総合評価4.0点外観4.0
|内観4.0|走行性能4.0|乗り心地4.0|価格5.0|燃費5.0
Bセグメントのプジョー208のスタイリングは特別な特徴もなく、マツダ2やトヨタアクア、三菱ミラージュに似ていなくもないが、よく見ると細部は洒落た形をしているし、全体もダイナミックな塊感のある造形で、よく煮詰められていると思います。内装は至ってシンプルで車格なりの質感、悪名高い小径楕円ステアリングの上からメーター類を望む運転スタイルはすぐに慣れましたが、小さく軽いせいで回し過ぎるのがしばらく慣れませ... 続きを読む
総合評価4.0点外観5.0
|内観4.0|走行性能5.0|乗り心地4.0|価格4.0|燃費2.0
【外観】
コンパクトなボディで、コロンと丸みを帯びたかわいらしさもありつつ、クロームメッキに縁どられたフロントグリルや台形のツインテールパイプなどがスポーティーさを演出している。
【内装】
一番初めに感じたのはステアリングホイールが小さいこと。赤のセンタリングマーク... 続きを読む
総合評価4.0点外観5.0
|内観5.0|走行性能4.0|乗り心地4.0|価格5.0|燃費2.0
夫婦でオレンジの外観が気に入って購入した車です。 街中で非常に目立つ外観ですが、大きい車ではなく運転しやすいです。車幅はありますのでぎりぎり3ナンバーですが、取り回しやすく問題なく街中で運転できています。 中でもハンドルの径が小さいのがいいです。最初は慣れずに肩がこりましたが、慣れてしまえばこちらのほうがはるかに楽に回せます。長距離の高速に乗っても疲れません。シートが良くできているせいもあると思い... 続きを読む
総合評価4.0点外観4.0
|内観4.0|走行性能5.0|乗り心地4.0|価格4.0|燃費5.0
208は205に続いて2台目のプジョーの車です。205は1.9リッターのGTI、208は1.2リッターのベーシックグレード、そのため味付けはかなり違いました。205はアクセルを踏むと弾けるようにダッシュしましたが、208はアクセルを深く踏み込みながら運転しないと流れに乗れません。余裕のあるパワーではありませんが、一生懸命運転している感覚が楽しい車です。外観は国産と変わらないように見えますが、改めて... 続きを読む
総合評価2.0点外観5.0
|内観5.0|走行性能2.0|乗り心地2.0|価格4.0|燃費2.0
価格のわりに高級感のある外観、内装で見た目が非常に気に入っています。
シートがとても座りやすく、長時間乗っていても疲れません。これは運転席だけでなく助手席でも同様です。
外装がパール系のオレンジなのですが、膨張色のためか対向車に威圧感を与えるようで、すれ違うときに相手が避けてくれる確率が高いのは驚きでした。そんな効果を期待していたわけではないのですが想定外に運転が楽です。... 続きを読む
総合評価4.0点外観4.0
|内観4.0|走行性能4.0|乗り心地3.0|価格3.0|燃費4.0
もっと独特な外車のイメージが強かったプジョーですが、同メーカーのモデルの変わり具合からか、そう目立つ感じはしません。内部はスマートなブラックに整えられ、すっきりとしたデザインです。全体の素材に重厚感はありませんが、逆に安っぽさがなく、シンプルな外観とプジョーのロゴがよく似合い、すっきりとした印象に好感が持てました。
小ぶりではありますが、前席のスペースはそれなりにあります。後部席は女性にとっ... 続きを読む
総合評価5.0点外観5.0
|内観3.0|走行性能4.0|乗り心地5.0|価格5.0|燃費4.0
コンパクトな車体は扱いやすく軽快な動きで、しっかり粘る足腰は小さくてもプジョーをしっかりと感じさせる。見かけから受ける印象とは異なり、全席に関しては大柄な男性が乗っても比較的余裕を感じるスペースがあると思います。後席に関してはあくまで補助的なモノで期待しない方がよいですね。気持ちよく走っても燃費はそこそこで、リッター12km程度は走ります。高速道路の安定感もなかなかで、シートの作り込みの良さからく... 続きを読む
総合評価4.0点外観3.0
|内観3.0|走行性能5.0|乗り心地3.0|価格4.0|燃費3.0
プジョーの最少モデルとして、コンパクトながら、走りを楽しめそうな期待を乗車前に寄せていました。
実際に乗車してみると、これほどまでにシフト操作が頼もしいと感じた車はないと言っても過言ではないほど、シフトレバーによるシフトアップ・シフトダウンが楽しめました。
具体的には、シフトレバーを覆うブーツがなく、シフトポジションの位置が分かりや... 続きを読む
総合評価5.0点外観5.0
|内観4.0|走行性能5.0|乗り心地5.0|価格5.0|燃費4.0
マイナーチェンジ後の、1200ccターボチャージャー付6AT仕様の208に初めて乗りました。1200ccなのに、馬力は110PSにトルクは20.9kg/mとなっており、国産車の同排気量と比べても力強く、運転がしやすいです。また、過給も低回転から行われ、低速からしっかりと加速します。また、この世代のプジョーから小径ハンドルを採用しており、ハンドルのレスポンスは良いです。特に、ハンドルを切った際のクイ... 続きを読む
総合評価4.0点外観5.0
|内観3.0|走行性能5.0|乗り心地4.0|価格4.0|燃費3.0
このモデルはプジョー208をベースにプジョーのモータースポーツ部門であるプジョースポールがプロデュースした車となっており、エンジンやサスペンション・ブレーキを強化しているのが特長です。その為、乗る前は足回りも硬めにセッティングしているのだろうと思っていたのですが、実際に運転しみるとスポーティーではあっても乗り心地に荒さがなく上質な乗り心地に驚きました。
また、内装にも手触りの良いアルカンターラを張... 続きを読む