車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

安くて運転していて楽しいMT車は何だと思いますか?

2015/02/07質問者:退会済み

社会人になりもう少しで1年経とうとしている者です。

現在はヴィッツ 1.3 CVTと大型オートバイに乗っております。

貯金が50万円ほど貯まり兼ねておりMTの車に乗り換えたいと考えておりました。

買い替えの理由としてはCVTのもっさり感が好みではなく、CVT・ATでは運転が楽しいと思えないからです。

従兄弟がスイフトスポーツの6MTを所持しており一度だけ運転させてもらったのですが両手・両足を常に使っている運転はオートバイを運転している時のように楽しめたためMTの車絞りで買い替えを検討しております。

そこで皆様がおすすめする楽しいMTの車はどのような車でしょうか?

スイフトスポーツもいいと思うのですが出来ればリア駆動の車のほうが好みではあります。

一番欲しいのはRX-8なのですが・・・ 雪も降る地域ですので辞めといたほうがいいでしょうか?維持費もすごそうですね。

よろしくお願いいたします。

補足No.1

RX-8乗りの方の意見を頂戴でき嬉しい次第であります。

スタッドレスタイヤ+チェーンでも厳しいでしょうか?

私は秩父に住んでいるのですが山に行かない限り街中は除雪車が入るためブラックアイスバーンにさえ気を使えば行けるのではないかと考えておりましたが・・・・

新型デミオはかなり高額ですよね。先代のデミオはフロントが好みではないので避けています。

新型はかっこいいのですが高いです・・・

2015/02/08質問者:skyrider303

補足No.2

値段がわからないのですが先代から予想すると300万円オーバーかと・・・

中古のロードスターに興味がありますので悩みどころです。

2015/02/08質問者:skyrider303

補足No.3

会社で軽バンに乗っていますが確かに楽しいです!

ただやかましいので見送ります。

2015/02/08質問者:skyrider303

補足No.4

正直な話私はWRC好きなので一番最初に思い浮かんだ条件がMT、4WD、ラリーに出ていた車両でした。

お金があれば即ランエボかインプが欲しく中古購入前提でお聞きしたいのですが走行距離はどのくらいのものまでを選んでもいいのでしょうか?

この2車種は多分荒く乗られているでしょうから10万キロはアウトな気がします。

またメンテナンス性からインプは不利かと思われるのでエボ狙いです。

2015/02/08質問者:skyrider303

補足No.5

いや~、いいとこつきますね~

実はトランポ代わりにこれらの車種を検討していたんですよ~

会社の車はミニキャブなのですが回せるので楽しいんですよね~

ただ、車は静かで乗り心地がいいMTを探していますので今回は候補から外させていただきます。

ありがとうございました。

2015/02/08質問者:skyrider303

補足No.6

BMWは重量配分が50:50を開発コンセプトにしているらしくかなりいい車らしいですね。

中古のZ4など手が届きそうですが20代そこそこの若造が乗っていいのやら・・・

あと修理費が高そうです(泣)

2015/02/08質問者:skyrider303

補足No.7

50万キロ走らないとダメですか・・・

2015/02/08質問者:skyrider303

回答(13件)

  • A

    回答No.13

    2015/02/15回答者:yasuto07

    乗り出し50ですよね、程度の良いカプチーノが手に入れば、面白いと思うよ。リア駆動だしね。人が乗って、50:50じゃなかったっけ。あとは、ミッションのツイン、小さいけど、面白いはず。
    フジだっけ、スバルだっけ、軽トラ、ミッションがあれば、面白いかも。
    カプチーノおすすめ、千葉県51号線走っていたら、2台、お店に出ていました。

  • A

    回答No.12

    2015/02/10回答者:nache_jpn

    安くてMTでFR・・・シルビアのS15とか手ごろでは?

    バイク乗りならFFですがインテRかシビックRをおススメしたいですね。
    高回転NAの官能的なエンジンが魅力です。
    車の加速で感動したのはインテRくらいですね、バイクのようなレスポンスでした。

    値は張りますがFRがいいならS2000という選択肢も。

  • A

    回答No.11

    2015/02/09回答者:evian32

    FRではありませんが、楽しいM/Tくくりでは初代BMW MINI R50かR53が楽しすぎます。
    価格的にはR50(クーパー)がお勧め。多少高くなっていいのであればR53(クーパーS)
    がパワーもあって色んな意味でダイレクトなドライビングフィールで国産では味わえない車です。

  • A

    回答No.10

    2015/02/09回答者:やったん555

    No.8
    回答者:やったん555 回答日時:2015/02/08 12:31
    ※経験値:50万Kmの件
    私は、北海道です。昭和25年生まれで免許取得は18歳誕生日、その頃は自動車学校の
    教習車は、クラウン・セドリックってとこが定番で、その時代にはFR車しかありませんでした。
    FF車が登場したのは、昭和45年辺りです。オートマチック車はさらにその後で、
    私世代では、身体障害者用の編組気に過ぎないとおもっていました。時代は変わったもんだ。
    マツダのコスモとかRX7-8とかも,ロードスターも全部乗ったことがありますが、
    特に冬道では、アクセルワークとカウンターの当て方を肌感覚で身につけていないと、
    乗りこなすのは無理ですよ。パワーのある車ほどリア駆動の車は、テクニックが要求されます。
    運転経験3年未満の若者が、一冬に三回も路外転落したってのは何人も知っています。

  • A

    回答No.9

    ベストアンサー

    2015/02/08回答者:xantialupo

    大型バイクを持っているなら、車は実用的なほうがいい。(バイクのことなんか何にも知らないけど)
    と、個人的には考えるので、5ドアハッチがいいんじゃないかしら。

