永井電子機器株式会社のスピードモニター MODEL4010を購入し・・・とありますが新品の購入でしょうか?
新品購入の場合には 取説No.4057-84 車速信号 回転信号の取り出し方(2013年9月現在)が取り扱い説明書と同梱されていましたけれど(自分の場合 2014年4月購入)入っていませんでしたか?
「車速信号回転信号の取り出し方」によると
アトレー/アトレーワゴン 排気量660 形式S321G,S331G 年式H19.9~ エンジン形式KF-DET コンピユーター図番号D-23 コンピユーター位置番号車2、回8 リミッターカット× となっております。
アトレー/アトレーワゴン 排気量660 形式S320G,S330G 年式H17.5~H19.5 エンジン形式EF-DET コンピユーター図番号D-21 コンピユーター位置番号13 リミッターカット× となっております。
ハイゼット/ハイゼットカーゴ 排気量660 形式S32#V.S33#V 年式H16.12~ エンジン形式KF-DET.EF-DET コンピューター図番号D-21 コンピューター位置番号13 リミッターカット× となっています。
コンピューター図番号ですが D21には図を見ると 左から34P 35P 35P 31Pと並んだ図に対して
車速信号 右35Pカプラ下から1段目右から2番目、回転信号 右35Pカプラ下から1段目左から3段目。
D-23には回転信号 16Pカプラ上段左から1番目(ダイアグノーシスコネクタ ケーブル側)、車速信号 5Pカプラ右から3番目(カーナビ用オプションコネクタ)
コンピューター位置番号ですが 記載されている図を見ると 車2はセンターコンソール中央裏側?回8は運転席ハンドルポスト?下 13は助手席グローブボックス裏 となっております。
回転信号は故障診断コネクターとの事なのでダイアグノーシスで問題無いかと思いますが。車速信号の取り方が間違えているかと思います。(あくまで素人判断ですが)
ただリミッター解除については メーカーも×をつけているので 自己責任で・・・
参考になれば、と思い書き込みしました。 みんなで車ライフをエンジョイしましょう。