家族優先に考えた場合ステーションワゴンのメリットはあまりないように思います。スタイリングが格好いいところは捨てがたいですが。
アテンザは試乗したことありますが、車幅が大きく運転に気を遣うレベルでした。
余談ですが、プレマシーも車検証上はステーションワゴンという表記です。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。家族か自分のどちらを優先に考えるかですよね。
2014/04/01質問者:trickyskn
回答No.4
2014/04/01回答者:kaitaiya
基本的に走っている間のことを考えるとステーションワゴンのほうがいいです。(後席の乗り心地を含めて)
ただ荷物が多い場合とチャイルドシートに乗せるところでは天井の高いミニバンのほうが有利になります。
親御さんの体格が標準範囲であればステーションワゴンで特に問題はないと思います。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
空間か走りを取るということですね。
2014/04/01質問者:trickyskn
回答No.3
2014/04/01回答者:raisukaree
ステーションワゴンのどこがいいのと聞きたい?
乗用車タイプのミニバンのどこがいいと聞きたい。
走りを求める、レガシーならわかる。運転する人は楽だろうが・・・。
乗用車タイプのミニバンの良さは、一切わからない。
走りを求めないのなら、絶対にセレナ、ボクシ―、ステップワゴンなどの2000ccのミニバン。
駐車場の高さ制限がなければ、4人家族でステーションワゴン、乗用車タイプのミニバンを買う意味があるのかと思う。
背が高いのが、嫌なのでしょうか?
慣れれば運転、楽ですよ。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
ワンボックスはなんとなくカッコ悪いと思ってしまいます。あと、ステーションワゴンやミニバンは、走りは良いと聞きますので。
2014/04/01質問者:trickyskn
回答No.2
2014/04/01回答者:pidum
過去にステーションワゴンでアベニール、現在ミニバンでウィッシュに乗っています。
ウィッシュは10年選手なので現在のミニバンの乗り心地が分からないのですが、一般的にはステーションワゴンの方が乗り心地は良いと思います。
ミニバンは重心が高いので(ホンダの低重心ミニバンの乗り心地は知りませんが)、カーブでのロールを抑える為に足回りを固くしてるので、道路からのゴツゴツ感を感じやすいように思います。
ステーションワゴンを購入する予算があるのであれば、私はステーションワゴンを選択します。
4人家族であればミニバンにしなくていけない理由はないように思えます。
色々と試乗されて、ベストな車をお選び下さい。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
やはり、ステーションワゴンでも問題ないですかね。。。
2014/04/01質問者:trickyskn
回答No.1
2014/04/01回答者:papabeatles
私ならセダンを選びますが、キャンプとか行く予定があるのでしたらミニバンの方が使えるでしょうね。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございました。
セダンでもこの家族構成ならいけますかね。
2014/04/01質問者:trickyskn
トヨタgrx120 のマークxってあと10年くらいしたらプレミア価格になるかな?!
トヨタgrx120 のマークxってあと10年くらいしたらプレミア価格になるかな?!
2021/04/18 19:37回答数4
車について ホンダのS660って生産終了に伴い、S660の特別仕様車、通常車共に完売したのですか?
車について ホンダのS660って生産終了に伴い、S660の特別仕様車、通常車共に完売したのですか?
2021/04/18 12:08回答数3
最近 私は国産車を購入し、子どもが アウディーを購入。 デザインなのか アウディーの プレスラインの エッジの聞いた デザインが 際立って見えます。 国産車では あまりプ...
2021/04/18 10:43回答数3