総合評価4.0点外観1.0
|内観4.0|走行性能4.0|乗り心地5.0|価格2.0|燃費2.0
日産の電気自動車リーフ。
正直見た目は全く好みではありません。
あの見た目でガソリン車だったら、絶対に購入はしていないです。
ただ、一度電気自動車に乗ると、次も電気自動車がいいなと思うことはたくさんありました。
まず、ガソリン代がかからないのはとても大きいです。(充電カードの費用は多少必... 続きを読む
総合評価4.0点外観3.0
|内観4.0|走行性能4.0|乗り心地5.0|価格4.0|燃費2.0
・外装・内装
外装が少しのっぺりしていてカッコ悪い感じですが、内装は割と高級感があります。
特に、運転手のシートが素晴らしいです、柔らかく座っていても疲れません。
構造がシンプルで掃除しやすいのも嬉しいですね。
・乗り心地
街中で走る分には燃費もよく、小回りもききます。... 続きを読む
総合評価5.0点外観4.0
|内観3.0|走行性能5.0|乗り心地5.0|価格3.0|燃費4.0
電気自動車に初めて乗車しましたが、ガソリン車に比べると走行音が驚くほど小さく、信号で停車しているときには少し不安を感じるほどでした。 走行性もすごく安定しており、ハンドル操作もしやすかったです。 センサーが付いているタイプの自動車だったので、狭い道でも安心して走行することが出来ました。 外観は小さめの車でしたが、車内は割と広いつくりになっており、友人と一緒に乗車しましたが、十分な広さであり、ゆった... 続きを読む
総合評価4.0点外観3.0
|内観4.0|走行性能4.0|乗り心地4.0|価格3.0|燃費5.0
購入時、月々2000円で充電し放題のZESP2のプランが2年間無料というキャンペーン中で、2年間は本当に走行にかかる費用は少なくすみました。オイル交換もありませんので、ランニングコスト面では非常に優秀だったと思います。月に1000km以上走る私の乗り方だと、以前乗っていた軽自動車に比べて月に10,000円くらいは節約できたと思います。ただし、2019年12月に発表されたZESP3はリーズナブルな「... 続きを読む
総合評価4.0点外観4.0
|内観3.0|走行性能4.0|乗り心地5.0|価格3.0|燃費2.0
以前、初代リーフSグレードに乗ったとき、ダッシュボードの「航続距離」がみるみる減っていくという恐怖を味わいました。特にエアコンを入れた時に顕著で、ガス欠ならぬ電欠に怯えながら走ったことがトラウマになりかけました。先日機会があって、最新のリーフXグレードに乗りました。まず感じたのが普通のクルマに近づいたこと。デザインが奇をてらわず、ガソリン車のよう。加速はノートe-POWERと同様のトルク感を感じ、... 続きを読む
総合評価4.0点外観5.0
|内観5.0|走行性能4.0|乗り心地5.0|価格3.0|燃費3.0
電気自動車なので充電スポットを探すのが少し大変でした。ただ、走行距離が長いので、充電スポットが必ず見つかるので不安はありませんでした。音はとても静かで、環境に優しくクリーンな自動車という感じでした。乗り心地もとてもよかったです。 運転もしやすくて、非常に良い車です。 懸念はやはり充電で、時間がかかるので、どこでも三十分ほど待たなくてはいけないので、やはり面倒な印象が残りました。充電スポットに、先に... 続きを読む
総合評価5.0点外観4.0
|内観5.0|走行性能5.0|乗り心地5.0|価格5.0|燃費4.0
中古で購入。それまではずっと軽自動車や1000ccクラスのガソリンエンジン車で、このリーフがEVデビューとなります。 実際乗ってみると、EVならではで加速の伸びが気持ちいい。峠の急坂も踏んだら踏んだだけグングン登る。エンジンの悲鳴だけがひどくて全然坂を登らない!なんてこともなく、どれだけ加速しても車内はひたすら静か。風切音やインバーター音も気になりません。車重もあるせいか走行の安定性もよし。とても... 続きを読む
総合評価4.0点外観4.0
|内観4.0|走行性能4.0|乗り心地4.0|価格4.0|燃費3.0
日本で現在販売されている数少ない電気自動車です。
私の所有しているモデルは旧型の中期モデルでバッテリー容量は24kwhです。
リーフに乗って分かったメリットとデメリットを挙げます。
【メリット】
・電気自動車ということで、とても静かです。停車中は、エアコンを止めるとほぼ無音です。走行中もロードノイズと少しの風切り音だけなので、音楽やラジオの音量が... 続きを読む
総合評価4.0点外観3.0
|内観4.0|走行性能4.0|乗り心地4.0|価格4.0|燃費4.0
初めて乗るEVということで充電時間や走行距離が不安でしたが、そんなに困ることはなく、むしろZESP2プランで2000円で充電し放題の恩恵に預かることができ、ランニングコスト的には非常に満足していたのですが、2019年12月よりZESP3プランに変更になり、月額料金がZESP2の数倍になることが決まってしまいました。ただ、私のZESP2プランは幸いあと2年ほど残っていたのでしばらくは問題ないのですが... 続きを読む
総合評価3.0点外観3.0
|内観4.0|走行性能3.0|乗り心地4.0|価格4.0|燃費5.0
購入時に月々2000円で充電し放題のZESP2のカードを2年間無料というキャンペーンが開催されており、普段かなりの距離を乗る私の燃料費はガソリン車と比べて大幅に削減されました(年間10万円程)。また、オイル交換やタイミングベルト等の消耗品がガソリン車に比べて大幅に少ないので、ランニングコストは最高。急速充電で待つ30分も、100km以上走れるなら時給2000円程度と思えば苦痛ではありませんでした。... 続きを読む