    で、個人的な好みを押し付けるならルノーのカングー2を推薦します。
    ヨーロッパで主流の小排気量ターボ(1.2L)を6MTで粛々と運転するのは、とてもとても楽しいものです。想像以上に速くて驚きます。
    静かで乗り心地もよく、荷室は巨大なのでトランポの代用にもなるかもしれません。

    カングーに限らず、ルノーやプジョーのMT、新車中古車ともに試乗してみてください。とっても楽しいです。
    新しい世界が広がるかもしれませんよ。

  • A

    回答No.8

    2015/02/08回答者:やったん555

    一押しは、マツダデミオ1.5L(新クリーンジゼル)FF/6MT-燃費JE08モード30Kmです。
    トルクは、ガソリン車の2.5リットルのカタログ値とかわらないです。
    パワーとスタートダッシュは抜群ですよ。(2015年度・カーオブザイヤー)
    FR車が、希望のようですが、(雪道でのFRはテクニックいりますよ。)
    通算で50まんKm程度経験をつんでからをお勧めします。
    http://www.mazda.co.jp/carlineup/

    回答の添付画像

  • A

    回答No.7

    2015/02/08回答者:TARO_SEVEN

    リア駆動のMTというと最近では限られてきてしまいますね。
    予算がどれほどまで考えられているのかが分かりませんが、RX-8ということであれば中古であまり高くない物というイメージでしょうか。

    であれば、BMWとかはどうでしょう。
    http://www.carsensor.net/usedcar/bBM/index.html?SLST=MT&SORT=2

    スタッドレス装着と思いますが、BMWは以外と雪に強い。
    北海道の知人も普通に普段乗っています。

    BMWというと外見的に走らないって思う人も多いのですが乗って楽しい車ですよ。
    一度試乗されてみるといいと思います。

  • A

    回答No.6

    2015/02/08回答者:kaitaiya

    軽ワンボックスのターボ車なんていかがでしょうか?

    ダイハツ ハイゼット・カーゴ クルーズターボ
    http://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/index.htm

    スズキ エブリィ ジョインターボ
    http://www.suzuki.co.jp/car/every/detail/index_joint.html


    あとはダイハツ系のOEM車です。 スズキはターボ+MTはoemでは出していません。
    トヨタ ピクシス・バン クルーズターボ
    http://toyota.jp/pixisvan/001_b_003/concept/grade/grade1/

    スバル サンバー・バン vcターボ
    http://www.subaru.jp/sambar/van/lineup/vct.html

    商用車ということで車重はありますし、タイヤも貨物タイヤです。荷物が積める代わりに重心は高いです。
    絶対的な性能ではスポーツカーには劣ります。まあ、そのスポーツカーもバイクにはかなわないケースも多いですが・・・・
    なので操って性能を引き出す、ということと実用面でのバイクの補完ということで選んでみました。
    (モデルの基本がちょっと前のものなのでアイドリングストップとかがついていないシンプルなものというのも魅力です)

  • A

    回答No.5

    2015/02/07回答者:raisukaree

    ランエボかインプレッサかな。

    雪の降る地域ですしね。4WDのミッションはいいかな。

    面白いけど無茶すると痛い目にあうからね。

  • A

    回答No.3

    2015/02/07回答者:oo14

    せぶん160はいかがでしょう。
    軽四だけにとても安いです。
    http://www.caterham-cars.jp/cars/seven-160.html

  • A

    回答No.2

    2015/02/07回答者:HAl.KiCHi

    新型ロードスター。
    絶対的な速さではなく乗っていて楽しいという感性を大事にして作られた車です。

    二人乗りだけど…。

  • A

    回答No.1

    2015/02/07回答者:yonesan

    私はRX-8のRSというグレードを所有しています。
    昨年雪が5cmくらい積もったときは後輪が空回りして、駐車場から出ることすら出来ませんでした。
    ご近所の車はノーマルタイヤでも普通に走っていたので、RX-8が雪道に弱いのだと思います。
    ちなみにRX-8はタイヤが19インチだとチェーンを装着できません。
    もし購入するなら18インチ以下のグレードがよいと思います。

    今のデミオには6MTの設定があるので、一度試乗されてはいかがでしょうか。
    (ちょっと高いけど試乗はタダだし)
    他のコンパクトカーより運転は楽しいと思います。

ミラ・モデルノ(ダイハツ)のQ&A

  • ミラココア生産終了と後継モデルついて

    ダイハツのディラーがミラココアが 生産終了したと聞きました。 しかし、何とかって名前が変わり 後継モデル?新型らしきものが 出るようなことを言っていました。 ※ミラ〇〇〇...

    2018/04/30 08:24回答数4

  • ダイハツ ミラとエッセ(長文でごめんなさい)

    17年間、車に乗ってきましたが、いつも軽のバンタイプでした。 理由は たくさん物が積めるし税金が安いからです。 来月車の購入を考えていますがバンタイプにこだわらない事にし...

    2006/06/28 23:46回答数3

  • ダイハツ ミラのスピーカー

    この度ダイハツのミラを購入しました(納車は4月)。 スピーカーを交換する予定なのですが、オートバックスの店員に聞いたところ、最大でも16cmのものしか付けられないとのこと...

    2013/03/14 15:55回答数5

  • ミラ

    写真上部のミラ純正オーディオの所に下部のミライース純正オーディオを流用できますでしょうか? 調べてたら同じダイハツのエッセにミライースの純正オーディオを流用しているのは見...

    2022/12/08 23:56回答数2

  • ダイハツ ミラ L700S 不調

    ダイハツ ミラL700Sです。 最近2度ほどバッテリー上がったみたいなので交換予定です。 今日乗ってみると、アクセルを踏んだ時に上手く力が伝導してないというか、後ろから引...

    2014/01/06 13:01回答数5

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