今の軽自動車ノンターボは、10年前の軽自動車ターボ付に近いくらいの加速性能が得られているのでしょうか。
無改造な車と車との比較でお願いします。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
今の軽自動車ノンターボは、10年前の軽自動車ターボ付に近いくらいの加速が得られているのか。
2017/06/10質問者:idonoyoko
今の軽自動車ノンターボは、10年前の軽自動車ターボ付に近いくらいの加速性能が得られているのでしょうか。
無改造な車と車との比較でお願いします。
補足No.1
今のノンターボの軽自動車は、10年前のノンターボの軽自動車に比べて、加速性能は上がっているのでしょうか。
無改造な車と車との比較でお願いします。
2017/06/10質問者:idonoyoko
回答(14件)
回答No.14
2017/06/11回答者:toshipee
過剰装備と肥大化で重くなってるからねぇ。急坂は今でもベタ踏みで底抜けそうに感じるだろうね。30年前は64psのドッカンターボで、夏の急坂エアコン有りだと永遠エンストして登らなかった。叔父に「エアコン切ってみ」と言われて、登ったので愕然としたね。
この回答へのお礼
そういう時代もあったんですね。
エンストまでするんですね。
2017/06/11質問者:idonoyoko
回答No.13
2017/06/10回答者:rgm79quel
今も昔も、ノンターボは兎に角遅いです。
ターボ車には永遠に適いません。
ターボ車は、結果として1000cc位のトルクが出るので、
660ccしかないノンターボでは全く太刀打ちできません。
これは、100年前から変わりません。
これからも変わりません。
ましてやこの10年で、何か変わったと言うことはありません。
この回答へのお礼
よくわかりました。
2017/06/11質問者:idonoyoko
回答No.12
2017/06/10回答者:z370
断然今のノンターボは遅い。MTならある程度走るけど。
この回答へのお礼
10年前のノンターボと、今のノンターボと比べても、遅いでしょうか。
MT機は、現行車ではどの車種にありますか。
2017/06/10質問者:idonoyoko
回答No.11
2017/06/10回答者:BOMA-DE
現在の軽は、パワーで売ってるモデルは、無いのでは?
特にNAモデルは、燃費向上を狙ってます 屋根の低いアルトやミラなどは、燃料タンクも小さく ボディーも貧弱でも軽く作り 燃費向上させたモデルばかり
流石にターボの様な加速ではありません
ホンダのN-Oneならある程度来してるような加速するかも。
ミッション 現状のCVTは良くできてるのでその影響分 加速は、若干向上してるでしょうけど ターボには、近づくほどではないです。
現状のNAの軽を改造しても エンジンパワーにボディー・足回り・ブレーキが追い付かず、ボディー寿命を激しく縮めるだけでしょう。
現状のアルトターボでも ボディーは、アルトワークス自体より弱いと思います。
ミニバン形状屋根の高い軽のモデル ムーブ、タント、ウエイク、ワコンR、スペーシア?などは、やはり 前面とうえい面積が広く 空気抵抗が大きいのでNAではm高速道路など パワー不足が実感されるでしょう。
この回答へのお礼
ご説明ありがとうございました。
2017/06/10質問者:idonoyoko
回答No.10
ベストアンサー
2017/06/10回答者:r32best
軽自動車もトールワゴン化が進み、その分、昔のクルマと比較して重くなっています。
単純に考えると、重くなった分、加速は悪くなっています。(MTの場合)
ところが、変速機(CVT)の進化で、その加速の悪さを補っているのが現状でしょう。
この回答へのお礼
CVT機構は向上してはきてるが、車重は増加しているのが現在なんですね。
2017/06/10質問者:idonoyoko
回答No.9
2017/06/10回答者:trajaa
優先順位で考えよう
今の車、加速性能で売っているか?
いや、燃費性能を売りにしている
加速と燃費は両立するか?
