車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

2001年式のフォード エクスプローラーに乗ってます。 以前から4×4のLOWモードなどでハンドルを

2016/10/09質問者:daisuke.I

2001年式のフォード エクスプローラーに乗ってます。
以前から4×4のLOWモードなどでハンドルをきるとゴリゴリと音がしたり、かなりの衝撃でガツンと異音が、それに走行中にもウィーンと音がしてました。
足回りを覗いたところラックエンド?のブーツからオイルが滲んだようなシミが、
ステアリングオイル量はラインより多少低い状態です。
関連はあるのでしょうか?
それほど気にしなくても良いのか、またゴリゴリの解決策などの考えられる点、この状況に関連があるものなど、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。

質問の添付画像

回答(7件)

  • A

    回答No.7

    2016/10/13回答者:kaitaiya

    ドライブシャフト交換は国産だとパーツ代数万円とかだけど・・・重量級で外車だから新品パーツだと二桁万円に届きかねない(汗)

    この回答へのお礼

    やっぱりそうですか、ありがとうございます^^;

    2016/10/13質問者:daisuke.I

  • A

    回答No.6

    ベストアンサー

    2016/10/12回答者:kaitaiya

    >決まって左フロントから異音+衝撃が出ます

    それって左前のドライブシャフトのジョイントがダメになっているとかじゃないでしょうか?
    ドライブシャフトのブーツの外観に異常がないとしたら・・・・
    車体を持ち上げて4輪とも浮かしてタイヤを空転させたときにはどのようになりますか?

    この回答へのお礼

    回答ありがとうございます。
    当方そこまで本格的なリフトを持っていない為、試しておりません。
    やはり近々整備工場へ持って行きたいと思います。
    ただ、昨年ユーザー車検を通したのですが、その際は指摘されませんでした。たまたま調子が良かったのでしょうか?^^;

    ちなみにジョイントに不具合があった場合、どのくらい費用が掛かるものでしょうか?
    分かりましたら教えて頂きたいと思います。

    2016/10/12質問者:daisuke.I

  • A

    回答No.5

    2016/10/12回答者:rt3864

    No.3の方が仰っている機構なのであれば、
    「タイトターンブレーキング現象」が起きているのですから、
    ゴリゴリ・ガツンは当たり前の事です。

    ジムニー乗りですが、四駆でステアリングを切れば、
    同様な状態になります。

    それらの現象とブーツのオイル滲み、
    ステアリングオイル量とは別問題です。

    直結四駆状態・舗装路面上で、
    タイトターンブレーキング現象を解決する方法などありません。

    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BF%A5%A4%A5%C8%A5%B3%A1%BC%A5%CA%A1%BC%A5%D6%A5%EC%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%B8%BD%BE%DD

    この回答へのお礼

    回答頂きありがとうございます。
    今回の件はそれとは違うと思って投稿しました。
    自分の車エクスプローラーは通常フルタイム4輪、スイッチでHilowの切替でが可能です。私の質問の仕方が悪かったのですが、通常のフルタイムオートモードでも現象は出ますし、決まって左フロントから異音+衝撃が出ます。その後オートマですがシフトチェンジもおかしくなります。(特に冬場のスリッピーな路面で多く発生します)
    lowモードにすると頻繁に出るということでご理解下さい。
    説明不足で申し訳ありません。

    2016/10/12質問者:daisuke.I

  • A

    回答No.4

    2016/10/10回答者:漂浪の火星人

    しつこくてすみません。

    >ブーツその物がたわんでるだけで、シャフトは折れてはいないようです。

    よかったです。タイヤが曲がって見えるのは写し方のせいということでよろしかったですか?
    であれば、やっぱりオイルの漏れは気になりますし、走行中は圧力がかかるのでそのうち吹き出す可能性がありますからやっぱり修理に持っていくべきでしょうね。
    足回りでまだこの程度だとそんなに恐ろしい修理代にはならないと思います。
    音の件は皆さんもおっしゃる通りだと思いますが、「ガツン」は通常無いと思うんですよね・・・。

    この回答へのお礼

    親切にお答え頂きありがとうございます。
    確かに少量ですがステアリングオイル量はラインより減ってます。今回はつぎ足しで様子をみようと思います。
    あとは異音が気になります^^;

    2016/10/12質問者:daisuke.I

  • A

    回答No.3

    2016/10/10回答者:kaitaiya

    コントロールトラックAWDの 4×4HIGH 4×4LOW はパートタイム4駆と同じで前後が直結(差動機構なし)の状態になっている、と記憶しています。
    この状態ですと前後の内輪差をタイヤのスリップで吸収することになります。

    つねにどこかのタイヤが滑っている非舗装路ならともかくアスファルト上でハンドルの切れ角が大きい状態ではわかりやすくゴリゴリと強制スリップが発生します。

    ゴリゴリ音はそれが原因じゃないでしょうか?(というかその状態が正常じゃないかと)

    回答の添付画像

    この回答へのお礼

    ゼロファイターさんにもコメントさせて頂きましたが、通常4×4状態でも症状が出ます。
    ご指摘頂いた事とは別物の症状だと思われます。
    回答ありがとうございます。

    2016/10/10質問者:daisuke.I

  • A

    回答No.2

    2016/10/10回答者:ゼロファイター

    デフロック状態になってたのでは?

    この回答へのお礼

    そうです。デフロック状態にすると頻繁に症状が出ます。
    ただ、通常4×4状態でも症状が出ますし、ご指摘頂いた事とは別物の症状だと思われます。

    2016/10/10質問者:daisuke.I

  • A

    回答No.1

    2016/10/10回答者:漂浪の火星人

    貧乏走り屋じーさんです。

    すぐ修理屋へソロソロと持っていってください。

    もし床が水平だとすると、死ぬほどネガキャンが入っちゃってません?
    それにブーツの中が折れてたわんでしまってるように見えるんですが。

    そのまま高速で140kmくらい出すと事故って御質問者殿がミンチになるパターンだと思います。

    ちょっと自殺行為を看過するわけにはいかないので口を出してしまいました<_ _>

    この回答へのお礼

    心配くださってありがとうございます。
    心配になってブーツを剥がし確認しましたが、ブーツその物がたわんでるだけで、シャフトは折れてはいないようです。
    それ程オイル漏れもしてませんし音の原因はまだ解明できません、、、

    2016/10/10質問者:daisuke.I

エクスプローラー(フォード)のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