現在H14年製マーチ(1400cc e-4WD)に乗っております。
13年目の車検が今年の12月で、走行距離が15万キロです。
あまり裕福ではないので車検を通して乗りつぶしたい気持ちはあります。
しかし、最近ちょこちょこ修理する箇所も増えてきてますし、外観もキズやヘコミ、サビも出てます。
車内も綺麗とはいえません。
もし車検を通しても、あと2年乗るくらいだと思っています。
でも、これまでお金をかけており、今後さらに故障にてさらにお金がかかる可能性があります。
この車は5年前に知り合いから8万キロ走行、15万で買いました。
買ってすぐにタイヤ交換、バッテリー交換をしました。
でもその後、チョコチョコと修理してます。
前回の車検時、15万かかりました。(ブレーキ関係オーバーホール)
最近車の検査を受けた時に、ショックアブソーバーのオイル漏れ(1本)と他のゴム類ひび割れ
が発覚、35000円かかるといわれました。(車検を通すためには)
なぜ、悩んでいるかといいますと
①15万で買った車にここまで修理・部品交換するのはどうなの?
②車体もキズ・サビが目立つボロ車にたくさん修理してきている。
③今後、燃料ポンプ、水ポンプ、発電機等が壊れ、さらに整備代金がかかる可能性がある。
④燃費があまりよくない(10kmぐらい)
⑤エアコン効きが悪い(修理だと高額だといわれた)
⑥他の車に目移りする。
⑦これまでいろいろと部品交換をしてお金をかけており、廃車にするのがもったいない。
⑧この車にお金をかけてまで乗りたいという愛着があまりない。
⑨お金がもったいないので、できればもう少しこの車に乗りたいが・・・
修理→金がかかる→元を取るまで乗らないといけない→また修理 という負のスパイラル
になっている気がして気分が落ち込む。
【これまでの修理・補修内容】
・オイルゲージ棒折れ・・・ディーラーで修理(15000)
・タイミングチェーン一式交換・・・ディーラーで修理
(170000、のちにサービスキャンペーンで返金)
・ランプの配線交換
(15000、のちにリコールで返金)
・ゴムブーツ類交換
・エアコンファンベルト類交換
・セルモータ交換
・ブレーキパッド交換
・トランクのオーブナーSW交換
・タイヤ交換(2度 35000x2 )
・バッテリー交換(2度 15000x2 )
・CDが不良になりカーステレオ交換(25000)