最近ジープラングラー(4WD)に乗り換えました。知合いからスタッドレスタイヤ(黒ホイール付)を5万円で購入するか検討しています。周りの友人は、関東在住で極々たまにしかスキーに行かない程度なら、4駆だし不要だと言いますが、どうなのでしょうか?
もちろんホイール付5万ならカスタムパーツとしてもありかも知れませんが、やはり不要なものになるなら邪魔で困ると思っています。
率直なご意見頂けると有難いです。何卒よろしくお願い致します。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
最近ジープラングラー(4WD)に乗り換えました。知合いからスタッドレスタイヤ(黒ホイール付)を5万円
2017/01/17質問者:sossy
最近ジープラングラー(4WD)に乗り換えました。知合いからスタッドレスタイヤ(黒ホイール付)を5万円で購入するか検討しています。周りの友人は、関東在住で極々たまにしかスキーに行かない程度なら、4駆だし不要だと言いますが、どうなのでしょうか?
もちろんホイール付5万ならカスタムパーツとしてもありかも知れませんが、やはり不要なものになるなら邪魔で困ると思っています。
率直なご意見頂けると有難いです。何卒よろしくお願い致します。
回答(9件)
回答No.9
2017/01/17回答者:kaitaiya
現在ついているタイヤはどんなのでしょうか?ノーマルだと完全舗装路向けの夏タイヤだと思います。
幾ら駆動系がごつくてもタイヤがあっていなければまともに走れないこともままあります。
積雪路や凍結路で「らしく」走りたいというならスタッドレスは必要です。(今回の中古品の質は別にして)
まあ、ジープに乗っていてアスファルトしか走らない、というのは間違ってはいませんが少々寂しいと感じます。
走るところに合わせていろいろとタイヤを変えて…というのが楽しい車なんですけどね
豆知識ですが林道など非舗装路で良い目を見たい、という場合にも中古のスタッドレスは意外と役に立ちます。
雪と泥は性質が似ていますし、タイヤにも「M+S」つまり「マッド&スノー」となっています。
この回答へのお礼
参考になりました。ありがとうございます。
2017/01/19質問者:sossy
回答No.8
2017/01/17回答者:poteti800ne
スタッドレスタイヤをカスタムパーツと同類視とは恐れ入りました。
それだけ雪とは縁遠い生活環境なのでしょうね。
周りの友人も自分の運転でスキー場まで出向かれたことがないのでは?
あなたとご友人はその方面での経験値が不足しています。
スタッドレスタイヤが必要か無用かは居住地域の積雪量、道路事情、
ワンシーズンに何回スキー行脚を行うかによります。
積雪の無い地域に住み、スキー行脚が2~3回なら不要でしょう。
スキー行脚の際はスタッドレスタイヤ装備のレンタカーで済ませれられます。
バスツアーでも十分でしょう。
スキー行脚の目的地が関東近傍か信越方面かでも違ってきますが
信越方面に出向かれたことがない様子なので不要といえます。
この回答へのお礼
参考になりました。ありがとうございます。
2017/01/19質問者:sossy
回答No.7
2017/01/17回答者:fxq11011
なぜ悩む?。
確かに置き場所、結構場所とります、これは悩みます。
あとは、雪道走るの?、走らないの?。
4WD、雪道、不整地走行は4WDが有利、は確かです、でも逆の4WDだから万能、は、間違いです。
この回答へのお礼
参考になりました。ありがとうございます。
2017/01/19質問者:sossy
回答No.6
ベストアンサー
2017/01/17回答者:かつみ先輩
私が、心配なのは、そのスタッドレスタイヤが、結構、古いのでは、という事です。タイヤの外周に、アルファベットと2215とあったなら、2015年の22週目製造なので、ご確認なさった方が。せいぜい3年、もし5年経っていると、きびしいかも知れません。断る口実にも、使えるかな!
この回答へのお礼
参考になりました。ありがとうございます。
2017/01/19質問者:sossy
回答No.5
2017/01/17回答者:take4-
雪道でブレーキをかけた時に止まれるか止まれないかというのは二駆も四駆も同じです。 雪の日に絶対に車は乗らないということなら別ですが…
備えあれば憂いなし、転ばぬ先の杖
です。 持っておられた方が得策かと思います。
この回答へのお礼
参考になりました。ありがとうございます。
2017/01/19質問者:sossy
回答No.4
2017/01/17回答者:akkuma
東京の場合少し積もれば 他車渋滞で無くても一緒です
スキーやドライブに行くなら買いですね
高速で規制が掛かったときスタッドレス装着は(通れる場合が多い)通れます タイヤチェーンまく煩わしさ 5万円安かったと思えるでしょう。
この回答へのお礼
参考になりました。ありがとうございます。
2017/01/19質問者:sossy
回答No.3
2017/01/17回答者:moon-and-star
既に書かれていますが、いくら4駆でも雪の上ではタイヤ次第です。
いったん滑り始めたら、4駆でも2駆でも同じ事です。
4駆はオールマイティと考えるのは雪道を知らない都会のドライバーです。
この回答へのお礼
参考になりました。ありがとうございます。
2017/01/19質問者:sossy
回答No.2
2017/01/17回答者:BOMA-DE
スキーへ行く 雪道を走るなら スタッドレルは、必要です。
ある程度車重で 走るには、走りますが 滑り出すともう収集が付かなくなります。
車重が有る故滑り出したら 上昇車より滑りが止まりません。
雪道走るなら 必ずスタッドレス。スタッドレスが無ければ クロカン車でも 雪の降るエリアへは、行かない事。
雪道走るのにチェーンまたは、スタドレス出なけれ 違反では?
ホイール+タイヤ4本置くところが有れば 5万円で購入しておいた方が良いですよ。
マンション等で置き場所が無ければ 考えないといけないでしょうが
この回答へのお礼
参考になりました。ありがとうございます。
2017/01/19質問者:sossy
回答No.1
2017/01/17回答者:てんぞうくん
四駆と云えども「タイヤは命を載せています」
オールテレーンタイヤは、雪道、氷結路。圧雪路では能力はゼロに等しいです。
走行は可能ですが、止まれません。
スタッドレス装着せずに雪国へ行くなど、命を捨てに行くような物です。
周りの方にも迷惑をかけてしまいます。
5万円で命が守れるのなら安いものだと思います。
是非、ご購入下さい。
雪国の人間より。
この回答へのお礼
参考になりました。ありがとうございます。
2017/01/19質問者:sossy
JEEP社のJeep(今はダイムラー・クライスラー・ベンツ社にJEEP社が吸収されクライスラーという名前に登録されていますが)に乗っています。 アメリカ車で、一般的にはジ...
2001/02/28 18:16回答数5
三菱ジープ(ディーゼルエンジン)について教えて下さい。足回りだけでなくエンジン、電気系等 全てに耐久性を最重視した設計になっているので、エンジンでオイル交換さえまじめに実...
2008/09/02 11:50回答数3
三菱ジープJ55歴1日! レバーについて はじめまして、本日、三菱ジープを 中古で購入したのですが、 レバーが多くて困っております。 シフトチェンジは問題ないのですが、 ...
2010/07/24 21:57回答数3