問題ないと思いますよ。
新車で購入し、8年間とか乗り、「後1年とか乗って買い直そう」という感じだと想定しました。
車は、長く乗ろうと考えた時に、どうせならきちんと整備して・・・とお金を投資するという事があると思います。
反面、「後乗って2年とかで買い直すつもり」という感じになると、必要以上にあまりお金をかけたくないという気持ちだったりします。
たぶん、E90のオイル量というのは、4Lくらいで、オイルエレメント交換するとプラス0,5Lくらいになると思います。
一般的にオイルは、アンダーカバーを開けると、オイルパンというものがエンジンの下部に付いており、ここのドレンプラグを開きますとエンジンオイルが抜ける。
そしてエレメントを取り外して、新品と交換し、ドレンプラグを締め、新しいエンジンオイルを入れるという感じの作業です。
どちらかといえば、近年では、エンジンを温めた後に、エンジンオイルレベルをチェックするホースにオイルチェンジャーで上から抜く方式が主流のような気がします。
BMW(バリエリッシュ・モトーレン・ベルケ)のオイル交換が高いのは、オイルレベルセンサーとかの点検とかもやっているのかもしれません。
作業そのものは、他の国産車とかと同じような工程ですので、初心者レベル級のスタッフに当たってしまっても、問題出ない範囲内です。
問題というのは、極端な言い方をすれば、ドレンプラグを締め付けが弱いとかの場合、オイルが漏れる可能性とかもあると思うのです。
でも、オイルレベルチェックは、車のセンサーが付いていますので、減ればチェックランプ点灯するので気づくと思われますから。
参考URL:http://minkara.carview.co.jp/en/userid/487006/blog/26805071/