BMWは高級外車なので、そのくらいはかかるのかもしれませんね。
車って、国産車でも古くなると、車検とかの際に、いろいろな交換をお勧めされる感じがあり、
「こんなに新車から長く乗る人だと、もう少し長く乗り続けるだろうから、ここを今のうちに替えた
方が良いかなあ~」と善意の気持ちであれこれ含まれていることがあり、ユーザーの視点ではどれが
いますぐに交換した方が良いのかわかりにくい傾向にあるかと思います。
まず、どんな風に見積もりが出たのかがわかりませんが、
一般的に車は、故障診断機というものにかけてチェックします。キャブレター方式から排ガス規制を
クリアする目的で、電子燃料噴射装置へと変わり、その為、センサーが多用されることになりました。
新車で車を買った時には、どのセンサーも新品なのですが、これを走行していく過程で、「今年は
この辺替えておくか~」みたいにどこかキリの良いタイミングで交換したりすることもあります。
故障診断機は、①エンジン、②ATなどミッション系、③エアバッグ、④ブレーキ系統とかを調べる
感じで、国産車だと町のどこにでもある修理工場とかで電話予約していくと、1回¥3,000くらいで
ECU(エンジン・コントール・ユニット)という車載コンピューターの把握しているセンサーのエラー
コードを読み取りしたりします。外車とかの場合は、さらに料金高くなる感じ。
故障診断機は、20万円くらいだったり、50万円くらいだったり、どちらかといえば高額ですので、
個人で所有するよりは、チェックしてもらう感じになります。
一般的に、エンストするというのは、
①エアフローセンサー系
②クランクシャフト系
③カムシャフトセンサー系
あたりのセンサーが故障しているエラーが出ていないのか? をチェックされるのではないかなあ~と
思います。
エアフローセンサーは、エアクリーナーの中とかに空気の取り込んだ総量を把握するセンサーです。
クランク角センサーとは、レシプロエンジンのピストンの根本のクランクの角度から、今〇番ピストンが
点火しているなんて感じで、信号を拾う感じで、エンジンは燃焼で熱くなるので、少し離れたところで
センサーが活躍していたりします。
④O2センサー(オキシジェンセンサーとも言う)は、排気の中の酸素量をチェックして燃焼状態をECUに
送り、ここが悪くなると燃費が悪化していき、最後にエンジン警告灯が点く感じ。
①~④はどれも消耗品ですが、1度くらいは交換されたことがあるのでしょうか?
①は、エンジンが不調となり、エンストすることがある。BMWとかだと、信号機が赤とかで停止すると
エンストすることがある感じ。②と③は、ある日突然エンストする感じで、どちらかといえばそうなる
前に交換したりする感じ。④は燃費悪くなるので、そこで交換する感じでしょうか。
そういったセンサー類のエラーは、ELM327スキャンツールという1個¥1,500のツールをネットで買い、
スマホのアプリで故障診断するという方法もあります。
■参考資料:車の故障は、とりあえずELM327スキャンツールで故障診断アプリでチェックしてみる
https://matome.naver.jp/odai/2143126081499570301
この辺は人それぞれだともいえますが、まず自分でチェックする習慣があると良いかなあ~と思います。
修理に関しての見積もりは、国産車でも外車でも、自分のお住まいの地域でネット検索しますと、町の
どこにでもあるような小さな修理工場とかで、良い工場がみつかったりすると思います。
例えば、「ここは外見がボロい古い感じかなあ~」という風に見えても、現地に見に行くと外車とか
たくさん車が入庫しているのが外からも見えることがあります。
私は小学生くらいの頃の近所の同級生がちいさな修理工場を経営していたのですが、いつも親父さんが
1人でやっているように見えて、その親父さんが野球チームの監督だったりしたのでその家で集会とか
あるので行くのですが、よくイタリア車とか外車が入庫していました。たぶん作業工賃のレバレートが
安いのだと思いました。
そういう修理工場を同じBMWに乗っている知人などに訊いてみるとか探されると良いのかなあ~と
思ったりします。まあ、実際に電話していき、問い合わせていくという作業をしていくと、BMWに
強い感じの修理工場とかみつかるかと思いますが、そこにも見積もり出してもらうという方法が良い
かと思います。
今もっている見積書を持参して、そこの修理工場で「こんな感じの見積もりがあるのですが、悪い箇所
と後からやっても良い箇所が混じっているような気がする」と相談すると切り分けして見積もりを
出してもらえると思いますよ。レバレートは、ディーラーが「うちはその車専属でやっているという
経験なども豊富」という独自の作業単価ですので、どちらかといえば高いです。
レクサスとかの高級車が会社にあると、ちょっと調子が悪いと預けると、だいたい1回で50万円とか
の修理の請求書が届きます。そんな感じなので、50万円とかは普通とも言えたりもするかと思いますが
そもそもディーラーのメカニックって、技術力の高さで請求するというよりも、維持費とかを考えて
割高な感じがするなあ~という感じもあります。