否、相反する性能である
これを考えれば、比較は簡単
この回答へのお礼
今は燃費性能と衝突前の安全性能ですね。
2017/06/10質問者:idonoyoko
回答No.8
2017/06/10回答者:chiha2525--
基本的には64馬力っていう規制があるので、車重の軽いほうが速くなります。他の方が挙げてるハイトールワゴンは重い車体のクルマですので当然ですが遅くなります。アルトワークスなどは安全装備入れても昔のアルト並みの軽さですので、引けを取らないか今のほうが速いです。エンジンも昔は7000回転回して64馬力でしたが、今では3500回転くらいで64馬力ですので、エンジンなどは今のもののほうが良いです。
最高出力を出せる回転数が広いので、CVTの利点が隠れてしまい、多段ATやMTのほうが速く走れることになると思います。
でもぶっちゃけコンパクトカーにすら負けるので、軽で速さを求めるってのもどうかと思います。
この回答へのお礼
アルトについて教えていただきありがとうございました。
2017/06/10質問者:idonoyoko
回答No.7
2017/06/10回答者:yucco_chan
昔のターボ車は、今のターボ車よりも早い(加速が良い)。
なので、今のノンターボとは比べるまでも無い。
この回答へのお礼
今のノンターボの加速より、今のターボが加速が良く、それよりも10年前のターボの加速は良かったという御見識ですね。
2017/06/10質問者:idonoyoko
回答No.6
2017/06/10回答者:miyatakadebu
遅いでしょう。だって燃費を重視しますから。燃費を求めないようにすれば当然速くなります。
この回答へのお礼
今のNA<10年前のターボ
加速に関してはこうなるのですね。
2017/06/10質問者:idonoyoko
回答No.5
2017/06/10回答者:マディフォックス
今の私の車は2005年式のワゴンRターボ
娘の車は新車の日産DAYSハイウェイスターXノンターボ。
加速は比較にならないほどワゴンRのほうがいいです。
DAYSは頭にくるくらい加速悪いです。
更にワゴンRの前に乗ってた2000年式ホンダ ライフJB1ノンターボよりも加速悪いです。
他の車は分かりませんがDAYSに限って言えばCVTに電子スロットルだから加速が悪いんだと思います。
この回答へのお礼
10年前のターボの加速のほうがよかったんですね。
現行DAYSに関しては、17年前の軽NAより加速悪いんですね。
2017/06/10質問者:idonoyoko
回答No.4
2017/06/10回答者:勝っちゃん
追伸 マツダAZ1の間違えでした。
この回答へのお礼
車高の低い車ですね。
丸いライトの車でしたか?
2017/06/10質問者:idonoyoko
回答No.3
2017/06/10回答者:七氏
正直がっかりするくらい遅いですよ。
そもそも昔のターボと今のNAで比べたら大抵の車はターボのが早いですし。
この回答へのお礼
やはり10年前のターボが加速では上なんですね。
2017/06/10質問者:idonoyoko
回答No.2
2017/06/10回答者:勝っちゃん
今の軽も早いけど、私が乗って居た、三菱のダンガンや、ダイハツの ミラ アバンツRR4 これ以上早い車が有ると思え無い、特にミラ!と マツダ RZ1!
この回答へのお礼
10年より更に前の車ではないですか。
2017/06/10質問者:idonoyoko
回答No.1
2017/06/10回答者:norosuke
今の軽ノンターボは、10年前の軽ターボと
比べるべくもなく遅い。
ウェイク見ました?
だんだん肥大しすぎてもう
軽と呼べないくらいデカイ。
660で動かすのはもう限界な
くらい。
ガラス面積が大きいのでさらに
重い。鈍重。
ウェイクに限ったことではなく
スペーシアやタント系は全て。
アルトが一番バランスがいい。
アルトワークスなど軽量にハイパワー。
もっといえば、20年前の軽ターボは、
本体がかなり簡素軽量なので爆速。
この回答へのお礼
スペース優先のワゴンタイプは重そうですね。
軽いという点でアルトやミラは侮れませんね。
2017/06/10質問者:idonoyoko
教えて下さい。 ダイハツのウェイクに乗っています。 走行中にDVDやテレビを見たいのですが、やり方が
教えて下さい。 ダイハツのウェイクに乗っています。 走行中にDVDやテレビを見たいのですが、やり方がわかりません。ナビは純正の「QY1032DD」です。 パネルを外し、ナ...
2017/12/30 17:21回答数4
分離型ETC(Panasonic CY-ET912KD)を軽トラックのフロントガラスに取り付けても問題ないでしょうか?説明書ではフロントガラスの角度が20°~50°に取り...
2017/09/21 00:55回答数4
タントカスタムRS21年式にトヨタ純正ナビNSCP-W61を付けたいのですが、配線がGPS一体フィル
タントカスタムRS21年式にトヨタ純正ナビNSCP-W61を付けたいのですが、配線がGPS一体フィルムアンテナとコードしか有りません。あと何が必要ですか?
2017/01/30 01:33回答数1